もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

とある公園周り・・

2024-05-08 18:08:40 | 

サンコウチョウ・・初めて見た。。

知人の野鳥調査に同行させてもらった。

 

ハチクマ・・

写真はひどいけど、渡りの時期ならではの面々にも出会えた。

 

スズメ・・・

野鳥調査といっても、珍しい鳥はごくわずかで、大半はいつものメンバー。

 

スズメの視線に促されて、空を見上げてみたけど・・・何もなかった。

逃げる前、敵の視線を外すための戦略か?

 

スズメでも、幹をコゲラのように移動したり・・

 

ママチャリのハンドルにとまったり・・

子育てのためか? 忙しく飛び回っていた。

 

キジバト・・

アオバトが鳴いていた近くにもたくさんいて、何度も間違えた。

 

ツバメの飛翔写真は、私には無理だ。いいかげんに、やめなくては・・・

 

ハチドリのようにホバリング中・・

何をしていたのかわからないけど、何度も来ていた。葉っぱが虫に齧られているので、その虫を狙っていたのか?

 

ムクドリ・・

何を食べているのだろうか?

 

思いっきり警戒されているダメな写真だけど・・・

くちばしに付いているのは、種ではなくて土か?  地面の虫を狙っていたのか?

 

ハシボソガラスの幼鳥か?

近づいても、逃げずに不思議そうに見つめ返してきた。

 

桜の葉っぱも新緑。

 

ウメの実も大きくなった。

 

どんぐり系の葉っぱ・・・少しは名前を覚えねば。。

ちなみに写真はないけど、アカマツとクロマツの違いは少しわかった。

樹皮の色だけでなく、葉を握って痛いか痛くないかの違いがあることを知った。(クロは痛い)

 

サクランボ・・ソメイヨシノではないのか?

 

桜の識別も花が咲いていないと、さっぱりわからない。

 

ミシシッピアカミミガメの子亀の干からびた亡骸・・

カラスにでも運ばれたのか?

 

キショウブか? 

 

水が張られた田んぼでは、大きな魚がにょろにょろと泳いでいた・・

 

2匹のナマズだった・・

 

ヌマガエル・・ナマズのエサか? 

 

ケリ♂・・縄張り争いか雌の呼び込みか、隣接する田んぼにはペアがいて、その雄と鳴きあっていた。

 

芝生の中に生えていた・・キノコもさっぱりわからない。

 

アブも名前を知っているのは片手で数えられるほど・・

 

写真に撮るたびに、違う種だとわかる・・・

 

最後です。ピンボケのアオスジアゲハ・・・

これ、ひらひらしていて、撮りやすそうだけど、ロクな飛翔写真を撮れた覚えがない。

永遠の課題という感じです。

 

以上、早朝から長靴で2万歩の公園徘徊でした。

「本日もご覧いただき、ありがとうございました。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング・・

2024-05-04 22:44:24 | 

高低差1000mほどの新緑の山へ行った・・

 

ロープウェイには乗らない・・

 

道は整備されているけど、ベースの地形がこんな感じなので、なかなか楽しい。

 

ハルリンドウだと思っている小さな花・・今年は少し多く感じた。

 

拡大すると、色合いや筋のような模様などが、花毎に微妙に雰囲気が違うように感じる。

 

標高1000m域は快適だった・・

 

狭い山頂に人がいっぱいいるのを、別の稜線から望遠レンズで・・・

混雑を避けられているのは嬉しい。

 

新緑の葉っぱは、外せない。で・・何枚も写してしまう。

でも・・「何撮ってるんですか?」と聞かれて、「葉っぱです」というと、それで会話は終わる。。

山では、葉っぱ好きな方には、まだあったことがない・・(笑)

 

ちなみに、葉っぱの種類はほとんど知らない。

 

全く虫に食べられていない・・!!

 

モミジだということはわかるけど・・

 

葉っぱの形からは、いろんな種類があるように感じる・・

 

紅葉の季節と違って、周りには誰もいない・・

 

オオルリのさえずりの中、葉っぱに見入るのは至福のひと時・・

 

針葉樹も、改めて見ると実に不思議な形に感じる・・

 

心地よい山歩きだった。

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイマイの識別・・

2024-04-29 16:11:31 | 日記

シャチのリン11歳。母親が移送されて2週間ほどの写真。大きくなったなぁ~

シャチの気持ちはわからないけど、生き物に関する権利には、虚しさを感じる。

先日亡くなった「ごろごろパンダ」ことパンダのタンタンの特番では、人生のすべてをかけているような飼育員の姿に涙が溢れた。

名古屋港水族館のシャチの飼育員がどのような体制かは知らないけど、今のシャチが来る前には、立て続けにシャチが死んでいたことからも、タンタンと同じように職務の域を超えた飼育がされていたように感じる。

お別れイベント的なことも一切なく、インスタも2/10以降は#ステラがなくなっていたことから、現場に伝えられたのはそのあたりだったのではという気もする。

飼育されている生き物に元気でというのも勝手な気がするけど、頑張って生きてほしい・・

 

冷凍オキアミブロックを食べに来た、ジェンツーペンギン・・首が長い。。

 

小さな赤クラゲが乱舞していた・・

 

ドフラインクラゲ・・小さいわりに、それなりに撮れたか?

 

カラージェリー・・・傘に桃のような割れ目みたいなのがあった。。初めて見たかも?

 

ウミガメ水槽横の産卵用砂浜が、ウミガメの足跡で埋め尽くされていた・・こんな状態も初めて見た。

 

タイマイの甲羅・・鱗板と呼ばれる甲羅の表面が、剝がれそうなのを見つけた。

 

横から・・

 

岩の下に潜って休んでいる・・・

 

どれだろう・・・?

さっぱりわからないので、他のタイマイも写真に撮って、わかりやすいのから確認してみた。

 

首あたりから、Ei98-01か ?

 

甲羅の前の方の白い部分から、Ei03-28か ?

 

しっぽの長さから♂で、首の白さから、EiW-20 か?

となると、先の鱗板が剥がれかけていたのは♀だと思うから・・EiW-27となるのか?

現場では絶対に識別できないなぁ・・・

 

このパネルでは、全然見分けられないけど・・・EiW-27なら、ちょっぴり強気な大食いか?

 

鱗板の違いを触って確かめられるコーナーの解説では、あまり剥がれることがないとのこと。

ちょっと珍しい状態だったのか?

 

この日のスナメリボードは、4頭と10頭。

 

調査日は、シャチが移送される前日だったのか・・

 

クロヘリメジロ・・サメはカッコいいなぁ~

 

矢車草が見ごろ・・

 

ポピーか?

 

春は駆け足だなぁ・・・

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミフグか・・?

2024-04-18 22:36:12 | 

ネズミフグらしき、大きなハリセンボンが砂に埋まっていた。

 

大きい・・・

 

トゲトゲで、とても危ない・・

 

とりあえず、掘り出してみた。体内に砂が入っているようでとても重いが、臭いはひどくない・・

死後そんなに日にちが経っていない感じか・・?

 

頑強な顎・・

 

砂を洗い流して、持ち帰ってしまった(笑)

 

内部の除去後・・

 

フグ提灯のように背中を開口しようとしたものの、キッチンバサミは刺さらず、腹部をジョキジョキと切開して、内部を取り出した。衝撃的な臭だった・・(泣)

 

フグ提灯のように内部を風船やビニールで膨らませようとしたところ、棘の内側の膜の劣化から、棘でパンパン割れてしまうので、フグ提灯は諦めて、腹内部の圧力は高めずに、腹部の開口も閉じず、内部も良く見えるような形で1次乾燥で成形。

 

顔が少し凸凹になってしまった・・(泣)

 

背面・・棘は鋭利で長く、外皮を籠状に編み掛けているようで実に不思議だ。

最も新しい硬骨魚類と言われるフグ類ならではの特徴か? ハコフグの鱗といい、どのように成長していくのか?

一般的な硬骨魚類は尾びれの基部から新しい鱗が生えるらしく、ハコフグでは肛門周りに小さな鱗が密集しているように感じるけど・・このトゲトゲはちょっと想像できない。

 

頭骨の徐肉は、消臭効果も期待してクエン酸に浸けてぼろ切れで拭き取ってみた。

簡単にはできたけど、溶解の兼ね合いから、一部接着しなおしなどリスキーな作業ではあった。

 

上顎・・・嚙み砕く系の顎と歯か?

 

下顎・・・靱帯は残してみた。乾燥によって開口の可動域は激減したけど、動くのは嬉しい。

それにしても立派な顎だ。何でもバリバリとかみ砕いて食して、強靭な棘や骨に作り変えてきたように感じる。

 

以上・・楽しい体験でした。(笑)「本日もご覧いただき、ありがとうございました。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー観戦・・

2024-04-12 21:56:14 | 日記

すごい迫力だった・・

 

(青色) 豊田自動織機シャトルズ愛知 vs (グレー)日本製鉄釜石シーウェイブス。

 

ピッチレベルで見たくて、インゴールエリア越しよりも選手に近い、22mライン内側最前列でカメラを構えた。

 

LEE SUNil著「ラグビーをひもとく」の・・

「ラグビーは、ルール(規則)ではなく、ロー(法)の下でプレーされる」・・そんな状況を何度も見たような気がした。

 

ガタイの大きい選手のぶつかり合いは、怖い・・・

 

改めて写真を見ると、サポーターやテーピングをしている選手が多い。

 

ラインアウトからの・・

モール・・・

22mライン内の戦いは、厳しい・・

 

ガイジンは足の長さが際立つ・・

 

ディフェンス二人の間を突破・・

 

低いタックルで足を狙う・・

 

離さない・・いゃ、これ、足壊れるよ・・

 

ホームのS愛知のトライの時だけ流れる映像・・

 

激しい打ち合いのような展開・・

 

なんだなんだ・・??

前進し・・

 

ゴールラインが目前に・・

なんだかよくわからない状況のあと・・

喜ぶ選手とうなだれる選手。

レフェリーがトライのジャッジ。

 

以上、良い天気のラグビー観戦でした。・・また見に行こう。。

「本日もご覧いただき、ありがとうございました。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする