ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

モノレールのスイッチバック

2022-02-08 11:54:39 | 大阪モノレール


門真市駅にたどり着きましたが、ここでまたもや(?)しばらくたたずむことにしました。


そう、モノレールのスイッチバックを見ることができるから~


よーく考えてみると、今回の写真の方が、前回の線路の写真よりも、もっともっと「同じような写真」に見えるやないか・・・と気がつきました(遅いっ)

終点の門真市駅のホームをさらに過ぎたところまで、モノレールはするすると走っていきます。


するする~~~
矢印のところにご注目くださいねぇ


モノレールは行く先のレールが整うのを待っています。


線路が動いて・・・


スイッチバックの準備が完了っ
ほんま、自己満足の写真ですみません。



門真市駅で見かけた忍者さまです。
まだまだコロナが猛威をふるっております。みなさま、コロナには十分にお気を付けになってください。

すいすい~、モノレール

2022-01-28 12:22:07 | 大阪モノレール

さて。ここからは、自己満足の写真ばかりになります、興味のない方は「なんでこんなにおんなじ写真を並べてるんじゃ??」とお感じになるかもしれませんが・・・
それぞれ、わくわくしながら撮った写真なのです・・・ ごめんくさーい


陣取ったのは、モノレールの先頭。鉄の上を走る電車とは違って、モノレールの線路?ってわくわく感が違います。


少し、線路が下っているアングル。下っていると、並走している足元の道路がとてもよく見えて、おもしろーい
右手は高速道路、左手は一般道。そして真ん中にモノレール。この複雑な景色も面白いっ
ところで?モノレールの線路って、こんなにくねくねしているのね。


お次は上っているアングルで線路を撮ってみました。とてもやさしい、やさしい、ジェットコースターに乗っている気分


するする~~~っとモノレールは走っていきます。景色を見るのと、写真を撮るのとで、忙しいわっ


鳥飼大橋が見えてきました。


鳥飼大橋の上?中?です。淀川を横切ります。


左手にはイオンモールやタワマンが見えます。


門真市駅に近づいてくると、建物がとても近く見えるようになります。


終点の門真市駅が見えてきました~。


普通に乗るだけじゃなくて、車両の先頭で景色を見ながら乗るって楽しい~
モノレールの運賃って、決してお安くはありませんから、これくらい楽しめたら、なんだかもとを取った気分になります(ふーん

南茨木駅からgo!

2022-01-14 15:25:42 | 大阪モノレール

年始早々、更新をさぼってしまっています。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします


さて。
こちらは大阪モノレールの南茨木駅です。前回の続きです~


大阪モノレールの駅にはこんな休憩スペースがあるんですねぇ。全部の駅にあるわけじゃないみたいですけど・・・。
カフェに行かなくても、ジュース1本買って、ここでまったりするものいいかも?とか思いながらも、1度も利用したことがないなぁ・・・


モノレールが苦手な理由の一つは、地上または改札との高低差が大きいこと。
ホームが遠い、遠い
いきなりディスってすいまめ~~~ん(ジョイマンの口調で)


駅ではエスカレーターではなく、できるだけ階段を使おう!と思っていますが、しんどいからエスカレーターでホームへ~


さっさと乗ればいいものを・・・、また、無駄撮り


きたきた~


ちょーっとだけ、モノレールに乗ってみまーす

ジオラマのようだわぁ、南茨木駅

2021-12-26 01:20:54 | 大阪モノレール


メリークリスマス!と言える間に更新しようと思ったら、こんな時間になってしまいました。
クリスマスは、ポテトサラダでツリーを作ってみました・・・って、これを作るのって何回目だろ?
今年の「サラダ」ツリーの形はツリーというよりも「鐘」のようになってしまいました見た目が今一つだから、イクラの豪華さでごまかし・・・

さて。前回の続き。


阪急南茨木駅の外に出てみました。


外に出るとすぐのところで見上げるとモノレールの線路が見えます。


おー、モノレールの青と空の青がとてもいい感じ


跨線橋を通ってモノレールの南茨木駅に向かいます。この跨線橋付近の雰囲気を見ただけでとても「複雑な」感じが漂っています。


再び、モノレールの線路を見上げ・・・、


さらに進みますと・・・、


跨道橋は高速道路の真横を通っていました。びっくり
まるで高速道路の側道を歩いているような気分になれます。ま、この辺の高速は車が多いので100㌔近くで走れるってことはないから、一般道と変わらない雰囲気ですけどね


この複雑な感じが面白ーい


こちらは跨道橋からみた阪急南茨木駅。なんだかジオラマみたい。


それでは久しぶりにモノレールに乗ってみるとします。
続きは次回へ~

大阪モノレール山田駅からの眺め

2018-10-05 23:53:21 | 大阪モノレール



万博記念公園駅から山田駅に移動。





これは、千里中央駅方面の景色。



山田駅は千里中央駅と万博記念公園駅に挟まれた駅。だから、景色に面白味がありますね



これは、万博記念公園駅方面の景色。

観覧車と太陽の塔が見えます



あ。モノレールがやってきたよ



上りと下りのモノレールがすれ違う景色。んああ、素敵ね



モノレールを乗り潰すのも面白いかも???なんて思いました。



今回のモノレールでのお散歩は、これにて終了~~~


万博記念公園駅より…

2018-10-04 23:07:44 | 大阪モノレール



万博記念公園駅からの眺めです。

すぐにホームから離れるのが惜しい気がして、またもや、ホームの隅っこに移動レールのお隣に見える観覧車が素敵



出発するモノレールを眺め…、



そのお姿をしばらく、見送ります



何だか、縦に長い電車に見えるなぁ…



うーん、やっぱり、おもちゃの電車のように見える…



飽きずに、ずーっとずーっと眺めて…。



ホームから降りると、何やら、面白そうなオブジェがありました。



このまん丸い、カットされた木を集めて作られているオブジェが印象的。木で作られた脳みそを丸くまとめたみたいな感じ…(なんや、その表現)。



久しぶりに太陽の塔を見ることができました。

自分にとっては「懐かしい」景色です。


大阪モノレールでぶらり

2018-10-02 09:32:53 | 大阪モノレール



久しぶりに大阪モノレールに乗りました。



モノレールに乗る前に、ホームの隅っこに、『いつものように…』移動。



モノレールが走る姿って何だか、面白い。おもちゃの電車みたい…



これは車内から外を眺めたもの。



駅には必ず屋根があるから、駅が巣穴に入るみたいな感覚…(表現が今一つ…)



高いところを走っているから、遠くの景色がちゃんと見えるし、道路を見下ろせるのもおもしろい。見てて、飽きませんね~



万博記念公園駅に到着。

つづく…


乗り間違い

2018-04-11 23:24:03 | 大阪モノレール



この景色はー。大阪国際空港。



千里中央駅に行かなければならないのに…。



やってきたモノレールにひょいと乗りこんだら、全く反対方向でしたー。





集合時刻よりも、結構早めに着くように自宅を出発してて、よかった…。



飛行機のお姿を見た時には、「しまった!!!」って慌てたけど。



どうせ、モノレールの出発までには少し、時間があったし。



そんなにたくさん、時間があったわけではないけれど。



モノレールのお姿を眺めて、撮って、で、楽しみましたー。



集合時刻には何とか間に合いました