ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

阪急電鉄中津駅

2017-08-31 13:44:53 | 阪急電鉄

十三大橋からとことこ歩いて、到着です、中津駅。





とってもこじんまりとした駅ですねぇ。





ホームに出たら、電車に乗るまでが撮影タイムです。



こじんまりとした駅ですが、電車が通り過ぎる、または停車する本数は抜群です。



これ以外にも、たくさん無駄撮りしたけど、upするのはこれくらいにしておこっと。





今回も、たくさーん電車と戯れました。ありがとー。




とぼとぼと…十三大橋

2017-08-26 21:45:13 | 阪急電鉄



気持ちはわくわくしておりますが、写真の出来ばえは…というと…、相変わらず大したものがないまま…。

十三大橋を中津駅に向かって歩きながら阪急電車の写真を撮ることにしました。あ。これも無駄撮りですなぁ。




まさに、無駄撮り、電車のボディに電線がかぶっとるやないかぁ~



ああ、それでもこのシーンを撮れることがうれしいワタクシ。





やっぱり、ええやないかーい。





電車を見ると、相当、立ち止まって、写真を撮るだけでなく、電車のお姿をじーっと拝見して…。ああ、ええわぁ~



街や、その土地の景色に溶け込んでいる電車のお姿をたまらく愛おしく思います。

これからも、無駄撮りは続きます。




阪急電鉄、十三駅-中津駅間の景色が素敵!なんだけど・・・

2017-08-21 01:08:32 | 阪急電鉄

阪急電鉄十三駅から、中津駅に向かって歩いてみました。



淀川にかかる橋を渡る手前の景色、これって素敵ですね。橋の向こうには梅田のビルが見えます。いかにも、大阪ーーって景色のひとつではないでしょうか…。





橋を渡る手前のこの場所。ここからは橋を走る阪急電車を、うれしくなるくらいたくさん見つめることができます。



ひっきりなしにやってくる電車に歓喜の声をあげて、写真を撮っていたら…、

私の隣にいらしたおじさまが声をかけてくださいました。

「あんたのカメラ、望遠ある?」と。

なにやら、十三駅に目をやると、ホームに5だっけ?6だっけ?車両がずらーっと横並びになる風景の写真を撮ることができるのだそうな。

ええこと、教えてもらった、と思ったけど、そのチャンスはいつだかわからない…。だって、いつもじゃないもんね…。

とりあえず、十三駅にいくつか並んでいる電車を撮ってみることにしました。

そしたら、おじさんに言われたのが。

「おじさんは、カメラの先生なんや、ちゃんと、チャンスを待ちなさい!!!無駄な写真を撮っても意味がない!」と一喝されてしまいました。

とほほーー、叱られたーーー



こういう写真は、意味がない、というものなのですねぇ。私、意味がない写真を撮りまくってる…。



自分のカメラはコンデジだしー、電車の時刻を調べて、チャンスを待ってまですんごい写真を撮る、ぎらぎらした意欲があるわけでもなく…。

へなちょこ写真ばかりですみませーん。

・・・というわけで、自己満足な世界に浸っている自分の、十三駅を眺めた写真です。



よいしょ!なんか、うまく撮れてないなぁ。



よいしょ!よいしょ!ちょっと、まし?



やったー、やっと、3つ、撮れたーー。

この程度です。




神戸電鉄粟生駅

2017-08-18 00:54:59 | 神戸電鉄



再び、小野駅に戻りまして、粟生駅を目指します。



やってくる電車を撮って、ホームに停まった電車を眺めて…撮って。セレモニーですなぁ。





この車両のシート、面白い。

普通のシートじゃない。シートに描かれているのは…、これって、



この子たちなのですねぇ。

「しんちゃん」と「てつくん」というらしい。へーーーー。

初めて知った。




シートに感心していたら、あっという間に粟生駅に到着しました。

この駅は素敵です、だってですね、



北条鉄道の車両にも出会えるし、



JRの車両にも出会えるからー。





乗りもしないのに、またもや、眺めて、撮って。ああ、楽し

さらに、一人撮影会は続きます。



神戸電鉄の車両とJRの車両。



2種類のJRの車両。

いろんな車両に出会えるだけで、幸せです。



今回もいい出会いがいっぱいありました。




神戸電鉄粟生駅を目指して

2017-08-12 12:23:43 | 神戸電鉄



始まりは新開地駅。ということはー。



はーい、またまた、神戸電鉄の電車に乗りにきましたー。



今回は、粟生駅を目指そうと思っています

2000系の車両がホームでお出迎えです。



粟生駅へ…と思っていましたが、小野駅で降りちゃいました。



なんとなく、ぷらっとしたくなりまして。



小野駅のホームから見た、神戸側の景色です。それにしても、あちーなぁ…



外から見た小野駅の建物です。随分とすっきりとした…、のどかな景色です。



小野駅の近くに商店街があったので、ちょっとぷらっとしてみました。



このお店!ってのがあったわけではないのだけど、アーケードのおかげで暑さがしのげました、助かるー。





お腹が空いたので、駅のすぐ隣にあるアインさんに寄ってみました。喫茶店かと思ったら、パンも売ってました。




買ったパンはホームで食べちゃいました。こちらのパン屋さんのパン、結構おいしかったです

さて、粟生駅を目指します。




見えたら、撮る

2017-08-11 20:16:57 | JR西日本



屋上の駐車場から見えた線路。早くお店に入ればいいのに、電車が来るまで待ってみた。



見てのとおり、絶景とかそんなんじゃないのだけどね。

木で電車の一部が隠れちゃってるじゃないのさー、こんな写真を撮って、どうすんのさ、なんですけどね。



カメラがいいと、もっときれいに撮れるんだろうなぁ。



もちろん、うきうきで写真を撮っているお客さんは私だけ、です。

はぁ、楽し。




阪急電鉄 京とれいんに出会えた

2017-08-07 18:30:32 | 阪急電鉄

京都からの帰り。出会えました、



京とれいん。



車両はいつもの色だけど、雰囲気がまさに、「京都」っ。





雰囲気が、まるで和食屋さんみたいな…。

(表現が乏しい…



車内にはこんなパンフレットも置いてありました。

中に入ってみたけど、また車両の外に出て、京トレインのお姿を再度、撮ってみたー。





ああ、電車が動く前から楽しいわ。こりゃ、ええわ。



こんな電車に乗っていたら、梅田までなんて、あっという間ね。もったいない気分になってしまう。

さて。

お話は変わりまして。

京都でゲットしたスイーツ。



nikinikiさんのお饅頭です。

京とれいんに出会えて、こんなきれいかわいいスイーツもゲットできたし。

満足ですっ。




丹後の海

2017-08-04 22:18:01 | 京都丹後鉄道



さらに、ホームで待っていると…。

待っていると…。

きたーーーーっ。







丹後の海だーーー、なんてきれいな電車なんでしょう。



 


ああ、乗ってみたい、乗ってみたい、乗ってみたーい!

HPを見てみると、この電車を見て、丹後の美しい海を想起してもらいたい…って書いてありました。

はいっ、想起できますともっ。





この電車、きらきら輝いてるね、すごい。



乗ってもいないのに、丹鉄さまを満喫した気分。香りだけでご飯をもりもり食べるような感じかしら…。



丹鉄の、「丹」の点と横イチのデザインがいいなぁ。




丹後の海にちなんで。

こんな素敵な海の景色も堪能しましたよ。

いい出会いでした。ありがとうっ


宮津駅での出会い

2017-08-03 23:52:25 | 京都丹後鉄道



宮津駅での滞在は続きます。



待っている間も楽しいですよっ。次はどんな電車に出会えるのかな、って。



時刻表は調べてません、行き当たりばったりなのでー。



天橋立駅でも出会った、素敵なブルーの電車がやってきました。

そして。

そしてーー。





こーんな車両に出会えましたよ、これって、丹後ゆめ列車っていうんだ。

へー。

きれいなブルーの車両以外にも、こんなかわいい車両もあるんだー。


ああ、ホームにでてみた甲斐があるなぁ。