りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

ハーブ生活・サバのオリーブ焼き

2022-07-31 | おうちごはん

毎日暑い日が続きますが

週4日のスポーツクラブ(スイミング)のおかげで元気モリモリ

そして、しっかり食べて、しっかり寝て 

今のところ夏バテ知らずです。

 

ハーブ生活・その2

鯖のオリーブオイル焼き、

フレッシュなサバの切り身に塩コショウして

ローズマリーと粉チーズを混ぜたパン粉にオリーブオイルをまぶし

これを鯖にふりかけて、IHの(グリル・オーブン)200℃で焼きました。

付け合わせのエリンギも一緒です。

※ 因みにフライパンで焼いても良いみたい

 

美味しいけれど2切れは食べきれなくて1切れは翌日朝食の鯖サンドにしました。

トーストに レタス、トマト、玉ねぎと鯖 それにマヨネーズを挟んだ鯖サンド

これが結構美味しくてやみつきになります。

 

。。。。。

それから 最近ハマっているのが

米2合に梅干し3個入れて炊いた梅ご飯、ゴマと大葉をのせると

更にあっさりして美味しいです。

 

干しカレイ、マーボー豆腐、作り置きの切り干し大根、

我が家の夕飯は 中華も和食も何でもありです^^

 

鯖のオリーブオイル焼きも梅ご飯もinstagram情報から

毎日の夕飯メニュー、ネット情報は主婦にとってありがたいものです。

 

。。。。。

 

夏の花の手入れ~♪

庭仕事は週1回ほど、5時起きして涼しいうちにします。

 

夏バラは直ぐ切ってしまいます。

 

グレイス ER

鉢植えで軒下に置いたバラはどれもキレイに咲いています。

 

春はブラインドで咲かないことが殆どのルージュ・ロワイアル

夏場の花付きが一番良くて

切り花にして楽しみます。

ルリタマアザミ

 

 

真っ白なフロックス

庭全体に増やしたら、とても涼し気

真夏の庭には白いフロックスですね。

 

もう直ぐ孫達が来るので

夫が芝刈りを済ませました。

一部ハゲハゲが目立ちます!

でも、スッキリして気持ち良い庭になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育てて美味しいハーブ生活

2022-07-25 | おうちごはん

暑いけど食欲だけは落ちません!

料理は好きなので簡単なものをちょこっと工夫して

お家居酒屋を楽しんでいます。

 

この季節 庭のハーブが大活躍
水を与えたり、枝を切ったり
お手入れの度に心地よい香りがするので楽しさ度アップ!
摘みたてのハーブは料理に欠かせません。

 


ローズマリーのフォカッチャ(イタリアの平焼きパン)はよく作ります。
強力粉とイースト菌、水と塩とオリーブオイルだけの味付けなので
とてもシンプルでヘルシー
トッピングはローズマリーと岩塩オリーブそしてオリーブオイル


今回はディルの種も採れたので使ってみました。

 

この日のメイン料理はカジキマグロのソテー・バジルソース味です。

 

副菜は紫キャベツとアスパラのコールスロー それに冷やっこで

さっぱりと

勿論🍷で乾杯!

 


庭のローズマリー

 

 

ディルシード

フェンネルかと思いきやこちらは1年草だからディルでした。

見た目そっくりなので間違えます。

 

 


我が家のラズベリーとワイルドストリベリーのジャムは毎年の定番

砂糖は使わずハチミツ使用です。

 


ブルーべリーも楽しみ

 

 


プランター栽培の野菜

ナスやシシドウ、九条ネギも育てています。

それにしてもこんな日照り状態の暑さの中

庭の植物よく耐えていますよね~^^

鉢物は毎日水やりが大変です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥山邸ガーデン

2022-07-15 | 旅行
軽井沢 2日目

北軽井沢・鳥山邸ガーデンの様子
 
 


ここは浅間高原の別荘地にある
約600坪のガーデン
 
 
 

オーナーの鳥山さんは東京から10年ほど前に移住した方で
赤松やカラマツの森をご夫婦で整地し、つくりあげたというステキなガーデンです。
 
 
 
 
この辺りも木陰(シェードガーデン)
 
背の低いグランドカバーで地面が覆われています。
 
 
 
 
 
これは井戸型 パーゴラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロックガーデン
 


静かな森の中には橋や草屋根、小屋、六角パーゴラ、ブランコなどがあり
これらも全てご夫婦作
 
そして、鳥山ガーデンの見どころは おしゃれな小物づかい
庭のそこここにあしらわれたディスプレイがとてもセンス良く
参考になりました。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのシェードガーデン

2022-07-13 | 旅行

 

軽井沢ガーデン巡りのつづき

 

軽井沢レイクガーデンを後にして

訪ねたのは北軽井沢浅間高原の元カフェのオーナー「海のマリー」さんのお庭

ここも6年振りで私は3度目の訪問です。

 

この庭は癒しのシェードガーデン

数本の落葉樹と地面を覆うフカフカの苔

そして殆ど背の低い草花の群植

なので、とても広々して安定感があります。

 

以前伺った時よりバラを減らしたようですが

多分ローメンテを考えてのことだと思います。

 

水瓶の中にはメダカもいて

周りのコーリンタンポポもステキなグランドカバー

 

桜草でしょうか?

この余白が心地良いですね。

 

シェードと云っても木もれ日が差す明るい日陰

 

混み入ったところが無くすっきりした植栽にうっとり~♪

オーナーの落ち着いた人柄がにじみ出た安らぎの庭

 

ずっと眺めていたいお庭でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢レイクガーデン

2022-07-09 | 旅行

 

花友4人と出かけたガーデン巡り(6月30日・7月1日)の中から

軽井沢レイクガーデンの様子

 

今年は早々と梅雨明けした途端どこも真夏の暑さ

ここ避暑地もこの日は34度でした。

暑くて暑くて、 でも土砂降りよりマシかな?

 

ジリジリ照りつける日差しの中

バラはどれも満開

この気温で一気に咲きそろった感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名札を見ながら、納得して

香りをクンクンしながら

バラ談義

 

木陰の宿根草

 

 

フレンチローズガーデン

画像からも眩しさが伝わるでしょう。

 

 

6年振りでしたが

周りの木々もだいぶワイルドになっていました。

遠くに見えるのは湖に掛かる めがね橋

 

ラビリンスローズガーデン

 

 

散策の後は

ブラッセリ―・ナカガワでランチ

このレストランは初めてでしたが

落ち着いた雰囲気で

ウニのカルボナーラも美味しくいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする