『genuine・hana』花と線と布と

フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし

『genuine・hana』ライフ5月(2024)

2024-05-01 | 『genuine・hana』ライフ

余談から・・・

 

いつも自分(私)に問いかけます

ちゃんと食事をしていますか?

何を食べていますか?

食べた後はスッキリしていますか?

ありがとうと思える日々ですか?

そろそろ

自給自足の時代なのかな?

 

2020年の前から徐々にだったと思う電波

コロナ禍になり電波の周波数の種類・量が加速

家にこもったり出たりの繰り返しが続き

スマホ(携帯電話)・パソコンを開いている時間

テレビをつけている時間が増えました

今はこもることが減ったのと各社の制限が当時と違い

閉じている時間が増えました

テレビもです

そうなることで身体の疲れ具合いが違いました

なので

平日・休日 電波の周波数をなるべく避けたいと思うようになり

人工電波の周波数が低い場所を探すようになりました

 

この3年で何を学んだろう

SDGsと同じく強く感じた多様性

言葉として飛び交っていました

考え方・思い想いの違い

自分(私)の生き方は自分(私)で決める

などなどなど

 

そして改めて

陰陽・表裏などが半分ずつで1つなんだと

例としてエンタメでは破壊・再生が多くあり

台詞や映像などで何度となく

聞いたり観(視)たりしました

私が選んで観(視)た主人公たち

最後は成長をしていました

心の成長

 

さて 本題です

以前のガーベラ等のアップ後に

またガーベラをいただきました

今度は切花としてカスミ草と一緒に花束として・・・

ラッピングを外したら1〜2㌢の吸水性スポンジに

茎が守られていました

なので

そのまま水を切らさずに器に入れて飾りました

ガーベラ3本の内

2本は3週間

1本はそれより数日咲いていました

その最後の1本は花びらが垂れることなく

つぼみ始めて枯れていっていたので

さようならありがとうは

あと2日待とうとそのままにしていました

ところが次の日にふと見ると

花びらは広がって花びらの付近に綿毛がありました

初めて見るので📷パチリし検索

※ 拡大画像/下が花びらの付近

種との結果がでました

そして少し動かしたらハラっとし

ちょうど器の口元に引っ掛かり

取ろうとして微かに触れたのでしょう

ハラハラと綿毛が崩れて

最後は中心までも綺麗になり

ガクだけが残りました

そのまま飾っていたら

もっと広がり下へ下がりました

中心は少しふっくらと

そうすることで

ふわふわ種がもっと丸くふわっとなるのかなと

まるでタンポポですね

うん?同じ種類かな?

その前にハラハラとしてしまいましたが

丸くなるのであれば中心も種かな?

ふわふわとして感触が良し

 

すぐそばの

小さな幸せ

ありがとう

 

genuine・hana


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする