ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

大和西大寺駅

2019-07-15 23:26:17 | 近畿日本鉄道



京都から、奈良方面に向かって電車に揺られてやってきました、



大和西大寺駅です。



特急の車両を見ることができて、幸せです。

オレンジとネイビーの特急の車両をみると、「ああ、近鉄やなぁ」としみじみします。





降りたホームはお客さんがいなくなっているというのに、しばらくホームをうろうろしちゃったりして。

向こうのホームを眺め...。運転手さん、ご苦労様ですっ



平日の昼間ですが、お客さん、多しです。大和西大寺駅、にぎやかでええなぁ



ホームの隅っこに移動してやってくる特急の写真を撮りました。



にぎやかな駅は電車の写真をいろいろ撮ることができるので、ホームから離れがたいものがあります。

いやいや、もーえーやろっと、自分に言い聞かせ...。



相変わらず、無駄撮りばっかりでしたが、近鉄電車と戯れることができてハッピーでしたー


桃山御陵前駅周辺をぶらぶら...

2019-07-10 15:37:53 | 近畿日本鉄道



竹田駅からふーらふらと電車の乗ってやって参りました、



桃山御陵前駅です。

京阪線の桃山「系」駅を利用したことはありますが、近鉄線の桃山「系」駅は初の利用です



さあさ、駅の外へー近くに伏見桃山城があるからー、駅の壁にもお城の姿を見ることができます。



改札を出たところの風景です。



駅の入り口付近に、美味しそうな鯛焼き屋さんを発見。食べてみたかったけど…、ぐっと我慢…



駅からお城の方に向いて歩いて行きますと、赤い大きな鳥居さんが見えます。



御香宮神社にふらっと寄ってみました。

こちら、由緒のある神社だそうですね…



訪れた時は、桜が散る頃だったので…(ほんま、すみません)桜吹雪が本当にきれいだった。神社のことよりも、桜に感動してました。



てくてく歩きまして、



お参りさせていただきました。

あ、こちらの神社の御利益は安産・子育てなのですなぁ~

せっかく来たのに、有名な「ご香水」とやらをいただかずに帰ってきたわね…と気がついたのは後にこちらの神社を調べてみた時のことです。

相変わらず、残念でございます…



お参りが済みましたので、また、駅に戻ることにしました。

ああ、こういう、街の「隙間」から電車の見える風景って、大好きだわ



さて。また、のんびりと電車に揺られることにします。




近鉄京都駅から出発!

2019-07-08 11:36:17 | 近畿日本鉄道



近鉄京都駅です。

かめかめupですみません、春に訪れた時のものです。

京都から近鉄に乗るのって、とっても久しぶりなことでした。



昆虫のような特急車両にも出会え、



しばらく、駅に停まっていた電車を眺めながら撮りながら、うろうろ。



ここに行くんじゃ!という目的もなく、京都駅から出発してふらっとやってきたのは、



竹田駅です。



ん?こんな近鉄電車の車両、見たことない。。。と思っておりましたが、調べてみるとこの車両は京都市営地下鉄烏丸線との相互直通用の車両のようで…。

ってことは、お初にお目にかかります、ってわけじゃないんだ…

失礼いたしました(と、車両に心でお声かけ)



平日の昼間なので、駅はとってもゆーったりと時間が流れているように感じました。



駅の外に出てみます。



駅の入り口の眺めです。



バス停があり、このあたりの街の日常を伺うことができます。

ちょっとだけ、お散歩的に駅の周りをてくてく歩いた後、



「また出会えたな、直通用車両さん~」と(またもや心の中で)声をかけー、竹田駅を後にしましたー。




高見ノ里駅

2019-06-21 20:37:37 | 近畿日本鉄道



針中野駅からちょいちょいっと電車に乗って、やって参りました。





いつものようにー、乗ってきた電車をお見送り



着きましたのは、高見ノ里駅です。



対岸の電車をちょろっと眺めた後、



駅の外に出てみることにしました。地下道を通って、改札へー。



駅の外観です。こじんまりとした駅です。



駅の真横に踏切がありまして。この雰囲気よ。ここは針中野駅よりもさらに庶民的な…「住む街」の雰囲気がただよっています。



朝の早めの時間なので、熟睡中のお店たちをパチリ



すこーしだけ駅の周りを歩いて、ひと休みして、また、駅に戻ってきました。



ホームに出ると、こんなオレンジ色の電車が…。近鉄なのに、オレンジ色の電車???と思ったら、この電車はラビットカーという電車らしいですね。

しらなんだーーーーー初めて出会ったよ。

何だかうれしいなぁ。




針中野駅

2019-06-17 13:37:11 | 近畿日本鉄道

前回、upしてから、はや、1週間。

なかなかたどり着けない、ここに…。



さて、今回は…、



やって参りました、



近鉄針中野駅。ふらっとやってきたので、ここに来よう!と思った理由は特にありません…



駅の中の質屋さんの看板が赤くて気になったから撮ってみた、なんとなく。



改札の外に出て、少しだけぶらぶらしてみました。



小さな商店街があったりして、



庶民的な雰囲気が自分にとっては何ともいえん落ち着きを感じる街並みでした。



さ。次の駅にgoです

大阪阿部野橋駅

2019-06-10 23:10:48 | 近畿日本鉄道



天王寺駅から乗り換えをする前に…、ちょっとぷらっと歩いてみたのですが…。

時間があまりにも早すぎて、人はまばら・・・。



とーっても久しぶりなので、近鉄に乗ってみたい気持ちになりまして。

「なんとなく」なままに、



大阪阿部野橋駅のホームにやってまいりました。

そういえば、駅の名前、「大阪阿部野橋駅」なんだ。この名前になって久しいのかなぁ。気がついてなかった。



さてさて。とってもお久しぶりな近鉄さまに何だか、うきうき

このアングルで電車を撮れるのは起点駅だからこそ。ええですなぁ



しばらく、電車の行き来を眺めまして…、



ちょっとだけ、電車でお散歩してみます。




特急にたくさん出会えて幸せ~

2018-02-16 13:29:11 | 近畿日本鉄道



特急しなのに乗って、名古屋に到着。

そこから、新幹線に乗ると、ぴゃーーーっと帰ることができるけど、今回は、さらにじっくりと電車の旅を満喫

近鉄に乗って帰ることにしました。

22000系ACEさまに出会えましたー。





名古屋の街をぶらりするよりも、早めにホームに行って、電車を眺める方がずっと楽しいわー。



ホームをうろうろ…。

30000系さまの2階建ての車両。ええなぁ、これに乗ってみたいなぁ。





伊勢志摩ライナーにも出会えたー。



伊勢志摩ライナーの横顔



こーんな、窓の大きな車両に乗ってみたいもんだわー、景色、いいだろうなぁ。





さ。

おうちに向かってgo!です。

今回のシリーズは、これで、終わり


宇治山田駅周辺

2017-12-30 23:50:45 | 近畿日本鉄道



宇治山田駅の駅舎は立派だなぁなんて感心しながら…。

予定の電車にはまだ、時間があるので、ちょっと、駅の周辺をぶらっとしてみたよ。



宇治山田駅前にはこんな商店街があります。



でもなぁ。とってもさみしい感じ。



でも、いつもの自分の生活とは違った景色だから、わくわくします。



伊勢神宮にでもお参りを…、とは思ったけど、今回はそんなに時間がないから、宇治山田駅の周辺をぶらりとして、再び、駅へ。



何やかんやとうろうろしていると、すっかり夜の景色になりました、近鉄宇治山田駅です。





駅にやってくる電車をぼーっと眺めつつも、パチリ。



やっぱり、ホームでの電車ウオッチング、いいですなぁ。



ホームで佇んでいると、こんな電車がやってきました。
これ、なにーー?



初めてみた。ええなぁ、乗ってみたいなぁ。



いろんな電車を見守った後。各停に乗って、ゆったりと帰ろうかと思ったけれど、電車が混みあっていて、座れそうになかったので、結局、伊勢市駅から特急に乗り換えちゃいました。



短時間だったけど、近鉄電車とその周辺をぶらりできて、楽しかったーーー。




伊勢市駅から一駅、歩いてみた

2017-12-27 13:49:17 | 近畿日本鉄道



伊勢市駅で降りました。



周りには、何か、ありそうで、なにもなかったりして…。



駅の西側に、線路を走る電車を割と近い距離で見ることができる場所がありました。

オレンジとネイビーの特急のお姿を眺めることができましたー。



駅の東側に向かってとぼとぼ歩いておりますと…、



しまかぜさまに遭遇!あー、もうちょい長くホームにいたら、間近に見ることができたのに…。





何せ、いつでもどこでも、行き当たりばったりですから、こんなもんです、しゃーないです。





伊勢市駅から、隣の駅まで、そんなに距離がなさそうだから、歩いてみることにしました。



きょろきょろしながら歩いていると、あっという間に着きました、



宇治山田駅ですっ。



少しの間、宇治山田駅周辺を歩いてみることにします。

つづく


ぷらっと降りてみた、名張駅

2017-12-25 23:56:10 | 近畿日本鉄道



近鉄上本町から乗ってきた電車を降りたのは。



名張駅。



ちょーいとホームで佇んでみた後、



駅の周辺を歩いてみることにしました。



この写真は東口。



東口から通路を通って西口方面へ歩いてみました。

その途中に出会ったのは…、



なに?この子。ごっつぅ、ぶさいくやーん。「日本一の犬になりたい」って書いてある。うーむ。ぶさいくって意味で、日本一かも…。





はーい、こちらが西口です。特に、何もありませんっ。





ちょいちょいちょいーっと歩いた後で、再び、駅のホームへ。恒例です、ホームの隅っこへー。



ホームの名古屋側の隅っこに行くと、車両基地が見えました。



名張駅は短時間の滞在でした。いざ、次の目的地へ!!!