旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

モロッコ旅行記(19991118‐25)① カサブランカ TJ

2023-01-31 10:40:09 | 海外旅行

今回も昔噺しで恐縮ですが、最新版の海外旅行記は当分無理なのでもしこの地に興味があれば是非ご覧下さい。画像もパノラマと普通版が混在で、おまけに当時のスキャナーの性能が今一ですし、現在とは随分かけ離れていると思います。

モロッコ旅行記(19991118‐25)

モロッコは遠い国。往復の飛行時間の長さと、現地でのバスの旅が2000キロもと長く流石に疲れました。この旅はJTB主催の旅物語「哀愁のカサブランカ8日間」と言うシロモノ。でもどこが「哀愁?」

旅費は¥149,000+一人部屋料金¥30,000=179,000ナリ。航空機、宿、食事、添乗員 &現地ガイド観光付きでリーズナブルと思う。結構いいホテルにも泊まれたし内容的には満足した旅でした。

ちなみにモロッコは王国でマグレブ3国のうちの一国。、首都はラバト、人口は当時2,800万人(現在3700万人)、約60%が先住民族のベルベル人次いでアラブ人と僅かなフランス、ユダヤ人と言う構成(当時)。

宗教はイスラム、通貨はDH(ディラハム)。アフリカの西北端に位置し海岸部、山岳部とサハラ砂漠の一部で構成されており九州南部から台湾にかけての緯度に一致する。現在との違いは調査しておりません。

1999年11月18日、関空での集合時間は10時25分。団体旅行は自分で事前にする事は何もなくただ時間に集まれば良いのでホントに気分は楽。総勢42名の大団体でガイドの和田明子サンはチョット可哀相。

手強そうな和歌山からの中年男性3人組はのっけから遅刻。後は四国からの8名の小団体と主に西日本からの参加が多い。意外にご夫婦は1組だけで一人又は友人同士が多い。最高齢はなんと女性で78才(今では珍しくもないが)。半分は若者で半分が中高年と言う構成。

アリタリア航空の従業員はマアいい加減。とてもお客を乗せているとは思えない対応振り。食事はまずまず。この時期にしては揺れも殆どなく12時間25分の飛行の後ミラノ着。乗り換えの時間待ちが4時間もあり、後3時間のフライトでカサブランカ空港へ着いたのは翌朝1,30分頃。

空港へ出迎えてくれた現地ガイド「イズマエル氏(35才)」は体格の良い典型的な髭のアラブ男子。笑顔と白い歯がセクシーで女性群は楽しそう。ビザが不要な代わりにホテルのチェックインで作成資料に手間取り就寝したのはナント3時!ツカレタ!!! この間食事が4回もあった。

時差が9時間もあるので翌19日朝7時のモーニングコールで目覚めるとボーっとしてとても「哀愁のカサブランカ」と言う訳にはいかなかった。泊まったハイアットホテルには映画「カサブランカ」で使われたバーが再現、保存されていた。

カサブランカは大西洋岸に面した商業の中心地で人口は500万の大近代都市だ。でも他の多人口都市のような喧騒感は余りない。モロッコの都市や町はテーマカラーを持っているそうでココは「白」。日系以外には巨大看板も殆どなかった。

フランス風簡単朝食の後早速市内観光へ。先ず国王に因んだムハンマド5世広場、国連広場へ行き、歩いてオールドメディナへ。(メディナ=7世紀にアラブ人が侵入して造った旧市街で迷路のような商店街)。

ココで早速例の3人中年組が勝手に買い物で立ち止まり行方不明に。マア直ぐ見つかったけれど… 海岸部のアイン・ディアヴにあるコンティキビーチで昼食。ちょっと時期外れで人影は少ない。その後モロッコ最大のハッサン2世モスクを見て次の訪問地マラケシュへバスで移動。この間には鉄道もある。

宿舎のハイアットホテル

映画カサブランカからモチーフを取ったバー

映画カサブランカが売り? ポスターも掲げられている

ハッサン2世モスク

上 多分オールドメディナの入口 下 市内のどこかで…?

大西洋岸から見たカサブランカの街並み ヨーロッパ風 でもどこにも哀愁感は無い

 

ベルさん 「ほぼ全国 雪の朝(多分)の記事」にコメントアリガト。「コメント  おはようございます 降ってますね 神戸でそれだけ降るのは少ないですよね 寒いけどめったに雪降らないってイメージです これだけ積もった写真記録として残せれる量ですね  加古川にいた頃正月帰省するのに寒波来て雪積もってるからチェーンとスコップ積んで帰らんといかんって行ったら皆さん信用されなかった 家山奥かとか四国で雪が降るわけないやろとか言われてましたが 帰省後写真見せたらみんなびっくりしてました  昔ほどは積もらなくなりましたが今でも通勤するくるかは皆さんスタッドレスタイヤ履いてますから今回のように高速通行止めになってもそれ程混乱しません  こちらは一時的に吹雪いたけど結局積もりませんでした 不謹慎な話ですがカメラマン仲間は皆さんがっかり(笑) 皆さん朝っぱらから出かける準備してましたから 今週いっぱいは寒いようですから気をつけてください」

TJ 今回ご期待通りの雪景色はなかったけれど寒さは零下なんかになりましたか?まあお出かけにチエーン付きで走らなくてよかったら良しとしましょう。明日から徐々に暖かくなるとかインフルにも罹らず明日は散髪します。

ビオラさん 「ほぼ全国 雪の朝(多分)の記事にコメント嬉しく拝見。「コメント  今日は〜。 今のお住まいでは、初めての大雪体験となったのですね・・・。 ・・・でも、それを、”新鮮”だと感じられ、明るい気分で、寒波が、過ぎ行くのを、じっと待ちながら、リラックスしてお過ごしのようで・・・、頼もしいです! ・・・それにしても、素晴らしい眺望で、お殿様が、お城の上から、街を見下ろすようなイメージです・・・ 雪景色に、朝日に・・・、また、勢揃いの雪雲からの、記事最後の爽やかな青空は、とても、とても明るい気分になれて、テンションごっつぅ〜、上がりました〜(^o^)b 大切なワンちゃん達と・・・、引き続き、暖かくなさって、良いお時間を、お過ごし下さいね〜 胸痛の件、安定していて、ホッとしました・・・。 お大事になさって下さいね・・・。 ティーガーデン」

TJ 季節は明日で早2月冬は駅伝、マラソン、フィギュア、アルペンと退屈はしませんがやはり花の咲く季節が待たれますね。でもあれは貴重な雪景色だったと思います。ビオラさんも公私共々お忙しい季節でしょうね。怪我せんように。

 さなえさん「ほぼ全国 雪の朝(多分)の記事」にコメントウレシイデス。「・コメント  雪化粧 TJさん 晴れた朝を迎えてもお寒うございます 積もりましたね  ベランダに吹き溜まりを初めて拝見しました 厳しい寒さでしょうが美しい雪景色です 素晴らしい眺望景観を毎日ご覧になることができて羨ましい  毎回違って目の保養をさせていただいております お部屋の中には可愛いワンコが4匹?もっといますか? 温もりがあってほのぼのですね」

TJ 明日から2月、何故か一気に気温上昇の予報が出ましたね。お孫さんを連れてサア 外へ出かけましょうか。貴重な雪景色も捨てがたいですが、春の花を追う老蝶と化して出かけたいものです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ全国 雪の朝(多分)TJ

2023-01-25 11:16:45 | 雑感+時折「旅の思い出ミニ写真展」添付

で雪景色は珍しくもないかと思うが、TJは今の地に18年前越してきて初めての大雪で新鮮でした。TJ住む町は東西に長ーいので東の山麓住まいの時は良く雪が降りましたが、西は瀬戸内気候のせいか晴天が多い。今朝もすでに晴れていて今も青空です。

と言っても大雪と低温の被害でお困りの方々も多いでしょうね。お見舞い申し上げます。昨夜は寝る前から暖房したのでよく眠れて朝目覚めると身体が固まっていてほぐすのに難儀しました。それでも気になっていた結露をまず確認。うわー対策していない南側の大きな窓までうっすらと結露。

東側の朝7.00 麓のお宅の屋根は殆ど真っ白

昨日は午後4時から通行止めになった明石海峡大橋 7時現在まだ車通ってないみたい。

こちらもほぼ真っ白

西側ベランダに吹き溜まりが… これ初体験!ワオ

ワオ 日が照り始めた 汚たなー 新発見

ゆくい ワン

つー い ワン!

西側にも日が差し始めて 橋にも朝日がA

B

南側ベランダの欄干に雪が積もったのも初体験A

B

草花は昨夜に下に避難

それでも雪かぶってた

朝 大阪湾の上空には雪雲が勢ぞろい

でも晴れてきて青空も見え始めた。

今日は昼間でも4℃止まりと言う事で家籠りします。

▼ さなえさん 「大相撲初場所優勝大関貴景勝&十両朝乃山の記事」に応援コメント(´▽`)アリガト!です。寒波の被害はありませんですか。「コメント  TJさん お寒うございます  大相撲初場所が終わって TJさんと同感です 優勝した貴景勝に綱取りを期待しますが、仰る通りです 朝乃山全勝して〜幕内に戻ってきてほしかったです 上位に上がるのを期待して応援します  TJさんのお部屋から見た世界 春はあけぼの 陽はまた昇る 夜明けの序曲そして海  こんなに素敵な眺望景観を毎日ご覧になられて羨ましい 真冬の寒さの中で咲いたお花が美しいですね 春が待ち遠しいです」

TJ 大相撲の先行きを考えると協会としては早く大関、横綱の看板力士が欲しいのでしょうが、弱くて、短期の粗製乱造は避けて欲しい。見た目もいかにも大関、横綱らしくて強い日本の象徴みたいな力士さん待望。

持論ですが、伝統の維持は大切ですが、金銭のやり取りが伴う親方制度のもと、部屋毎に力士を養成するのが果たしていいのか疑問に思います。現役で幾ら立派な成績を上げていても必ずしも育成者に適してるとは言い難いと思います。

今の力士は皆大型になってます。又技の掛け合いでなく、力技の見せあいみたいな取り組みも多い。で土俵外へ投げ出されたり、たまり席まで突っ込んだりで危険。今より土俵を大きくし、たまり席を後退すべしと思います。

ビオラさん 「大相撲初場所優勝大関貴景勝&十両朝乃山の記事」に応援嬉しく拝見。「コメント  今日は〜。 夜明けの序曲〜、素晴らしい風景を、楽しませていただきました〜 「まるで 春の海」のワンショットは、すっかりと、夜が明けて、清々しい1日のスタート感じましたわ〜 胸痛、大丈夫ですか・・・。 いつも、お近くに、小さなペットボトルでも良いので、お茶かお水、置いておかれると、何かの時、ちょっと落ち着けるかなと、思いました。 水分補給は、大事なので・・・。 いつも、注意深く、そして、楽しむ事も忘れず、お過ごしなので、今年も、沢山、良い事が訪れると、思いますよ〜 可愛らしいお花さん達も、ご紹介、ありがとうございます〜 ビオラ家の、バニーガールさんや、ひらひらのパンジーさん達も、元気にしております〜(笑) 早く暖かい春が、やって来ますように〜 ティーガーデン」

TJ 幾ら寒くてもお元気に縄跳びしてお出かけでしょうか。胸痛は3回目ですがあの日だけで以後安定です お気遣いありがとうございます。お水枕元にこぼさんように置きました。今日は似たような雪景色ですがご覧ください。

にしやんさん 「大相撲初場所優勝大関貴景勝&十両朝乃山の記事」応援コメント(´▽`)アリガト!です。 「コメント  ! 祝 貴景勝 優勝 ! 初場所も貴景勝関の三度目の優勝で、一件落着でした。横綱の休場と大関が一人の今場所も、平幕との 相星決戦で大関の意地を見せて一件落着で幕引き。 毎日結びの一番での相撲も圧力がありましたが、無事に三度目の優勝で努めあげたのは立派でした。 来場所は地元ですが、押し相撲だけでの勝負は難しいですが、優勝を狙って日本人横綱を目指して頑張ってほしいね。正代、御嶽海も情けないから、若手と朝乃山も早く上がってきて活躍に期待です。 それでも沢山の満員御礼日が続いたのは相撲ファンも有難い事でした。」

TJ 大相撲の千秋楽がすむと現れるフシギな人。でも相撲フアンのTJブログ応援者は少なそうだから貴重な存在。大阪場所にも現れてね。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲初場所優勝大関貴景勝&十両朝乃山 TJ

2023-01-23 11:04:07 | 大相撲+その他スポーツ

今年の初春場所も終わりましたね。横綱筆頭に休場者も多く、途中でベテラン隠岐の海関の引退もあり満員御礼は結構出ていたが内容的には少し寂しい場所でした。

特に千秋楽、関脇4名小結4名の役力士が誰も大関との決戦に相まみえ得なかった点。3年振りの大関貴景勝を称える記事も多いがTJは一人横綱の元不甲斐ない大関陣を従えて3年間も優勝から遠ざかっていた貴景勝に横綱への道が果たしあるのか例え大阪場所で優勝出来ても疑問に思う。陥落した正代、御嶽海はじめ万年優勝期待の高安関など残念に思う場所でもありました。(新春早々辛口ゴメン

一方十両優勝の元大関朝乃山。願わくば全勝して一気に幕内へ復帰して欲しかった。これで仕切り直して幕内へ向かうのだが、確かに以前に比べ取り口に柔軟性が増し積極的に前へ出る相撲に変わったように見える。どうか一気に幕内を上り詰め寂しい上位勢に活を入れ横綱を目指して欲しい。

幕下優勝落合関は幕下付け出しで即優勝、今後が楽しみ。三段目魁禅、序二段尊富士、序の口風の湖ガンバレっ!殊勲賞はナシ。敢闘賞琴勝峰。技能賞霧馬山。オメデト。琴勝峰関は兎に角千秋楽大関対戦出来たので今後は同門の琴ノ若関と競って上位に定着して欲しいです。

もう少しと言う所で腰砕けする何だか中途半端な成績の力士が多いがその中で光ったのは決勝戦であっけなく負け殊勲賞を逃したのが残念だがこれから注目度が増すであろう前頭14枚目の琴勝峰関。

後来場所期待は二桁勝ち星の霧馬山、大栄翔、阿武咲、一山本関。若隆元兄弟、錦木、竜電関等。十両では武将山、北青鵬、東白龍、金峰山、大翔鵬、狼雅、豪の山、島津海、湘南の海、白鷹山、対馬洋等が9勝以上を挙げ逸材が多い感。TJ応援の隆の勝関は負け越し。

地元新聞の2023年大阪場所予想は

   東         西 

   照ノ富士 横綱

        大関   貴景勝               

   若隆景  関脇   豊昇龍

   霧馬山       若元春

   琴ノ若  小結   大栄翔

   玉鷲        翔猿 

   正代   前頭1  阿炎

   竜電     2  錦木

   御嶽海    3  阿武咲 

   明生     4  琴勝峰

   翠富士    5  遠藤

                          以上

前回書いた結露対策の結果

1 霧吹きで吹き付けるだけ あまり効果が無かった。

2 吹き付けてさっと拭う  少し効果があって大きな結露は無し

3 吹き付けて少し間を置き 丁寧に拭き取る 結露の粒が小さく点になり下に垂れなくなった やはり手間かけると違うと言う結果でした。

寒いので 窓辺から見た世界

春はあけぼの

日はまた昇る

夜明けの序曲 対岸は関空

まるで 春の海

真冬に咲いた花 一輪

寒さに負けず 咲き誇る

 

ビオラさん 「大相撲10日目&ポケ50万点到達の記事」有難く頂き。「コメント  今日は〜。 2023年は、明日頃が、「大寒」の始まりのようですね〜 ・・・小寒、大寒・・・と、冷え込み厳しい日々が、続きますが、大寒がやって来たら、それは、新しい季節が、もうすぐ訪れる感覚もあるので、ちょっぴり、暖かい春が、待ち遠しくなり・・・、そんな事を楽しみに・・・、この寒さを、乗りきって行きましょうね〜 温か〜い甘酒等飲んで、ポカポカ・・・、あったまって下さいね〜? お外行く時は、防寒を、しっかりとね・・・! 雪だるまさんみたいに、コロンコロンにならない程度に、着こんで下さいね〜(爆) Jiji様は、越路吹雪さんの大ファンだったんですね〜 夢中になれる人や趣味あるって、幸せな事です・・・。 気移りしないで、吹雪さん一筋だったのですね〜 そして、百人一首のJiji様オリジナルクイズは、難しかったなぁ〜(笑) このたびはぬさもとりあえず手向山紅葉の錦神のまにまに ・・・、神代錦(かみよにしき)さんは、このお歌から、お名前を・・・ですかね・・・? >昔宝塚の団員さんは芸名を百人一首から採っていた時代がありました。 ↑↑ ・・・今回も、たいへん学ぶところありましたわ〜 ・・・、ありがとうございました〜 素敵な午後を、お過ごし下さいね〜(^o^)/」

大寒入りしてもこの辺り上の写真のような春景色も見られて風もなく暖かです。21日は近くの厄神さんにお参り。今更厄も無さそうと思ったら今朝久し振りに胸痛が出た。ご利益で10分くらいで収まりましたが明日、明後日大寒波到来と言うので大人しくしています。TJは昔から意外に薄着派なんですよ。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲10日目&ポケ50万点到達!TJ

2023-01-18 14:46:07 | 大相撲+その他スポーツ

皆様今週末から一番寒ーい大寒に突入!備えと覚悟は大丈夫?さっきPC見ていたら結露対策に中性洗剤を水と1:10の割合で混ぜ霧吹きするだけで結露し難くなるんだって。TJは今夜試してみます。又ご報告します。

Pokémonゲーム寒さに負けず出かけた時には陽だまりを探してお座りしヤッテます。現在レヴェル35で36までに150万点稼がなけばなりません。昨日漸く50万点を超しました。新規君も一匹獲れた。

先は遠いけど春までにはね

点数低いけど新規は新規君A

B 新規さんは捕るとパネルに登録されます。

さて大相撲も10日目で幕内全勝者は無し。横綱不在の場所で独り気を吐き九勝目を挙げたのは大関貴景勝だけ。何しろ横綱の声やどっさり懸賞かかってるからね。

一方十両は朝乃山が10連勝で全勝街道まっしぐら。大関時代自分得意の型になっても腰高であっさり打っちゃられたりしていた面影がない今の取り口。スピード相撲と下半身の柔軟性が際立つ。

これが本物なら幕内上位にイッキ突入間違いなし。コレTJのご託宣。ユメユメ疑うなかれ… 十両は金峰山、湘南乃海が勝ち越して続く。もう一人の全勝は幕下付け出しの落合関。ウーン大器の呼び声高いけどどうなんだろうか?

休場は横綱照ノ富士に前々場所優勝の逸ノ城関。途中から関脇高安、前頭栃ノ心と寂しい場所となったが更に6日間黒星だった隠岐の海関の引退が7日目に発表された、TJ的には日本人力士として朝乃山、隠岐の海関の横綱土俵入りが是非みたいですね。まあ人夫々だけど余り下位に転落してからの引退はTJはとらない。

と言ってもご心配なく、土俵上は熱戦が続く。10日休場した関脇豊昇龍は今日から復帰とのこと。8勝目の阿武咲、琴勝峰関、7勝目の玉鷲、錦木、平戸海、東龍関にもまだチャンスあり要注目!TJ応援の隆の勝関は元気なく4勝6敗。

ビオラさん 「 大相撲、ポケモン&春の兆しの記事」に応援コメント(人''▽`)ありがとう☆です。「・コメント 今日は〜。 昨日は、ティーガーデンに、遊びに来て下さり、ありがとうございました〜 百人一首で、この歌だけは、自分が取るんだ・・・とJiji様の思い入れのある歌・・・、子供時代・・・、パシッと、勢いよく、その札をとる、カッコイイJiji様を、思い浮かべましたよ〜(^-^)q 自作クイズ(?)の解答〜、また、機会ある時に、 教えて下さいね〜? 素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜」

TJ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 流石の才色兼備ビオラさんもお若いからこれは無理。宝塚は創立100年を超えていますが、昔宝塚の団員さんは芸名を百人一首から採っていた時代がありました。姉妹で「天津乙女、雲野かよ子」なんて代表的。

戦後直ぐ初めて見た宝塚では越路吹雪サンの大フアンになり終生追っかけしてました。彼女が花組所属でその花組の組長さんが「神代錦」さん。もう賢明なビオラさんお判りでしょう。当時では珍しく小顔で手足の長い八頭身のダンサーでした。コーちゃんの次に好きなスターさんでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲、ポケモン&春の兆し TJ

2023-01-13 09:22:06 | 大相撲+その他スポーツ

横綱不在の大相撲初場所も今日で6日目。幕内5連勝は阿炎、碧山、琴勝峰の3力士。上位陣は独り大関貴景勝が4勝目を挙げ、関脇豊昇龍、前頭大栄翔、錦木、阿武咲、東龍、宝富士関が続く展開に。3関脇、4小結は低調。あと10日に期待。TJ応援の隆の勝関はまだ本調子には見えないが3勝2敗で善戦中。

十両の朝乃山関は5連勝だがまだ十両上位者と当たっていないから復活の真価は不明。それより前場所優勝の阿炎関、横綱が不在時だが兎に角一気に攻める覇気がある。今迄見てきて一気に駆け上がる力士は大関、横綱に到達しているから期待大。阿炎、朝乃山関ともに28才。そうのんびりとは出来ませんね。

遅ればせながらシルクハット姿のピカチュウ君が新年のご挨拶。

新春から変わったゲームの扉。でもなんで流れ星?

漸く468千点に到達 先が長い…

強そうな新規ゲット

可愛いけど デデンネって変な名?

これも新規ゲット

大雪の後春の兆しかなと思わせる暖かい日が続きます

ベランダにささやかな春の兆しが訪れました。

最近近くまでコウノトリさんが来てくれるので11日若しやと思って出かけましたがハズレでした。

桜ならぬサクラ草が咲き始めた

真冬に咲き続けるパンジーA

B

C

D

 

Greenさん 「2023年5日間の記憶+1の記事」に久しぶりのコメントアリガトウです。皆さまお元気で何よりです。こちらこそ今年も宜しくです。尚私信に近い箇所はブログに馴染まないので勝手ですが割愛させて頂きました。ご理解ください。「・コメント  明けましておめでとう?ございます お久しぶりです。 昨年はバタバタしており、 ブログまでなかなか 行けませんでした。 又他は次回などに書かせていただきます。」

TJ 宝塚が文春の砲撃に会いどこまでホントなのかどうか判りませんが対応が大変でしょうね。去年コロナに負けず何回か見ましたが3回は公演が中止で見られませんでした。旅行も小生の体調とコロナで2回しか行けませんでした。詳しくはお互いメールで交換しましょう。

candycandy さん 「2023年5日間の記憶+1の記事」頂戴しました。(´▽`)アリガト!です。「・コメント 明けましておめでとうございます? いつも素敵なブログを楽しませていただいています? TJさま? 今年もよろしくお願いいたします? 素敵な年になりますように?」

TJ 新年のご挨拶嬉しく拝見。今年も宜しくブログもどんどん書いてくださいね。

ベルさん 「2023年5日間の記憶+1の記事」に応援アリガト。「・コメント こんばんは 神戸は寒いけど雪の降らない場所だしたがさすがに 黒川温泉まで行くと降ってますね  竹田城や生野銀山など懐かしい場所です  初詣私も3日までは混むので何時も4日に行くようにしてます ガラガラですものね 特に正月明けコロナが凄いことになるのはわかり切った事あまりその数字に入れられたくないので 外して行って正解ですね  今年はどんな年になるのでしょうね 全く予想がつきませんが穏やかな1年が過ごせるといいですね」

TJ 黒川温泉ご存じだったんですね。いい泉質の温泉と牡丹鍋食べに何度か行きました。新年は思わぬ大雪で竹田城も白雲峡も通行止めでした。

ビオラさん 「2023年5日間の記憶+1の記事」に応援アリガト。「・コメント  今晩は〜 Jiji様の新年記事〜、豪華で、たっぷり楽しませていただきましたわ〜 新年から、とってもパワフル〜、良い感じですね〜 黒川温泉の雪景色がまた、素敵〜 モノクロも雰囲気あり、しかし、2枚目では、 青空の所は、美しい青空色を楽しませて下さり、 色んな技を活かされてますね〜! 素晴らしい〜? ぼたん鍋〜、美味しかったでしょうね〜 少し日をずらしての初詣も、大正解! ゆっくり、落ち着いておまいりなさった事でしょう〜 お天気も良く、良いお出かけになりましたね〜 お正月飾りも可愛らしく、福がいっぱい来てくれそう〜 私は、明日また、 新年のお出かけしますが、 冷え込みそうなので、暖かくして、 出かけようと思います〜! Jiji様も、暖かくなさって、 今夜素敵に〜、そして、 明日も、素敵な1日を、 お過ごし下さいね〜 今、外出中ですが、 ちゃんと文章できてるかな?(^-^)?」

TJ ハーイ キチンと的を得たいつものビオラさんらしいコメントでしたよ。TJはスマホから長文を打つのは苦手、でメールもブログもすべてPCからです。新年早々西の方?へお出かけの記事まだ十分見てないのですが拝見したらコメント入れます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする