やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

意識を置く場所

2023-10-24 16:14:45 | 腎臓の病気のこと iga腎症
とうとうステロイドの薬が一錠になった。
(6錠飲んでいたのを三週間ずつ減らしている)

皆様にはご心配をおかけし色々とお気遣い、お心遣いをいただき
感謝ばかりです


治ったとかそういうのとは違うけど
状態は落ち着いていて、とりあえずこのきついと言われるステロイドから
解放される。なんの副作用もなくてよかった・・・
ネパールトレッキング前に終わりたかったけど、
あと少し続く。なので薬セットも持っていくの。

*

昨日、ネパールへの出発まであと中1日だと思っていたから
ちょーーーーーー焦っていた。
でも中2日と気づいてホッとした。
で、今日はあと中1日。
毎朝起きた時、ちょっとドキドキしながら考えるの。
今日はなんの日だっけ、とかあと何日だっけ、とか。
まだやることがいっぱいあって
できるわけない
いやできる
絶対にできる
と自分に言ってる。

さすがに今は壁紙を貼りたい気分にもならない・・・笑

今回は関空から行かなくてはいけなくて
なかなか大変。
たくさんの食料を買い物して、重量制限も厳しいので
自分の持ち物を減らすようにしている。
16泊のテントなのに着替えは1回分とか。笑

食料が20kg近くあり、自分の荷物は
13kgに抑えてる・・・この二つで30kgだから
めっちゃ持ち物を厳選してる。
いつもよりパッキングに苦戦してる。もうすぐ宅配の人がくる。

*

このタイトルの意味は
自分のこの落ち着かなさを時々、無にして落ち着かせなきゃって思うので。

何も頭の中にないっていう状態を作りたいから
瞑想、瞑想って
時々、立ち止まるようにしてる。
日常が常にやばいっていうか、
日常がすでに冒険ていうか。


この、ラダックで買った、いや、カトマンズだっけ、笑
シンギングボウルの音がすごいの。高すぎない低すぎない
落ち着いた音。
一回叩くと、音の波動が30秒以上続くの・・・・
その音が消えるまで音に聴き入るんだけど
真ん中くらいから本領発揮的なさらなる音の深みというか
幅というか、不思議な余韻みたいなのが力強いの。

手作りなので形も少し歪んでいてそれがまた見てても良くて。
側面にはオンマニペメフムという
マントラが書いてあるらしい、チベット仏教の。
意味はなんだったかな・・・

短い間だけど、この時に意識が真っ直ぐに戻って収まるって感じ。笑

*

10/4までのスペイン サンティアゴの道完全踏破パート3
カスティーリャ イ レオン州の景色









果てしないメセタ イベリア半島の半分くらいを占める広大な高原 標高800mくらいというので驚くよね







ビザンチンな双頭の鷲


サンイシドロ教会の中のモサラベのアーチ部分
(キリスト教の教会の中にイスラム様式の影響を受けたスタイルが見られるということ)









11月初旬にお届け予定の西遊通信に簡単な近況を書きました。

12月はギアナ高地
1月は休んで、2月はパタゴニアのツアが決まっています