目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ビックリが続く

2022-10-03 | 日記

昨日のことです。

いつも薪をもらう材木屋へ行くと珍しく事務所の机に奥さんが座っているのが見えました。

 

車を降りると奥さんが出て来て

大将がね、発作を起こして昨日入院しちゃったのよ、と言うではないですか。

 

え〜、三日くらい前に電話で話したばかりなのにね。

留守を守っている弟さんに聞いて薪は貰えたものの大将に会えなくて残念でした。

大好きな私の焼いたプチパンも持っていったんですよ。

 

 

奥さんが私が食べときますってよ。

 

昨日はすでに出来上がった薪もたくさん貰いました。

薪はこの三倍くらいあるので一応一冬は越せるでしょう。

 

ビックリしたのはそれからです。

何しろ薪を運ぶのも自家用車しかないので三往復して運んだ後、

後片付けまでしたらすっかり暗くなっていました。

ちょうどその時電話が鳴って出ると近所の友人からで、

薪をもらいに行って来た話をすると

大将、居らんかったら、と言うのでなんで知ってるのか聞いたんです。

 

そしたらまたまたびっくり仰天。

 

うちの◯ちゃんがね、入院しちゃっただよ、それで驚いたことに材木屋の大将と同じ部屋なんだと言うじゃないですか。

 

◯ちゃんが入院というニュースもビックリだけど大将と同じ部屋って

なんと言う奇遇。

お互い顔見知りの中なので入院中もアットホームに過ごせるかもしれませんね。

 

◯ちゃんはどうして入院することになったのか、

訳を聞いてまたまたビックリ。

 

この七月に交通事故を起こした◯ちゃん。

自損だったので相手がなく良かったと言ってたのですが、どうもその時に軽い脳挫傷が起きていた様で、先月下旬あたりから頭痛の症状を訴える様になっていたそうです。

 

でもまさか事故の後遺症とは思わなかったので

様子を見ていたけれど日増しに頭が痛くなるのでついに病院へ行ったら、

 

そこで脳挫傷による血栓が起きている事がわかったのです。

 

即手術ということになりその日から入院となりました。

そしたら昨日材木屋の大将が来たので

◯ちゃんも驚いたと言うのです。

 

まさかここで会おうとは、と二人とも現実の意外性を実感した様です。

 

この話には聞いたこちらもビックリです。

 

こんな事って有るのですね。

小さい街ですから、、、

 

すると、今朝になって家人が割れるほど頭が痛いと言い出しました。

 

元々頭痛持ちの人だったけど今朝は薬も効かないし

吐き気もすると言うので大事をとって今から病院へ行くことにします。

 

まさか三人一緒の部屋に入院なんてことにならないとは思いますが、

もしもそんな事になったら

またまたビックリ🫢

 

 

それはないと思いますが、今から病院へ行って来ます☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、彼女の旦那さんが入院したと言うじゃないですか。

 

その人ね、七月に交通事故を起こしているんです。

全くの自損事故で彼自身全身打撲の軽い症状があって事故後しばらくは様子を見ていたのですが、最近になって頭痛がする様になったらしい。

 

その頭痛が日増しに強くなって来て先週の金曜日たまらなく痛いのでついに病院へ行ったら、

事故の後遺症で軽い脳挫傷が起こっていると言われ

即手術になったと言います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪集め・材木屋の大将が

2022-10-03 | 日記

おはよう御座います。😃

 

朝から曇り。

 

先週はずっといいお天気が続いて喜んでいたらなんと今週傘マークばかりです。

げ、どうしよう。

 

今日は朝から久しぶりに薪をもらいに行く予定ですが、

いつもバタ材をもらう材木屋の大将が今年の春に倒れてしまいました。

脳卒中らしい。

その後こちらも色々あってなかなか連絡できずにいたけど先週やっと話ができました。

 

調子はどう?と聞くと

良くない、という返事。

 

自分で良くないというからには本当に良くないのでしょう。

 

困りましたね。

 

跡取りもない様子なので材木屋ももう終わりになるかもしれません。

 

私より二つ三つ上ですよ。

亡くなった円楽さんや先輩と同じくらいの歳です。

 

七十チョット過ぎた時って案外危ないのでしょうか。

 

私も気をつけましょう。

 

それにしても材木屋がなくなると我が家も困ることが多いのです。

 

今後焚き付けの薪は自分で拾って歩かなければならなくなるかもしれませんね。

薪ストーブも年を取ると管理が大変ですが、

ヤッパリ冬は薪ストーブでなければやりきれません。

 

さあ、どうしましょう。

 

とりあえず今日は何かもらえる予定なので大将の好きなパンを焼きました☆

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする