やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

ナンガパルバット8126m

2023-07-21 16:07:29 | 腎臓の病気のこと iga腎症
みなさんこんにちは!
帰国して一週間は旅日記が忙しくて
ちょっと頑張りすぎてることに反省。これは毎回反省。
もっとテキトーに作るべきだと。笑。
でも、作り、振り返りながらいろいろ復習しているところもあり
何事も無駄はないと、自分に言い聞かせている。
作りながら今回はまた地質についての勉強を重ねていた。

終わるとすぐチョコザップに行き腹筋が痛くなるほど
腹筋したり、
急いで英語の課題の文章を書いて
アンドリュー先生とオンライン英会話レッスン
オリバー先生とは近所のカフェでクラスが終わってもずっと
喋り続けていたりした
久しぶりに西遊旅行のメルマガ「きんと雲 電子版」の近況報告も
書いたので8月初旬の、待っていてね!
といっても、文字数が限られているので
ブログを読んでいただいている方には、こちらのほうが
たくさんです

iga腎症の闘病ブログとかを入院してる時探して読んでいたけど
わたしのような闘病記は今のところない。
ステロイド治療始めて三ヶ月。
特に何もなく元気に過ごせていることに感謝。
先生が、iga腎症の実業団のテニスの選手も治療しながらトレーニング続けて
復帰したというのを教えてくれていたので
その名前も知らないその方を思いつつ
わたしもできる、と思って日々過ごしている。
睡眠障害とか、精神的な揺らぎは微塵もない。
でも
これまでよりは頑張って努力している。
(お前のどこが闘病?と、言われそうだけど一応、毎隔朝、ステロイド30mg
飲んでる。これ、めんどくさい。一週間の薬管理ボックスに入れて
持ち歩いてる)ま、闘病て、そんくらい。
あと太らないように食べ物と運動と、塩分少しだけ気をつけてる。

たまに、てか、しょっちゅう思うの。
自分がやってることってこれまで、一度も成果を感じたことなく
何事も半端なままではないかと。

しかし!

努力は裏切らない

てどこかで聞いたことあるし、自分も誰かに
この言葉を自信を持って言えるようになりたい

前置きが長い。。




ナンガパルバット8126m
続き

世界でも一番大好きな山の一つ

山頂部分は奥

わたしの家のパソコンの待ち受けもナンガパルバット
これじゃないけどね。笑。




なぜ好きなのか
と お客さんたちにも聞かれるけど
ヒマラヤ山脈の西端で、ものすごい大きさでどっしりと鎮座していて
周りに他の山は見えず(見えてるのはナンガパルバットの山郡)
登頂が難しい山でいくつもの挑戦者たちの涙ぐましいエピソードがあり
ロマンがあり
姿が美しい。(ピラミッドの山よりこうゆのが好き)



そしてわたしはこの氷河というものが
大好きなの。
これはライコット氷河。
氷河の何が好きなのかもまた今度いつか
書くね。大きな氷河は海外でしか見れない。

あと、誰もいないところも好き。
こうゆのを知ると日本の山でも混雑したとこには行きたくなくなる。













トレッキングには今回も銃を持ったポリスが同行



私も持ってみる。笑

そうそう、こちらのスタッフたちも5年ぶりでも
わたしを覚えていてくれて歓迎してくれた

ロックスに再会するのも楽しみ!
8月にまた行くので。