りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

残暑お見舞い申し上げます。

2023-08-29 | 8月

暑いので涼しげな緑を~♪

ワイルドオーツ

あれ? これって、小判草じゃないの~?


これは1年草のコバンソウに似ていますが、こちらは多年草で実も平たく雰囲気が異なる
ワイルドオーツ
夏に小判のような花が咲き、そのままの形で緑の実をつけます
冬になると実が茶色に色づきます。

鮮緑色の葉は笹のようで涼しげ~♪

活け花やフラワーアレンジに使うと良さそう~なんて思うだけで
どちらも経験が無いのでできません。

 

まだまだ暑い日は続きますが

早朝は心なしか秋の気配を感じます。

玄関から庭に続く小みちは

風通しの良い半日陰エリア

小型の八重のダリアが咲きだしました。

こんなのがひょっこり現れると嬉しくなります。

 

蓼藍(タデアイ)の仲間 丸葉藍
蓼藍は食用としても染色としても使用できるようです。
近頃はこんな素朴な花が好きです。
 
こぼれ種で殖えるのは承知で好きに生やしています。
後ろのカラーリーフはメギ・ローズグロウ
植えて3年にはなりますが未だ花や実を見たことが無いのです。
和名の「目木」の意味って、葉や樹皮の煮汁を洗眼に用いたためとされています。
 
 
ユーパトリウム・フジバカマ 白とブルー
 
これも殖えるので、適度に分量調節しながらですよ。
でもこのブルーは
我が家では無くてはならないキーカラーです。
白色もお気に入りです。
 
 
秋と云えばコスモスで
何度種をまいても、苗を買って植えてもウチの庭では育たないコスモス
きっぱり諦めて
 
 
コスモス似のこの花
コレオプシス・スタークラスター
 
 
 
コレオプシス・レッドシフト
 
7月から切り戻しで何度も咲いています。
 
この2色のコレオプシス、気温が下がると中心が赤っぽく変化するんですよ。
 
 
 
 
ヨウシュヤマゴボウ
 
鳥の落とし物でしょうね?いつの頃からか庭に生えるようになりました。
 
濃いピンク色の枝の先に、小さな花穂を咲かせます。夏に咲く白い花は
秋にブドウのような房状の果実をつけ
熟すと黒っぽい美味しそうなブドウ色になります。
 
でも、毒性があるので注意とのことです。
 
。。。。。
 
 
今日は前から気になっていたキッチンの大掃除を始めました。
あっという間の3時間、引き出しや鍋収納庫なども全部取り出して
キュキュッとね!
 
賞味期限切れの香辛料など沢山処分しました。
 
 
 
そして、仕上げに庭の花をちょこっと食卓に~☆
 
コレオプシス、 ユーパトリウム、 ハナトラノオ、 アキレア、 カラミンサ
 
 
 
 
左:ワイルドオーツと蓼藍 
 
右:ペルシカリアファイヤーテールとバーベナ・リギダ
 
 
花の名間違っていませんよね~? 
時々忘れちゃうのでこのように記録するとボケ防止になります!!!
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライウォッチング

2023-08-25 | 8月

このところ

台風の影響でよく雨が降りました。

大雨被害の地域の方には申し訳ないのですがこちらは恵みの雨でした。

草もだいぶ抜きやすくなったので3日ほどで庭全体の草抜き終了

お陰で芝の端切りもできて気分スッキリ!

 

①ルリシジミ

 

23日の雨上がり朝の庭でこのかわいい蝶がせわしく飛び回っていました。

アゲハ蝶を見かけることはよくありますが

こんな小さな蝶は殆ど見過ごています。

でも、今描いている植物画にこのシジミ蝶を入れようと思っていたところでしたので

グットタイミングじゃないですか!

大急ぎで望遠レンズで追っかけました。

1枚目はルリシジミ:翅の表が瑠璃色で裏が鼠色のリバーシブル

サイズは前翅長2㎝弱、こうして拡大しないと美しい色彩に気が付かないものですね。

翅の縁が黒っぽく濃い瑠璃色は雄、で全体が白っぽ方が雌らしいです。

これは雄かな?

 

そして、こちらは ②ツバメシジミ

 

こちらも表と裏の翅がリバーシブル、

後翅裏面にオレンジ色の紋が入っています。

ほら!これ2枚目のツバメシジミの翅の表側、きれいな瑠璃色でしょう!

よく見ると後翅には尾状突起があるんですよ。だからツバメの名が付いたんだね。

 

 

 

これはベニシジミかな? 表側の画像がありませんが

オレンジ色でした。

 

 

たった5分の追っかけですがこんな身近で見られ撮影できました。

 

そして、色々調べたことで分かったことも幾つか?

この蝶は特に荒れた天気の翌朝や夕方によく見られ、現れる時間帯もあるようですね。

この日の朝は雨上がり だから10匹も!

あれ?蝶の数え方は 10匹、10羽、??? 別の数え方があったような~?

正解は10頭ですって? 何かピンとこないですよね~?

 

。。。。。

 

恵みの雨で植物たちも生き生きとしてきました。

先日の軸刈状態で心配の芝、復活したようです。

 

白いムクゲ

 

エキナセア

今年はあまり調子よく無くて、この花の名前忘れる程久しぶり

右側の薄ピンクは確かグァバアイス、バイカラーのグリーンツイスター

消えちゃったかしら?

 

可愛くて大好きなルドベキア・リトルヘンリーも

花が少な目

 

切り戻しのダリアは秋に向けて新芽が伸びてきたようです。

涼しくなって再び咲いてくれるとよいな~♪

 

。。。。。

8月が終わろうとしているのに

蒸し暑さはさらにひどくなるばかり

いつになったら涼しくなるのだろう?

 

皆さん体調に気を付けてお過ごしくださいね。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈りと魔法の挿し木箱

2023-08-18 | 8月

やたら暑い毎日

嫌になるけど、しっかり食べて、一日置きのスイミング、そして早寝早起きで

今のところ夏バテ知らず!

何にしても運動不足にならぬようスイミングは頑張っている。

 

スイミングに行くと私よりずっと年上のおばさんおじさんも頑張っているので

凄く刺激になる。

 

さて、そんな元気印のついでにそろそろ手を付けなくっちゃならないこと!

昨日は5時起きでと主人と芝刈り1時間半、主人は結構シブシブでしたが

二人の合同作業ならどうってことないでしょう!

 

 

アメリカに行く前6月に刈ったっきりで凄く気になっていました。

芝は今が一番の生育の良い時なので青々してキレイに見えるけど

これは伸びすぎでしょう!

意外にハゲて無いじゃんと油断していましたが

 

 

刈ったらやっぱりタイミングが遅かったようで

これは「軸刈り」状態ですよね?

芝刈りは葉を残して刈るのが通常ですが、伸びすぎた茎(軸)の部分で刈ってしまったようです。

 春なら自身で持っている養分によって再生が出来るらしいですが

夏は貯蔵されている養分が少なく、光合成で必要となる葉を刈り取ってしまうと

再生が出来ないこともあるらしい! どうしましょう?

 

そう云えば LAの戸建てのお家はどこも揃ってキレイに手入れされた芝生の庭が殆どでした。

芝刈せずにほって置くと罰金だそうですよ。

ウソみたいなホントの話です。

。。。。。

 

花の無い我が家の庭にバラがチラホラ

アブラハムダービー

 

やっぱり夏は小っちゃくて貧弱なジュビリー・セレブレーション

でもこの暑さの中でも枯れていないから凄いな~!

 

日当たり良すぎて枯れてしまった物が多い今年の夏

午後から日陰になるこちら側の植え込みは殆ど枯れてないから

まだ救われる。

 

カラミンサやHaruさん印のラムズイヤーも無事でした。

 

そして、これ ↓

紫陽花やクレマチス、バラ、の挿し木箱

結構うまくいきそうな気配

魔法の箱と呼んでいます。

留守の間も水切れせずにいたようで我が家では貴重な日陰コーナーです。

 

 

柏カルディ(カフェギャラリー)9月5日まで

日本画小作品が15点ほど展示されている中に

私の「白バラ・アイスバーグ」の作品も展示されています。

最寄り駅、柏駅東口から239m

住所*千葉県柏市4-8-1 金子ビル 2F

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今庭に咲く花とシードヘッド

2023-08-12 | 8月

今、ウチの庭に咲いている花はわずかです。

こう暑いと新しい花苗も買う気になれなくて

ただひたすら朝の水やりだけ頑張っています。

 

そんなわずかな花の中にも新たな発見がありました。

コンブルブルス・セイヨウヒルガオ(西洋昼顔)

生育旺盛で、かなり刈り込んで分量調節しています。

これはよくあるサバティウスという小さな涼やかなブルーの花です。

 

夏はやっぱり朝顔だな~♪

※友人のinstagramであさがおの江戸風情(青紫の涼やかな絞り模様)がpostされていて

すっかり魅了されてしまいました。

来年は是非あさがお江戸風情を育ててみたいと思います。

 

秋の七草・女郎花

明日13日からお盆だというに孫娘達が居なくなり

市の花火大会も終わると

何だかもう夏の一大行事が終わってしまったようで

気持ちはもう秋なんです。

早く涼しい秋来ないかな~なんて気が早すぎますよね。

。。。。。

 

さて、その新たな発見とは

そんなに大した事でもないカモしれませんが?

ベルガモットのシードヘッド (種)
瑞々しい花には勿論目が惹かれますが

花期を終え種を付けつつある植物もキレイだな~と

先日、日本画のモチーフになる花を捜して気が付きました。

 

今年のベルガモットの開花は旅行中で見られませんでしたが

この花がら(シードヘッド)もなかなか魅力的です。

 

黒ホウズキ

 

ペンステモン・ハスカーレッド

今までは花ガラは全て切るものと思っていました。

 

梅雨の頃から雨が降らなくて干上がり状態だったせいで

こんな風にカラカラのドライフラワーになってしまった黒ホウズキの実

こんなシードヘッドも大切な植栽美だとおもいませんか?

生花に勝る美しさは無いと思いながらも

シードヘッドに初めて気づく植物の魅力

植物の中には沢山の美しさが秘められてるんですね。

 

。。。。。

 

大好きな白いフロックス

この花、昔は「オイランソウ」と呼んでいましたよね~!

 

1日1枚スケッチから

 

日本画の下図が出来ました。

 

花弁が散ってしまったグリーンのベルガモットと花盛りの白いフロックス

「夏の花」です。

構図として真ん中にもう1本ベルガモットを入れ蝶は右か左かにするつもりです。

本画はF10、雲肌麻紙に転写して岩絵具の色が入ります。

 

このところ休みがちだった日本画教室ですが

11月の展覧会に向けてこれは3点目の作品になる予定です。

あと2ヶ月半しかないわ~間に合うかしら~♪

。。。。。

 

追記:柏カルディ(カフェギャラリー)9月5日まで

日本画小作品が15点程展示されてる中に

私のプロフィールの白バラ(アイスバーグ)の作品も展示されています。

最寄り駅: 柏駅から239m
住所: 千葉県柏市柏4-8-1 金子ビル 2F

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴマゴご飯

2023-08-02 | 8月

8月に入り、マゴマゴの日々も後わずかとなりました。

土日は同じ市内に住む孫娘達も集合して遊園地に出かけたり!
もう皆大きくなりバアバの出番は食事係だけになりました。


そうは言ってもこの暑さの中、時短で手間なし且美味しそうに見える料理って?

 

夏と云えば、そうコレ
「鶏の酢煮」孫には未だ食べさせたこと無かったかも?



で、早速作りました。mizkan. 「穀物酢」で作る鶏のさっぱり煮のレシピから

我が家は手羽元16本だから
約20分で出来上がり
ゆで卵も一緒に煮ると30分位かかったかな?

☆昔のレシピはお水を加えていましたがリニューアルされたようで
今のレシピ、穀物酢、お醤油、砂糖 のみが
冷めても美味しいと思いました。
☆冷蔵庫で冷やすと更に美味しく作り置きにも良さそうです。

大人は勿論孫達にも好評でした。



梨の初物「幸水」
ウチの近所には梨農家の直売所があり、毎年ウチ用で不揃いの梨を買い求めます

今年は小粒ですが雨が少ないお陰で甘いんですよ。

キンキンに冷やしていただきます。

。。。。。

 

以前のブログにはマゴマゴ日誌というカテゴリーがあり

今引っ張りだして見るとあの頃帰省した孫達に振り回されていた頃が懐かしくなります。

 

未だ4歳児もいるし、これから生まれる孫もいるので

まだまだマゴマゴは続きますが

こうして成長を見守ることができるのは幸せなことだと近ごろ思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする