りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

海外旅行 エンゼルススタジアム

2023-07-20 | 海外旅行

 

エンゼルススタジアムで野球観戦は

今回ロサンゼルス行きのメインテーマでした。

 

 

この日7月1日(土)は

エンゼルスvsアリゾナダイアモンドバックス

3時間前にスタジアムの駐車場に到着

 

 

皆さん赤いウェアーを着た殆どがエンゼルスファン

私達も赤いTシャツで乗り込みましたよ!

 

 

早々行くと先着順にギブアウェイが貰えるんです。

日によってボブルヘッド、Tシャツ、バッグなど

この日は

大谷翔平&マイク・トラウトのボブルヘッド人形

 

 

。。。

私達の席からはこんな感じ

目の前に広がるスタジアムの広さに圧倒されました。

 

 

早々入場すると選手の練習風景も見られます。

この奥の方に見える岩山 ビッグサンダー・マウンテン みたいなもの

エンゼルスの選手が本塁打を放った際などに炎が噴きあがる仕組みになっているんですが

この岩山を作った企業はウォルトディズニー社

 

 

国家斉唱~♪

 

そして、プレーボール 7時10分

 

私のカメラは大谷選手だけを追っかけます(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行 ロサンゼルスのビーチ

2023-07-18 | 海外旅行

 

日本の夏、暑すぎるわ~!!!

数日前までいたロサンゼルスのあの快適な空気が懐かしい!

 

年間平均気温が20度前後のロサンゼルスは

晴天率も高く4~10月にかけてはほとんど雨が降らないそうです。

そんな快適な気候も手伝って

多くの人がよくビーチに行き思い思いの時間を過ごすようです。

 

私達も滞在中3か所のビーチへ行きました。

 

先ず

レドンドビーチ(Redondo Beach)

何枚も撮った中にこんなドラマチックなサンセット風景がありました。

夕方になると長袖のトレーナーでも寒いくらいですが

潮風に吹かれながら広い海を眺めているだけでも気持ちが良かった~♪

 

 

今回の旅行には重い望遠カメラは持ち歩かないで

スマホ撮影が殆どでしたが

意外にすっきり綺麗に撮れたのは空気が澄んでしるからでしょうね

 

どこのビーチにもこんなピアがあります。

ココは横に長~いピア

 

 

橋の上では釣りや数人集まってトランプを楽しんだりしています。

 

ピアのそばにはおしゃれな雑貨店やカフェ、レストランなども並んでいます。

孫娘Sちゃん(7歳)

 

 

 

さて、ここから歩いてお楽しみのところへ

お勤め帰りの娘婿さんと待ち合わせして

フィッシャーマンズワーフへ

 

漁船が停泊する辺り、ヤシの木があるところが

カルフォルニア

 

この辺りは新鮮なシーフードを食べさせてくれるお店がたくさんあります。

 

私達は

市場で好きな海鮮をチョイスしてその場で調理してもらい

直ぐ側のお店の2階テラスでいただきました。

大きなウニも美味しかった~♪

 

そして、別の日にも

ハモサビーチ

海もきれいだけど凄いゴージャスな豪邸が並んでいて

私はそちらの方に興味津々

 

 

7月4日がアメリカ独立記念日の為 皆さん数日前から国旗を立てているんです。

でなくてもアメリカ人は国旗好き~☆

愛国心というか、自国に誇りを持っているからこそでしょうね。

 

そしてこちらは マンハッタンビーチ

 

 

反対側から見るとこんな感じ

海ではサーフィン、ビーチバレーが盛んです。

日光浴をしている人たちもいます。

シーサイドの遊歩道はこの3つのビーチに繋がっていて

皆さん、サイクリング、スケボー、ローラスケート、ウォーキングを

楽しんでいます。

 

娘達もよくこの辺りのビーチで休日を過ごしているようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行 サンタバーバラ

2023-07-16 | 海外旅行

ロサンゼルスでも毎日のようによく出かけていました。

 

ランチョ パロス ベルデス

カルフォルニア・サイエンススター

レドンドビーチ、ハモサビーチ、マンハッタンビーチ

ゲッティ美術館

サンタバーバラ

軍艦・Iowaアイオワ

全米日系博物館

ハリウッド

エンゼルススタジアム野球観戦

アメリカ独立記念日の花火

 

その中の1つに 私が事前にリクエストしたところがあるんです。

 

少し前のテレビ番組「世界ふれあい街歩き」で観た サンタバーバラ

サンタバーバラはロサンゼルスから北に車で2時間ほど

白壁とレンガの瓦屋根が立ち並ぶスペイン風の街並みが特徴です。

 

スペイン風の街並みが続く、アメリカ西海岸の街サンタバーバラは

18世紀後半、スペインの宣教師たちの布教活動が街づくりの始まりで

当時、修道院などスペイン風の建物の建設が進められた。

1848年にアメリカに併合された後、街が発展したが1925年の地震で多くの建物が崩壊

その際に、街の人たちは復興の旗印としてスペイン風の街並みを築くことにした。

※世界ふれあい街歩きの解説内容から

 

現地のアメリカ人にとっては

サンタバーバラと言えば避暑地のイメージが強く

多くのハリウッドスターがお忍びで訪れたり、

別荘を構えたりしていることで知られています。

近頃はイギリスのヘンリー王子とメーガン妃も暮らしているそうです。
 

ダウンタウンのステート・ストリート

レストランやカフェ、コスメショップから物販店まで様々なお店が集まっています。

 

お洒落なテラス席付きのレストランやバーが並んでいた辺り

 

 

メインストリートに面したショッピングセンターの美しいタイルの階段

 

週末は地元の人で賑わうようですが

私達が訪れた日はそれ程観光客を見かけず

とにかく街中きれいに整備されていて

 

静かで落ち着いた雰囲気でした。

 

裁判所の展望台から街の全景が一望できます。

 

 

裁判所の内装もまるで美術館のようにタイル装飾が美しく施されています。

 

ビーチでまったり、

カルフォルニアのビーチはどこも広くて気持ち良いです。

 

ここサンタバーバラはLAからも日帰りできる程近場で

期待通り、一日充分楽しめました。

。。。

 

日本に戻ってから10日経ちました。

そうこうしてる間に

娘と孫娘達が12日~我が家に帰省しています。

昨日から次男家族もお泊りでちょっと忙しくしています。

旅行の記録はあと2回投稿の予定です。

 

今回も見てくださってありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行 ③メキシコシティ

2023-07-13 | 海外旅行

メキシコシティ・ダウンタウン観光

 

ソウマヤ美術館

まるでSF映画に登場しそうなモダン建築!

メキシコ出身の大富豪カルロス・スリム・エルー(Carlos Slim Helú)のコレクションを展示する美術館。

貴金属・装飾品・象牙彫刻・古代ヨーロッパ・新スペイン・印象派・前衛美術・現代美術など。

約7万点のアートコレクションを無料で一般公開しています。

 

入館して直ぐの広場、とても近代的でモダンな雰囲気です。

 

中でもロダンの彫刻コレクションの規模が大きい

メキシコシティで「空中図書館」と呼ばれ話題になっている

ヴァスコンセロス図書館

 

まるで本棚が空中に浮いているように見えます。

高所恐怖症の人は怖くて登れないでしょうね。

日本のアニメ本コーナーもありました。

 

ラテンアメリカで最も美しい建物の1つと言われている

建物一面がタイルで覆われたタイルの家The House of Tiles

メキシコシティの旧市街「ベジャス・アルテス宮殿」の近くにありました。

 

メトロポリタン大聖堂

 

評判のスペイン発祥のお菓子チュロス専門店

揚げたて、シナモンと砂糖味

日本のミスタードーナッツとはチョト違うさっぱり味

。。。

 

ところで、あちこちで目に、耳にする「マリアッチ」もメキシコならではのもの

メキシコ最後の夜はレストラン「Villa Maria」で

本格メキシカン料理の後マリアッチショーを楽しみました。

ここのマリアッチの歌声は力強く迫力満点、聴き惚れました。

 

 

残念なことに近すぎて撮影失敗

動画はきれいに撮れているんですが!

 

この日は主人の誕生日でもあり、私達の席を囲んで

リクエスト曲「ラバンバ」やバースデーソングも!

皆で大合唱~♪

感激のあまり涙が出ました!

 

 

市場の雑貨屋さん、かわいい物がいっぱい

 

フリーダカーロ美術館前のお土産売りの女性

 

早々6月から夏休みでずっと一緒だった孫娘達、

出かける前はあんな危ないメキシコに連れで行くのはどうなんだろうと

心配でしたが 

むしろ子供達より私達シニアの体力に娘は気を使ったんじゃないかな~?

数年前の海外旅行に比べると可なり体力落ちました。

 

でも 思い切って出かけてほんとに良かったと思います。

メキシコ、楽しかったです~☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行 ②メキシコ・テオティワカン

2023-07-11 | 海外旅行

=6月26日(月)=

テオティワカン・巨大な神殿ピラミッド

紀元前2世紀ごろ建造されたメキシコ最大の宗教都市の遺跡を探訪

 

太陽のピラミッド

 

テオティワカン遺跡はメキシコシティから約50km

遺跡の中には太陽のピラミッド月のピラミッドや死者の道、ケツァルコアトルの神殿など

見切れない程の遺跡が並んでいます。

 

月のピラミッド

 

※特に太陽のピラミッドは世界3大ピラミッドにも数えられる程巨大で目を見張ります。

 

死者の道

 

キレイな色で残されたジャガーの壁面

当時最も恐れられていた動物のようです。

 

ケツァルコアトルの神殿

多くの謎に包まれた神秘的な遺跡巡り

範囲が広いので結構歩き疲れました。

 

孫達はこういうところは退屈だろう~と思いましたが

獰猛な動物の鳴き声の笛を「ガォガォ」うるさい程吹きながら

私たちの後をずっと付きまとう物売りのおじさんの変な日本語に大うけ!

 

。。。

テオティワカン遺跡近くの洞窟レストラン「La Gruta Restaurant」でランチ

 

地上の穴からのぞき込むとミニチュアみたいに見えるレストランです。

 

洞窟の中だけにひんやりして

カラフルな椅子とロウソクが灯りでなかなか神秘的な雰囲気 です。

 

 

ここもメキシコならではの珍しい料理が殆ど

特に右上のワカモレといいカリカリに揚げた豚の皮にアボカドのソースをつけて食べます

左下はカクタス=サボテンのサラダ、食感はネバネバの茎ワカメぽい感じ~?

美味しいかどうかは関係なく

現地のご飯は楽しいですよね。

。。。。。

 

植物好きのわたしだから周辺の植物にも注目

 

この手前の丸いサボテンが食用になる物らしいです。

他 写真には無いのですがマゲイというリュウゼツラン科の植物も

茎から出る樹液を発酵させてテキーラになるのだそうです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする