もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

串本へ行った・・・

2024-04-11 21:10:38 | 

先月爆破炎上したロケット打ち上げの見学会場には、まだロケットのオブジェがあった。

廃校になっているけど・・この旧小学校の正面には、静かな入り江が広がり、子供たちが磯観察や海水浴ができたんだろうな・・と感じる夢のような立地だった。

 

お久しぶりです・・

春の大潮でチマチマと海へ行き、飼育中のクモの餌を取りに河原を徘徊、再開したバトミントン&卓球がボロボロで素振りやフットワークの自主練等に追われる中、PCが壊れて購入、不良返品、再購入・・等々。。

そんな中の1泊2日の串本徘徊をサラッと振り返ってみます。

 

まずは、恒例のミカンの仕入れ? 

 

JA熊野ほほえみ館と、

 

御浜ロコ。

どちらも種類が豊富で激安、美味。産地ならではの鮮度。香りとみずみずしさは絶品。

 

試食ができる御浜ロコは外せない。

 

新甘夏・・とも記されたサンフルーツ。激安だったけど、甘夏とは思えない爽やかな味だった。

 

定番の美味しくて食べやすい「せとか」。小ぶりで種がほとんどなく、夏みかん系とは思えない上品な味。

 

あれっ・・これは、今回買い忘れた(汗)

 

御浜ロコの商品説明は非常にわかりやすく、信頼できる。

 

マイヤーレモンも激安。

 

紀宝町ウミガメ公園でもミカンが並んでいた・・

 

昨年8月にここで産まれたアオウミガメ・・・キレイだ。

 

太地町のクジラ博物館・・・シロナガスクジラの骨格。大きさに見惚れていつも写真に撮ってしまう。

 

とっても近い・・ハナゴンドウ。。

 

少し引くと、目が合った・・

 

今回もシシャモをあげた・・

 

ここだけで何百枚撮ったか・・???

今回はスジイルカの赤ちゃんの授乳シーンもあり、現地で相当数の没写真を消した(汗)

 

それにしても、ここはイルカたちが近い!!!

 

標準レンズ域でこんな写真が撮れる・・

 

以上、とりあえず、PCの設定ができたの復活ブログでした。「本日もご覧いただき、ありがとうございました。」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋城 西南隅櫓、湯殿書院... | トップ | ラグビー観戦・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事