りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

庭がキラキラしています~☆

2023-12-03 | 12月

久々の投稿です。

昨日は二男のところの第二子(生後2ヶ月の孫のお披露目)で

長男家族も集まりお祝いをしました。

この日は日本画展の最終日だったので作品の搬出にも出かけて

まぁ~忙しいこと!

以前はこんなことぐらいどうってことない私でしたが

やはり00を超えると結構しんどいです。

。。。。。

 

今日は少し落ち着いた時間が持てたので

庭を一回り~♪

疲れをほぐすにはやはり庭でお日様に当たるのが一番です。

 

例年12月はバラも宿根草もそろそろ終盤で寂しくなるのですが

今年はちょっと違います。

 

庭がキラキラしています~☆

 

 

バラが

こんなに長く咲くこと今まであったかしら?

 

 

絶え間なく咲いているパトラッシュ

より色鮮やかに咲いています。

 

 

白バラ・アイスバーグも満開

 

 

 

 

 

このパットオースチンが咲くと特別嬉しくなります。

 

 

香りのバラポンパドール

 

ブルドウパルファム

 

 

フランシス・デユブリュイ

 

今年は暖冬だそうです。

この調子だと未だ暫く楽しめそうです。

 

.............

 

二男のお嫁さんの故郷、富山の細工蒲鉾 手まり

富山は蒲鉾の名産地でもありますがお祝い事の蒲鉾は特別なもので

花嫁の永遠の幸せや、家族の誕生、長寿を願う気持ちを込めた

この艶やかな色彩や細工の蒲鉾が贈り物としてあるようです。

見て楽しみ、食べておいしい細工蒲鉾 面白い食文化ですよね。

 

私の6番目の孫(生後2ヶ月・男の子です)

5年振りの新生児、こんなに小っちゃかったかな?

これから日に日にお顔がはっきりしてくるので

とても楽しみです。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋は白バラが映える | トップ | クリスマス物とビオラで遊ぶ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kokoro)
2023-12-04 14:10:58
りこさん、こんにちは~

お孫さん誕生おめでとうございます。
日本画展も無事に終わりお疲れさまでした。
嬉しいこととはいえ、いろいろ重なってお疲れでしたね。
そうなんです、年齢と共に昔どってことなかったことが後でどっと疲れます。
指摘されても認めないのですけどね。
そんな時、庭に出てのんびりするが一番です。

パットオースチンと背景の緑が素敵ですね。
バラもまだまだ咲いていて、庭がキラキラしていると感じたなんて伝わってきますよ。
初冬とはいえ、暖かな日差しの中庭に出ていると癒されますね。
Unknown (Haru)
2023-12-04 17:16:21
りこさん、こんばんは〜

お孫さんの初顔合わせ、楽しい時間だったでしょうね。
しっかりしたお顔をしていてこれからの成長が楽しみですね♪

お庭の様子、緑の中に薔薇がたくさん咲いて見事なシーンが展開してるわね。
アイスバーグは良く咲いてるんだけど、ウチのは黒点で葉を落としてるから
全体を撮るとすかすかでね。。。
りこさんのはどれも葉がしっかり残ってるわね。
パットさん、素晴らしい色合いで咲いてるわね!
ウチのはだいぶ前に終わってしまって、鉢植えだから土替えを済ませたわ。
バラと可愛いお花でお庭がキラキラ光ってる、その雰囲気を味わいましたヨ。
今庭に出るとやることいっぱいで忙しいのよね!
コーネリアも早目に誘引しちゃわないとね♪
Unknown (りこ)
2023-12-04 20:36:21
kokoroさんありがとう~♪
何もこんな忙しい日に二つの行事重ねなくてもよかったのですが
お嫁さんが里帰り出産でしたから
2か月後で初対面、早く会いたかったんですよ。

最近どうも疲れやすくなって
トシばれちゃったかもしれませんが00超えると急に来ますね(笑)
20年もスポーツクラブで体鍛えているつもりが
そこへ行くのもしんどくなってしまって^^
そんな時は暖かい日ざしを浴びながら庭で過ごすのが一番ですよね。
パットオースチンは5・6年前に一度根元ぎりぎりのげんこつ剪定をして復活させたバラです。
もう廃盤のバラなので大切にしています。
その思いが伝わっているかのように良く咲いてくれます。
Unknown (りこ)
2023-12-04 21:11:20
Haruさんありがとう~♪
お嫁さんが富山に里帰り出産したので2か月後にS君とは初対面だったのよ。
5年振りの新生児、もう6人目なのにだっこの仕方も忘れちゃってたわ。
上の子が「おじいちゃん、たたかいごっこしよう!」っていうものだから
私が「もうおじいちゃんだからいじめないでね~」って言ったのよ。男の子って体力要るわね。

年末は娘も帰省するから大晦日は総勢14人!どうなることやら!

例年12月のバラは蕾は付いても咲き切れず終わることが殆どなのに今年は未だ未だ咲きそうな気配なのよ。
今年は夏からの消毒もさぼってしまってウチもよく見ると黒点も虫食いも結構あるのよ。
何が良かったかといえばこの気候かしらね。
イチニチの温度差かな?
フォローありがとうございます! (kiyomi)
2023-12-09 09:51:31
りこさん はじめまして~
Haruさんのところから飛んできました
Haruさん同様素敵な庭を拝見いたしました!
我が家には到底真似できないので
あちこちのブログで綺麗なお花達を鑑賞させていただいております
そしてお孫ちゃん誕生おめでとうございます!
6人目だとか!最近では多いほうですね!
お幸せですね~
我が家は4人です
私は手作り中心のブログですが・・・
よろしくお願いいたします
Unknown (りこ)
2023-12-09 21:29:42
コメントありがとうございます。
先ほどkiyomiさんのブログを改めてゆっくり見せていただきました。
共通するところが2つあったんですよ。
1つは私も6年前までパッチワークをしていました。
手縫いも好きですが後ミシンキルトで絵キルトをよくしていました。
今はすっかり遠ざかってしましましたが?
それからスイミングです。
痩せず太らず現状維持、私もそんな感じで週3,4回21年続けています。

お庭は約60坪、ほんとはこんな広い庭この先いつまで維持できるか自信が無いのですが
義父が残した庭なので仕方ないですね。
主人が家の中、私が外掃除と家事分担で頑張っています。

孫の事、ありがとうございます。
女4:男2 なんですよ。孫が集まるとメチャクチャ騒がしいです。
偶に孫ネタも入りますが宜しくお付き合いくださいね。
kiyomiさんの手づくりも楽しみにしています。

コメントを投稿

12月」カテゴリの最新記事