旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

大相撲12日目&北米経由欧州への長旅(19920526-724)⑥TJ

2021-01-22 13:37:21 | 海外旅行

今日を含めて後3日となった初春場所、前回9日目の記事で「8勝の大栄翔関、7勝の正代関に続き6勝組がナント10名も並ぶ。」と書きましたが、12日目で10勝を挙げたのは正代、大栄翔関の二人になり、優勝はどうやらこの二人に絞られてきた様相です。まあ何が起きるか判らないから、勝ち越してきた力士の奇跡の逆転もありを期待できないわけでもない。

北米経由欧州への長旅(19920526-724)⑥TJ

11, Graz (AUSTRIA 7/2--7/7)

この旅もイヨイヨヨーロッパ大陸へ移動。最初の訪問地はオーストリア第二の都市「グラーツ」と言っても何でそこへとの疑問を持たれる方もおありでしょう。英国のチェスターフィールドへ国際文通で知り合った知人を訪ねたと書きましたがこの方が是非にと紹介して下さったのが、グラーツのホテルで働いているイギリス人の友人でした。

ウイーンは既に2度行っているのでグラーツとインスブルックへ行こうと決めました。グラーツは、オーストリア南部よりの人口第2の都市で、シュタイアーマルク州の州都。人口は約25万。スイス経由でウイーンに行き、そこから鉄道で2時間位南下し無事ホテル到着。

友人は気さくな感じの方で安心しました。早速市内の歩き方や電車の乗り方等教わりつつ主だった見どころも案内下さいました。郊外の当時はまだ竹のカーテンの彼方だったユーゴスラビアやチェコが同時に見られる場所や、典型的な農家を移築した田舎へも案内頂きました。

このホテルには有名な50年以上も宿泊している貴族の末裔だという100才の高齢女性がおられ、ロビーの安楽椅子に腰かけて宿泊者に気さくに語りかけて下さり、まるで映画の中の1シーン見たいでした。上司の方がよく面倒を見られたので今は廃屋に近い貴族の館を贈られて一部だけ修復し上司の方が住まわれていて中を見せて頂きました。まあいい経験をしました。

グラーツ市内風景A

 

 

E 武器庫博物館

郊外の移築された農家A

B 日本の藁屋根と酷似

チェコ方面を望む

Riegersburgの公園

11, Graz (AUSTRIA 7/2--7/7)

 

12, Innsbruck (7/7--7/10)-

 

13, Zurich (SWISS 7/10--7/13)

 

14, Paris (FRANCE 7/13--7/16)

 

15, Holland (7/16--7/20)

 

16, New York (USA 7/20--7/23)

17  via Sanfransisco -Osaka

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210119  大相撲9日目&北米経由欧州への長旅(19920526-724)⑤TJ」に下記の方々が応援下さいました。いつも本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

01・19 mouura2, sumie14ts, ta31875, szukiakira, shigeji8888, bellsan0704, bolgibol, nanadaiu5534, candycandy, studio-orange, corgi_yume, yumikolove3941, musshu-yuu, aoy151515, kaburush, potesara_2010, oldman_1949, nzwmek0201, goohanasakuさん

maria_zucchero, mamanjyun326, inorichann, gigi-bianco, t-nakayama_2005, mayuzu-g, nogappa31, otomisan08, asu-naroさん

felice_001さん「大相撲4日目の記事」と共に応援アリガトです。

01・20 light77g, bookook, suishaalbum, 14190456, gonta2016さん

s44-3-6さん「大相撲4日目の記事」と共に応援ウレシイネ。

volvo2433さん「 豪華4本立て」で応援下さり感謝です。

01・21 dasukesenettakane, sparrows, goo1988888, hata8, fool1934, atelier-kawasemiさん

akageraさん「大相撲4日目、Happy new yearの記事」と共に応援ありがとう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲9日目&北米経由欧州への長旅(19920526-724)⑤TJ

2021-01-19 15:12:06 | 海外旅行

今日が寒くなりそうだったので、18日近くの厄神さんへお参りしました。いつもはガラ空きなのですが、お祭りのこの日は列ができそれも3列もディスタンスシールがついていて…

その後財布用厄除けのお札を買おうと隣接した社務所にもディスタンスの目印があるのに気付かずすぐ後ろへ並んだら後方の若めオバサンから鋭い指摘が…大恥をかいて厄除けにはなりませんでした。

大目玉の大関貴景勝の綱とりが大コケ、そしてツイに今日から休場に! and コロナ感染で場所前からの大量休場、相続く両横綱の休場、と気勢を削がれる話題が多い初春場所。そんな中で一人気を吐いていた前頭筆頭大栄翔が9日目宝富士関に一敗を喫した。 

カド番大関の正代、朝乃山に漸く光が見え始めた9日目、8勝の大栄翔関、7勝の正代関に続き6勝組がナント10名も並ぶ。今日を含めて後優勝戦線はまだ混とんとしているので興味はそのあたりかな。

上位戦に臨んだ新進琴勝峰関は9連敗を喫した。豊昇龍関は5連敗の後4連勝中。と注目する力士もいる中元気な明生、阿武松関に期待しよう。ジジ応援の隆の勝関は一進一退で勝ち越しまで後少しだ。

北米経由欧州への長旅(19920526-724)⑤

9, North Ireland (6/24--6/28).

スコットランド最後の地グラスゴーから西南端の港町Stranrareへ鉄道で移動し、そこからはフェリーで北アイルランドの Larne - Belfast へ。フェリーに乗る前に急にパスポートチェックや訪問先の申告等が厳しくなった。ハハーン… これは…

グラスゴーの風景A

 

C                

北アイルランドの領有を巡りイギリスとアイルランドで続く地域紛争の余波なのか? Belfastに着くまでと街中を含めて計8回もパスポートチェックや検問がありイヤになり直ぐLondonderryへ。

民謡で名高いロンドンデリーは何ということも無い静かな町並みでホッとしました。見つけた民宿の親切なご夫婦が奇岩でできた海岸世界遺産「ジャイアンツ・コーズウェイ」(柱状節理)へ案内して下さった。いい民宿のオーナーに当たると時々幸運に恵まれる。

ジャイアンツ・コーズウェイA

10  London (6/28--7/2)

ロンドンへはそれまでにも行った事があるので今回はミュージカルを二つ "Carmen Jones", "Me and my girl" を見ました。それと前回詳しく見なかった大英博物館のエジプト部門を再訪問しました。

最後は前回パスしたウインザー城訪問。丁度工事中で中には入れませんでした。後次の訪問地オーストリア行の航空券を探した。途中アルプスを見下ろせるかと思い高いスイス航空を選んだが、後で殆んどの航路はアルプス越えする事に気付いたが後の祭り。

ウインザー城周辺A

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210114 大相撲四日目 & 北米経由欧州への長旅(19920526-724)④TJ 」の記事に今回は下記の方々が応援下さいました。いつも本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

01・14 sumie14ts, bellsan0704, nanadaiu5534, t-nakayama_2005, studio-orange, suzukiakira, inorichann, yumikolove3941, musshu-yuu, nzwmek0201, potesara_2010, gigi-bianco, shiminfarmer2, kanumams, sanae1128, mayuzu-g, kaburush, oldman_1949, mroyagame, 14190456さん

01・15 ta31875, fool1934, suishaalbum, goohanasaku, light77g, daininomichi2013, otomisan08, shute-y, book-createさん

light77gさん「KEREN観てきましたの記事」に応援アリガト。

01・16 mayalow5352, atelier-kawasemi, shigeji8888, sparrows, hata8, nonokarmy, sora-kaiさん

01・17 dasukesenettakane, osjmk1030, sukekaku5th, masumibanba1919, maria_zucchero, k24-0511, kiyasume,  zaqxsw-1941さん

light77gさん「宝塚月組 月城かなとさんの記事」に応援感謝です。

osjmk1030さん「大相撲初場所の記事」に応援ありがとう。

maria_zuccheroさん「大相撲初日の記事」に応援うれしいね。

01・18 goo1988888, nogappa31さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲四日目 & 北米経由欧州への長旅(19920526-724)④TJ

2021-01-14 14:20:53 | 海外旅行

全国主要都府県に緊急事態宣言が出ました。昨日寒さが少し和らいだのでダウンヒルウオーキングで4㎞下の街まで出かけました。そこは都市でもいわば片田舎なので特に緊迫感も感じられないし、いつもに変わらぬ人出と日常風景でした。

大相撲は4日目が過ぎ、目玉の横綱挑戦場所であったにも関わらず肝心の大関貴景勝がナント4連敗。芦屋生まれのボン、今日は気を取り直して残りを完勝してください。

4勝組は前頭大栄翔、明生に幕尻の返り入幕ベテランの明瀬山。去年の1月も幕尻で返り入幕の徳勝龍関が優勝したことがフトよぎり、同じことがもう一度とはならないよね。ジジ応援の関脇隆の勝は3連勝。三役以上ではトップなのに何故か殆ど話題にならない。地味な性格だからかな?兎に角大関目指して欲しいね。

北米経由欧州への長旅(19920526-724)④

スコットランドへ行ったのは一にも二にもネス湖へ行くため。と言っても余り下調べもしなかったので、何で途中アバデーンに寄ったのかも定かでない。インバネスでも一泊したのは多分ネス湖周辺では宿泊できなかったからだと思う。

そのネス湖、あっけらかんと晴れていて幻の怪獣ネッシー処か細長い湖の上を戦闘機が飛び交い有名観光地だと思っていたが周りにホテルや売店すらない。おまけにバスの運行が稀なので乗り遅れると帰る手段が無さそうなので早々に退散。

ネス湖から南下しグラスゴーへバスで移動する積りでしたが、時刻表にはインバネスとの往復便しか見当たらず、列車を乗り継ぎ、大回りしてグラスゴーへ移動しました。

8, Scotland (6/17--6/24).

 

アバディーン

 

 

結構大都会でした。A

 

 

立派な建物や教会が沢山あなりました。B

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネス湖

 

 

 

次回

 

9, North Ireland (6/24--6/28).

 

10, London (UK 6/28--7/2)

 

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210109 大相撲初場所 & 北米経由欧州への長旅(19920526-724)③TJ 」の記事に今回は下記の方々が応援下さいました。いつも本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

 

01・09 inorichann, nzwmek0201, studio-orange, musshu-yuu, 0303hina_2012, otomisan08, 3852hm, oldman_1949, nanadaiu5534, mayuzu-g, goo1988888, masumibanba1919, potesara_2010, candycandy, kaburush, nase-daioh, mouura2さん

 

suzukiakira, shiminfarmer2, sanae1128, t-nakayama-2005, sayamanoikesoba, gigi-bianco, mamanjyun326, mroyagame, kanumams, aoy151515, daininomichi2013, goohanasaku, 14190456さん

 

sumie14tsさん「4日目に初詣の記事」と共に応援下さり感謝です。

 

01・10 light77g, ta31875, eiyou-km, carino3, zaqxsw1941, asu-naro, mama1804, atelier-kawasemi, felice_001さん

saharinsukuhiroshiさん「4日初詣、Happy new yearの記事」と共に応援ありがとう。

 

01・11 kasyukuya, suishaalbum, dasukesettanekane, akagera6336, shute-y, book-create, mayalow5352, shigeji888, fool1934, s44-3-6さん

 

light77gさん「東京バレエ団 海賊の記事」に応援ウレシイデス。

sden66k1800さん「初 豪華ALL4項目」で応援下さり感謝です。

鈴木さん「コメント」もアリガト。早くコロナが落ち着いて海辺の楽しみが復活できることを祈ってます。

 

01・13 kmkmso27, sparrows, sora_kai, 1173surfingさん

book-createさん「4日目に初詣の記事」に応援感謝です。

mayalow5352「晩夏の落日の記事」に応援ウレシイネ。

 

01・14 k24-0511さん

kiyasumeさん「4日目初詣、Happy new yearの記事と共に豪華4本立」で応援Thanks.

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲初場所 & 北米経由欧州への長旅(19920526-724)③TJ

2021-01-09 10:27:13 | 海外旅行

日本列島ブルブル状態の昨今、皆様お元気でお過ごしでしょうか。特に未曽有の大雪で停電などが起こった地域のお住いの方々さぞ大変でしょう。心よりお見舞い申し上げます。ジジは昨年買った遠赤ヒーターのお陰で夜間も暖かく過ごせています。

もう一つの二回目緊急事態宣言が出た地域、又これから追加で出そうな地域にお住いの皆様、公私ともに自粛ムードの中で社会活動とコロナ対策を両立するのは誰が考えても至難の業でしょうが、これを乗り越えないと元の平和な日常が戻らないとなるとココが我慢のしどころでしょう。

明日初日を迎える大相撲、直前にナント大看板力士の横綱白鵬がコロナ感染して入院中とのアクシデントも発生、続けて横綱鶴竜も不調で休場を発表。白鵬関の所属する宮城野部屋の力士は陰性との事ですが、ジジ一押しの関脇隆の勝が所属しているだけに気が気ではない。

協会は5000人以下の観客での開催を発表したが、ここ数日一気に増えた感染者の増加数を見ると、関係者全員900名余の検査が終わり全員が陰性であっても途中でどうなるか不明だし、イヤ大変な場所になりそう。横綱目指す大関貴景勝始め全力士の健闘討、健康を祈るのみ。

20191012に北米経由欧州への長旅(19920526-724)②を投稿してずっと疎遠になっていた海外旅行ブログ記事、やっと続きを書く事が出来ました。遅延をどうかお許しください。前回までに

1, Osaka-San Francisco (USA 5/26--5/29).

2, Vancouver (CANADA 5/29--6/1)

3, Ohio (USA 6/1--6/5).

4, Toronto (CANADA 6/5--6/8)

5, London (UK 6/8--6/10)

6, Stoke-on-Trent (6/10--6/13)

を書いたので今後は

7, Chesterfield (6/13--6/17).

8, Scotland (6/17--6/24).

 

9, North Ireland (6/24--6/28).

 

10, London (UK 6/28--7/2)

 

11, Graz (AUSTRIA 7/2--7/7)

 

12, Innsbruck (7/7--7/10)-

 

13, Zurich (SWISS 7/10--7/13)

 

14, Paris (FRANCE 7/13--7/16)

 

15, Holland (7/16--7/20)

 

16, New York (USA 7/20--7/23)

17  via Sanfransisco -Osaka と続きます。

今回はその続きでChesterfield とYorkです。

7 Chesterfield & York (6/13--6/17).

Chesterfieldって地名皆様余りご存じないでしょうね。ジジも実は知りませんでした。ただこの地には長年交際文通を続けていた方がおられて是非にと言われて訪れました。結構日本の各地と交流もあり日本の事もご存知でした。

イングランド・ダービーシャーの中心ダービーの北39kmに位置している。2011年時点での人口は103,800人 。ダービーシャーで最も大きなタウンである。螺旋状の尖塔を持つ教会が知られており、回りはのどかな田園地帯です。数少ない街の写真には全部ジジが写ってるので公開はご勘弁を。

ココはNational trustの宮殿

周辺は田園風景ばかりA

B 典型的なイギリスの農村風景ばかり

1日、近くのヨークシャーの中心Yorkへは息子さんの車で案内頂いたのですがどこへどう行ったのか記憶が今一です。写真もパノラマで僅かしか撮ってないので説明も不十分ですがお許しを。

階段に立つのは誰かな?

城壁に囲まれています

YORKの街遠望

中心の広場

定期の観光バスでしょうか

中心には立派な教会も

教会内ステンドグラス

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210104 4日目に初詣、4K用ケーブルTVサヨナラ。TJ 」の記事に今回は下記の方々が応援下さいました。いつも本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

01・04 gigi-bianco, mouura2, aoy151515, kaburush, oszmk1030, inorichann, bolgibol, kasyukuya, mroyagame, goohanasaku, kanumams, mayuzu-g, atelier-kawasemi, oldman_1949, 14190456さん

01・05 nanadaiu5534, ta31875, candycandy, ys10428, felice_001, sanae1128, bellsan0704, 3852km, nzwmek0201, asu-naro, tongarasiokan, daininomichi2013, ehukai78さん

01・06 nogappa31, shute-y, gurandma-su-2913, fool1934, suzukiakira,  musshu-yuu,  akagera,  mizudaityan, shigeji8888, kmkmso27,  book-crate, 0303hina_2012さん

light77gさん「宝塚宙組白鷺の城観劇記&鳴門秘帖の記事」と共に応援感謝です。またコメントも…宝塚はいつどれを見ても華麗で躍動的で大好きです。まあ時々外れもあるけど(笑)

mayalow5352さん「大相撲正代関が新大関にの記事」と共に応援下さりありがとう。

sparrowさん「祝宝塚月組の記事」と共に応援Thanks.

01・07 potesara, suishaalbum, fatobob1985, maria_zuccheroさん

goo1988888さん「Happy new yearの記事」と共に応援嬉しいね。

01・08 rakuplaplus, masamibanba1919さん

corgi_yumeさん「Happy new year, ポケモン32到達、祝宝塚月組の記事」と共に応援感謝です。

miiyanda4さん「 イ、応、役」にと応援アリガトウ。

micawber1218さん「 イ、応、続」と応援アリガトです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日目に初詣、4K用ケーブルTVサヨナラ。TJ

2021-01-04 14:49:08 | 雑感+時折「旅の思い出ミニ写真展」添付

今日は歩いて約4㎞、一番近くの八幡さんへ初詣に出かけました。今年の風潮にあやかった訳ではなく2年前から混んでる3か日は避けて4日にお参りすることに変えた延長線上のやり方です。何でと聞かれて、冗談で「何十万人もお参りする三が日は神様も疲れて各人の願い事を一々聞いとれんから」と言ってます。

初日の出は肝心の所に雲がかかって見られませんでした。2日目は少しだけお顔出しがありました。3日目はバッチリでしたが薄雲がかかり不鮮明で撮りませんでした。元日はNewyear駅伝、2,3日は劇的な逆転劇を見せた箱根駅伝を堪能しました。

元日はこんな感じ

2日はこんな感じで始まり

やや見え状態

何とか雲間でまーるく見えたのでパチリ

2日10時30分から去年の9月に観た宝塚月組公演が放映されたので、駅伝は中断しバッチリ堪能しました。TVは舞台の全体像や舞台の奥や端の出演者はまず映らない欠点がある反面、トップスター始め主だった役の人のきめ細かい演技を見ることが出来るメリットがあります。

一昨年の9月に4KTVを買い、今の集合住宅ではアンテナが未対応なので仕方なくケーブルTVに加入しました。1年余経過し気付いたのはNHKの宣伝にある「圧倒的な高音質や高精細な画面」は期待外れでした。おまけに4K用に作られた番組がまだ少ない。

その上4K用に4Kカメラ以上で撮影されたと思われるモノも少ない。古いもののリマスターが殆どでこれでは前述の様な圧倒的な違いが生まれるはずがない。後外付けのHDDにしか録画できないし、従ってディスクに再コピーは出来ない。

一番の目的は宝塚の圧倒的な色彩美を見る事を期待したが自家アンテナで受信しているBSPの方がはるかに鮮明、高音質だったこと。その上NHKはどうやら8Kにシフトするらしく馬鹿らしいので12月末でケーブルTVは解約しました。

1昨年から冬季夜間に、特に明け方寝ていても手足の冷えを感じるようになりました。今までは夏冬とも冷暖房は殆ど使わずに北側の部屋で就寝していましたが、今年から遠赤外線ヒーターを購入しました。そのせいか一旦目覚めても再度入眠が容易くなりいいかな?という感じ。

横向きでゴメンナサイ 縮尺しても寝てしまいます

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210101 Happy new year 2021! TJ 」の記事に今回は下記の方々が応援下さいました。いつも本当に応援有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

20210101・ kaburush, nzwmek0201, suzukiakira, sumie14ts, bolgibol, aoy151515, potesara_2010, mayuzu-g, yumikolove3941, daininomichi2013, yama2aki001, musshu-yuu, sayamanoikesoba, kanumams, mamanjyun326, bellsan0704さん

mekさん今年の初「コメント」嬉しいです。アリガト。富士は本栖湖からのものです。コイトタワーの記事、よく覚えておられましたね。登り口が判らず住宅の中へ迷い込んだりした割に眺望は今一でしたが…

ビオラさん本年初コメThanks. 初跳びなんてありでしょうか。フランス語の新年のご挨拶つて長いんですね。でもなにやら目出たそうな… 今年も( `・∀・´)ノヨロシクデスーウ。

01・02 fatbob1985, nanadaiu5534, ta31875, 14190456, eiyou-km, t-nakayama_2005, maria-zucchero, light77g, tongarasioan, hata8, kasyukuya, s44-3-6, dasukesenettakane, sora_kai,  mama1804, gonta2016, sparrows, keisclinic, 0303hina_2012, otomisan08さん

shigeji8888, kmkmkso27, book-create, fool1934, echigobijin, mroyagame, komagata1860, candycandy, goodbook_2007, mayalow5352, segaru2009, k24-0511, mi8no704さん

宮ちゃんさん本年初のコメント(裏でsong&dance付きの)いただきー。コトヨロ!!! 多芸多能で元気印だから出来ることは出来る間にぜーんぶやるとイイネ。

kabu2kaibaさん「初 イ」と応援アリガト。

masumibanba1911さん「祝宝塚月組の記事」と共に応援下さりありがとう。

01・03 mizudaityan, nogappa31, carino3, osjmk1030, zaqxsw1941, inoricyann, felice_001さん

saharinhiroshi2さん「ポケモン32到達&祝宝塚月組の記事」と共に応援感謝です。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする