ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

富士山駅にて

2018-01-29 20:48:24 | 富士急行



平日の朝の電車は、学生さんや通勤をされている方の乗車が多かったなぁ。



さすがに、ここまで来ると、お客さんはまばら。



はい、富士山駅ですっ。





ちょっと、駅の外に出て、駅のお姿を撮ってみました。記念だわぁ



見えるはずの、富士山はやっぱり、見えない…よっぽど、私は運が悪いのか、普段の行いが悪いのか…



富士山駅を出たところで、どないしたらええもんか、わからんもんで、とりあえず、駅に戻って。

駅の売店で、富士山のポストカードを購入して、my dear friendに近況報告を書いてみましたー。喜んでもらえるに違いないっ



もう一度、ホームから、富士山を眺めてみたけれど。やっぱり、富士山は見えなかった…



しゃーないから???次の電車が来るまで、ホームで無駄撮りタイム!

ホームはとってもすっきりしてますが、観光シーズンなら、すんごい人であふれかえるのかしら…?



車庫にいらっしゃった、あのかわいい車両。あれに乗ってみたいわぁ…今は眺めるだけーーー。残念。



さ。

次の駅を目指そう!




『富士山に一番近い鉄道』、富士急行

2018-01-24 22:10:19 | 富士急行



大月駅で乗り換え~

そう、『富士山に一番近い鉄道』な、



富士急行!!!!



平日の朝は、通学・通勤のお客さんがいっぱい???、いや、ちらほら…???





青と白の車両が富士山をシンボルとしている車両ですよーって、車両の「ご主張」を読み取ることができます。



ボディには、富士山のシルエットを見ることができます。すてきねー

でもー、自分が乗った車両はー、素敵な富士山がイメージされた電車ではなく…、



銀色の、この車両。



この車両も味がありますよー、



床は木の温もりがいっぱい。





つり革も、木の温もり!


初めて乗る電車って、ハンパなくドキドキ

はいっ、続く。




甲府からgo!

2018-01-23 22:36:18 | JR東海



甲府の街を堪能…、といきたいところですが、そんな時間はなし…というよりも、もう、体力が残ってなかったー。



とりあえず、お写真で甲府を堪能。



そして。翌日~



おはようさん!甲府駅にやって参りました。



甲府駅から電車に揺られてやってきたのはー。



ここ。





ここ。





大月駅ー。そう、ここに来たら、次に乗るのは、あれだよねーーーー




甲府から見た富士山☆

2018-01-19 22:31:05 | 中部地方

確か…、甲府からも富士山って、見えるはず…??

舞鶴城公園の天守台に登ってみると、それらしきお姿が…。



ああ、電車に乗っている時にも富士山を見ることができなかったけど、甲府に来てもやっぱり、見ることができないのか…と、がっかりしていたら。



ぬ?



おお???



じーっと待っていたらっ!

見えたーーーーーっ



なんと、嬉しいことでしょうっ



よかったーーーー。富士山に出会えてー。



富士山に見惚れていると、足をムカデに噛まれてしまいました。

すぐに振り落したので、さくっと噛まれただけなので大事には至らずで…、ほ。




初上陸、甲府!

2018-01-19 00:44:05 | JR東海



富士宮駅から、特急ふじかわさまに揺られ、やってきたのは。



甲府駅ーーーっ



ここまで連れてきていただいた、特急ふじかわさまにお礼を告げ…。



お礼を述べてもまだ、名残惜しいので無駄撮りをして…。



本当のお別れ!



それにしても、甲府って、山梨県(当たり前)

関西に住んでいると、山梨県に行く機会なんてほぼほぼないっ。だから、山梨県に来れたこと自体を、新鮮で、妙に嬉しく感じます。

よく、ここまで来たもんだ。



ここまで連れてきてもらえる電車ってすごいなぁ。飛行機もすごいけど、電車もすばらしい。

なぁんて、妙にしみじみしてしまいました。



甲府駅のホームには、全く見たことがない車両が…。

それだけで、テンションが高まります!!!

かいじ???

さてはて。

この日の乗り鉄は早々に切り上げ、甲府駅の近くにある舞鶴城公園に参りました。



舞鶴といえば、京都の舞鶴をイメージしますが…。



歴史のことやらお城のことは詳しくないので、思うままに、写真を…。これは、鍛冶曲輪門。なんて読むかも難しいなぁ。





なんか、塔が見える…。



立派だなぁ。これは、「謝恩碑」というらしい、あまりにも立派だから、ビジュアルだけで載せちゃってごめんなさい。

謝恩碑って、「明治末期の度重なる水害が山林荒廃の進んだ結果によるものであるとして、御料林還付の請願を県より国に提出、これを受け国土保安の見地から御料林が下賜された。そうした聖恩に感謝するため大正9年に建設された。」・・・・・・・だそうです。



日常とは違う景色を堪能できて、もう、大満足!




富士宮駅周辺をぶらり☆

2018-01-15 13:54:30 | JR東海



富士宮駅の外に出てみました。



なんだか、とってもすっきりとした…街。



ここに来たら、もちろん、目指すはっ。



これ!富士宮焼きそば!本場の富士宮焼きそばを初めて、いただきました。

お宮横丁のお店に立ち寄りました。フードコートのようになっていて、外の空気を吸いながら焼きそばって、ええ感じやわぁ。

おいしいねぇ。



焼きそばを食べた後、近くの街並みを楽しみながらぶらりと歩いてみました。



ぐんぐん、歩いていると、あっという間に、西富士宮駅に着いちゃった。

ここから、また、電車に乗ろうと思ったけど、何せ、思いつき&行き当たりばったりなもので、この駅からでは時間のロスになるーとわかり、



また、ぐんぐんと歩いて、富士宮駅に戻りました。



行き当たりばったりの旅のええところは、焦らなくていいところ。





無駄な時間を費やしてしまう、ともいうのかもしれませんが…。



いいんだよぅ!



さ、次の駅を目指します。




富士宮に初上陸、でした

2018-01-13 16:12:48 | JR東海



特急ふじかわに乗り込みましたー。



車内のシートの色は、(指定席だったんですけど)、思ったよりも明るい紫がベース。

富士山の麓を走るのなら、ブルーかな?なんて勝手に思っていた自分っ。



目的地まで、そうたくさん時間はないので、車内で食べたのはー、



こーんなかわいい、うさぎさんのパン。ふふ、ちょっと、女子らしいでしょ。

新清水駅の近くのパン屋さんで買ったものです



ほっぺの、ジャムのところが妙においしかった。



窓の外を見るとー、おそらく???あれは富士山ではないか、富士山がみえるのではないか…と思われましたが、でっかい雲に遮られ、何も見えず…。

とほほ。





さあ、やってきましたよっ



富士宮駅っ。





乗ってきた「ふじかわ」さまを見送り…。



しばし、無駄撮りをいたしまして。



またまた、「乗りもしない」ふじかわさまを見届け…。

いざ、富士宮駅のあたりをぶらっとさまようことにしてみます!

つづく


清水駅から出発!

2018-01-10 21:58:40 | JR東海

静岡鉄道の新清水駅から、JR清水駅まで歩いてみることにしました。



いつもと違う街を歩くって、とっても楽しい!






どの景色も新鮮に感じます。



きょろきょろしながら歩いていたら、あっという間にJR清水駅に到着しました。

JRの文字がオレンジ!ああ、関西を脱出したんだわーってひしひし思いました。



自分が駅に入ったのは、この、江尻口から。ちびまるこちゃんがかわいい。

あ。さくらももこさんって、清水市で住んでいたことがあるんだ。知らなかった。



清水市と聞いて連想するのは、清水エスパルス!ああ、でも、サッカーも詳しくないしなぁ。

こうやって駅の中をちらっと見るだけで、ご当地感が溢れているのがいいなぁ。

『ここに来たんだーーーー』感、むんむん



その昔、一度だけ、ここに来たことがあります、その時の景色と全く同じなので、ちょっと懐かしく感じました。



さあ!ホームに降りました!!!



シルバーとオレンジの電車に出会えました。おおお、JR東海色だわー



自分の乗る電車を待っている間に撮ったお写真。いつものように、無駄撮りーー。



そして。



待ってました!乗るのは、「特急ふじかわ」。



あれ?在来線と特急の車両がほぼ、同じに見えるんだけど…。愚問でしょうか…。

ま、えっか。

これから、身延線、初体験です!




初体験、静岡鉄道☆

2018-01-07 23:14:51 | 静岡鉄道



JR静岡駅から、ひょこひょこと歩いて、新静岡駅を目指しました。

静岡鉄道の始発駅だから、きっとすぐに見つかるだろうと、案内表示に従って、適当に歩いていたけれど、なかなか新静岡駅にたどり着けない…。



こっちかな?あっちかな?なんて歩いてみたけど、わからない。



結局、駐車場の案内をしてたおじさんに尋ねたら、あの、建物の中だよって教えてもらった。





写真が今一つだけど、右の建物の中に入れば駅があると教えてもらった。

え?駅の名前の表示がないんですけど…。





かなりのロスタイムっ。

ようやく、静岡鉄道の新清水駅にたどりつきました。



駅のホームにてー。静岡鉄道の電車が見えました。お初にお目にかかる電車のお姿です。当然、テンションが上がります



ホームに停まっていた電車の出発時間がすぐに迫っていることを知り…。



本当はもっともっと、新静岡駅での静岡鉄道の車両の写真を撮りたかったけど、すぐに電車に飛び乗りました。

ちなみに、電車は10分に1本くらいの割合で出てます。だけど、先を急がねばならなかったので…。



車内で本を読んだり、軽く食べたり、居眠りしたりをしていたら、あっという間に新清水駅に到着しました。



とりあえず、乗せていただいた電車にお礼を告げ…。



名残惜しいから、車両をしげしげと眺め…。





ちびまるこちゃんにご挨拶をして…。





新清水駅を出発しました。目指すは…。次へーーーーっ。




静岡に行ってみた

2018-01-05 13:18:22 | 新幹線



こちらは新幹線の静岡駅です。



新幹線で静岡駅に降りるのは初めてです。



新幹線に乗る機会があんまりなくなった今では…、ホームに誰もいなくなるまで新幹線をお見送り…。

名残惜しい…。





さ、ぼーっとしてないで、目的地へ…。

こちらは静岡駅の改札付近の写真。



駅の外にでてみました。駅が立派ですね。



ちょっとだけ、駅の周りをうろうろして…。



目指すは、静岡鉄道の新静岡駅です。