もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

見慣れない鳥(マミジロ 1S)の死体に遭遇した

2022-09-19 10:52:45 | 日記

名古屋市内でもクリが実った先日・・

道端に鳥の死体を見つけた。ムクドリか・・ と、通り過ぎたものの・・

 

青光りする黒い背中が気になり、400m程行き過ぎたところで引き返した。

やっぱりムクドリじゃない・・と、一目でわかるものの、見たことがない鳥だった。

 

翼面背中側・・地味だけど綺麗な羽だ。

海岸徘徊でもないのに・・箸とカメラを持っていたので、翼を広げて写真を撮った。

(以下は、閲覧注意系か・・?)

 

翼の腹側・・ブッポウソウのように白い筋があった。

 

尾の付け根には、タカやカッコウのような模様も・・

 

背中側・・

撮った写真を、帰ってから調べて、マミジロの若鳥だとわかる。

山階鳥類研究所の2010年のジオロケータ装着調査から、静岡県のマミジロがカンボジア南西部で越冬とのHPにも行きつく。

約4400kmにも及ぶ飛行ルートがほぼ直線なのに驚く。

愛知県では、繁殖は「絶滅」、通過でも「純絶滅危惧」とのHPにも行きつく。

 

拡大、中央はダニか・・?

ちなみに、発見時は、顔にアリがたかっていた。

 

腹側・・

不自然な足の形から、衝突死ではなく、力尽きた系か・・?

 

腹側拡大・・

羽根の整然とした並びに見惚れる。

マミジロは以上です。 ぼちぼちタカの渡も見に行かねば・・

 

オミナエシの花の上のテントウムシ・・

ナナホシテントウを正面から撮ったつもりだったけど、真後ろからで、種名も微妙か・・?

 

ここ数年、ヒガンバナを見ると、もう咲いているのか?と、異常な暑さに辟易している気がする・・

来週には、夜の方が長くなるから、もう少しは涼しくなることに期待したい。

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボテロ展など・・ | トップ | タカの渡り・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事