ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

小湊鉄道の電車の中

2016-10-31 09:34:24 | 小湊鉄道



上総鶴舞駅を出発です。




週末だったけど、お客さんはほぼ、乗ってない!貸し切り状態みたいで、何だかうれしい…。

1時間も2時間も乗り続けるわけじゃないから、乗っていても、嬉しいんだけど、落ち着かない。

電車の中で、きょろきょろ、うろうろしまして。




天井には扇風機があった~。レトロ~。



運転席だぁ。



これは、切符。でっかーい。



途中の駅で停車。普段なら、目的地の途中で電車が停まると、ちょっといらっとするときもあるのだけど、この時は、「大歓迎!」的な気持ちでいっぱいになりました。




上総鶴舞駅:小湊鉄道

2016-10-28 23:06:46 | 小湊鉄道



ここは。小湊鉄道の上総鶴舞駅。

五井駅でお友達と待ち合わせした後、車でぶーんと走り、お茶した後、ここにやってきました。


私の「電車好き」に対するお友達のご配慮です。





電車を待つ間もわくわくです。

乗ったことのない電車にのれるって、幸せ~~。





この、駅名が書かれてある文字が、手書き感たっぷりで、いいかんじー。

ほのぼのした路線なのですねぇ、小湊鉄道。




電車がきたーーー。お友達は電車に乗りません。千葉ぴーぽーなので。

お友達のおすすめの駅&待ち合わせ駅、飯給駅を目指して!go!




恵美須町駅へ向かって

2016-10-22 00:14:55 | 阪堺電車



北天下茶屋駅から、一駅、てくてく歩いてみました。

こちらは、聖天坂駅。

ここから、恵美須町駅行きの電車に乗りました。


わくわくして乗っていたら、あっというまに恵美須町駅に着いた。



真っ赤な電車、ええなぁ。




改札までが遠い、遠い。電車の付近をうろうろ。

電車に乗れた上に、横顔が撮れたから、幸せー。




北天下茶屋駅:阪堺電車

2016-10-19 23:48:42 | 阪堺電車

南海天下茶屋駅からてくてく歩いて、たどり着いたのは、阪堺電車の北天下茶屋駅。



この懐かしい雰囲気がたまらなくええなぁ。駅のホームのすぐ横に、喫茶店の入り口があるー。入ってみたかったなぁ。



駅のベンチでまったりしていたら、電車がきたー。





カラフル~。実は阪堺電車をまともに眺めたのは、これが初めて。



もう、これは広告のための電車みたいに見える…。質屋さん、ってなぁ…。



この車両はかわいい!パンダさんやぁ。


それにしても、のどかねぇ。




のどかさを演出してくれたのが、このお方っ。







にゃんこさんが超・のっしのっしと線路を横切っていきました。


おかげさんで、この小さな駅を、満喫っ。




南海 天下茶屋駅から~

2016-10-17 22:19:48 | 南海電鉄



なんば駅から、天下茶屋駅へ。あっという間につきました。

ホームで、ちろっと、電車を眺めて...。



泉北高速鉄道の車両にも出会えたし。




天下茶屋駅を背に、商店街の中をてくてく、歩きます。







シャッターが閉まっているお店が多いですが、味のある商店街でした。

商店街を抜けると…。




あ。みえた。

むふふ。




南海 なんば駅

2016-10-16 13:29:07 | 南海電鉄



南海・なんば駅です。

久しぶりに南海電車に乗るー



かつては、南海電車をよく使う生活をしていたので、個人的に馴染み深い電車です。



あの頃は、今ほど、電車に感心がなかったけど。今、電車を見ると、また違ったわくわく感があります。





それにしても。この駅のように、ホームがたくさんある駅って、わくわくしますね。

南海電車といえば、「ラピート」?

写真を撮ってみたかったけど、また、次の機会のお楽しみにしとこっと。




近鉄電車

2016-10-15 00:41:36 | 近畿日本鉄道



あんまり気にもしてなかったけど、近鉄の車両って、ほんと、いろんな車両があるんだね。

調べてみてわかった。




車両の上の部分の色。これ、グレーだと思っていたら。

アースブラウンって…。ほんま?

昔のアシアナ航空の飛行機の色みたい。。。



電車の車両の色って、何色なんだろ?って調べるのが面白くなってきた。