全国水曜日ツーリング倶楽部

全国の休日にツーリングを楽しむみなさんのツーリング倶楽部です

三峰山 単独行@OZZYさん

2009-11-19 | 登山部
奈良の三峰山に登ってきました。
冬の樹氷で高見山と並んで有名な山ですが、
三峰山の方がマイナーなんですよね。
でも今回歩いてきた感想から言うと個人的にはこっちの方がオススメです。
山の形は高見山の方が尖っててかっこいいでけどね。(笑)

登山口は道の駅「伊勢本街道 御杖」から少し離れた
「みつえ青少年旅行村」に有ります。


入り口前の駐車場に駐車。
初めて来たところで知らなかったのですが、
じつはこの奥にもう一つ駐車場が有ったんです。
ほんとはそっちに行く予定だったんですが、間違いに気付かず。
9:20頃出発。


地図には駐車場から来た道を少し戻ったところに
登山口に繋がる道があると書かれているので、
少し戻ってそれらしき所から山の方へ。
しかし進んでもあるはずの分岐もないし地形も少し地図と違うような・・・。
コンパスで進んでいる方角を確認すると南に進むはずの道が、
徐々に東に向かっています。
駐車場を間違えたことによって一つ隣の谷を進んでました。(汗)
引き返して正しいルートに戻ったんけど40分ほどロス。


ココから今回の登りルート「登り尾登山道」の始まり。


最初はお約束の植林帯を登って行きます。


30分ぐらいで途中の休憩小屋に。
ここは舗装林道も繋がってるので車で来れますが、
駐車場はありません。


休憩小屋から先は植林と自然林が分かれ目辺りを歩きます。
この辺りから北風が強くとっても冷たくなってきました。
葛城山を冬に歩いてた時の装備で来たんですが、
想定よりも一つ上の寒さです。(汗)
ユニクロのマイクロフリースだと風が抜けすぎて
立ち止まって休憩してるとすぐに冷えてめっちゃ寒い!
冬の低山でもこの辺りだともう少しちゃんとしたモノが必要そうですね。


11:20頃非難小屋着。
あんまり寒かったので少し中に入って休憩。


中に囲炉裏が有るんですね。
雪山のシーズンだと活躍しそう。


植林帯を抜けて自然林へ


11:40ごろ台高山脈の主稜線に出ました。
東に進んで山頂を目指します。


しばらく歩くとなんだか周りの木が白くなってきました。
を!
なんと霧氷が付いてるじゃないですか!
霧氷が付くほど冷え込んでたんですね、そりゃ寒いはずだ。
でもこんな光景を期待してなかっただけに驚きました。
しかしこんな抜群の日に限ってカメラを忘れてしまった・・・。
うちの携帯のデジカメはかなりショボイので泣ける!


 
みんなにもこれ生で見て欲しかったなぁ。


12時少し前に山頂に到着。
ココも風がビュービュー吹いて寒い!
あまりに寒いので上に合羽を着ます。


風も強いし寒いので山頂で昼飯は諦め、
少し下がって風の当たらないところを探す。
暖かいカップヌードル美味いなぁ。


昼飯が済んだら八丁平に移動。
見通しの良い草原です。
ココも風がビュービュー。
帽子が飛ばされそうになりました。(笑)


曇りの予報でしたが段々と晴れてきて遠くまで見渡せました。
さて、帰りましょう。

また主稜線に戻って西の新道峠へ。

 
春夏の緑の山もいいけれど、
葉が落ちて寂しくなった冬の山の方が好きかな。
なんとも感傷的な気分に浸れるいい道です。


13:30頃、新道峠に着きました。
ここからはぐーっと下って舗装林道まで下ります。
そこからは約40分の舗装路歩きなんですが、
舗装路の下りって疲れますね。
15時前に無事に駐車場に戻ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日登山部 三峰山@OZZYさん

2009-11-11 | 登山部
三峰山(みうねさん)1235m
奈良と三重の県境にあります。
高見山と共に霧氷で有名な山だそうでシそのーズンには多くの登山者が訪れるそうなんですが、
今の時期もなかなか景色がよくておすすめだそうです。
↓が今回のルート、標高差は約600mで約5時間かかります。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=e5ecda5366464506c833cffc548d23ab

特に山頂からの帰路にある八丁平のススキ野原とそこから新道峠へ至る
稜線を歩く見通しのいい自然林の道がとてもいい。
それを聞いて今回ココに決定しました。
ルート上に特に難しい箇所もなく初心者でも登れるそうですよ~。
この時期の静かな山を一緒に歩きましょう。

集合場所 道の駅「伊勢本街道 御杖」
集合時間 8:30

駅で一旦集合してから登山口の駐車場がある「みつえ青少年旅行村」へ向かいます。
9:00頃から登り始めて15:00ごろには下山の予定。

各自飲み物と昼食の準備は忘れずに用意してください。
気温も下がってきていますので必ず防寒装備は用意してください、合羽は必携!

※ 前日20時頃に現地の天気予報を確認して降水確率が40%以上の場合は中止にします。

※ 登山途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における事故に関しましては
  すべて自己責任とします。

※ 自己責任=自由ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 登山部10月定例 武奈ヶ岳@OZZYさん

2009-10-07 | 登山部
遅くなりましたが登山部10月定例企画です。

今回は滋賀県の武奈ヶ岳へ登ります。

ルートはこちら↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=89662899bfae39773ac43905eb61ca2e
約6時間ほどの行程です。

そろそろ紅葉も始まりだして、いい景色が見れるんじゃないかと期待しています。


・集合場所 葛川市民センター駐車場
http://www.its-mo.com/map/?lat=126876519&lon=489129862&lvl=15&

・集合出発 9:00
解散場所も葛川市民センター、解散時間は15時頃の予定。

各自飲み物と昼食の準備は忘れずに用意してください。
気温も下がってきていますので防寒装備もお忘れなく!

※ 前日20時頃に現地の天気予報を確認して降水確率が40%以上の場合は中止にします。

※ 登山途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における事故に関しましては
  すべて自己責任とします。

※ 自己責任=自由ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9 愛宕山@OZZYさん

2009-09-11 | 登山部
水ツー登山部、9月の定例は京都の愛宕山に行って来ました。


登りは表参道コースで、もともとは上にある愛宕神社への参詣道。
全国にある愛宕神社の本店がここだったんですね。
愛宕山のことを調べてるときに初めて知りました。


登り始めてすぐに雷に打たれて焼かれた木がありました。
へぇそんな木今まで見たことないや。


今回の初投入アイテム水筒です、SIGGのアルミボトル。
ナルゲンとかの樹脂製ボトルと違って水に味があまり付きませんね!


こんな道や


こんな道、普通の登山道よりは幅も広くて歩きやすく整備されています。
途中には屋根つきの休憩所や丸太のベンチも所々に用意されていました。


こんな感じで京都市内が一望できるような場所も。
条件がよければ淡路島まで見渡せるそうなんですが、
今回は淡路島が見えるポイントは分かりませんでした。(笑)


黒門。
ここまででゆっくり歩いて2時間少しかな?
もう少し登って社務所の前にある広場で昼ごはんに。
広場からもいい眺めのベンチがあったんですが、
いい場所は既に埋まってました。
平日ですが参拝と登山の方がけっこう登って来られてました。

この日は下でも涼しかったのですが、
登って汗をかいても上に上がってくると
休憩しているとすぐに冷えて寒いぐらいに気温が下がっていました。
そろそろ山に登る時は防寒着も用意しないとだめですね。






最後に愛宕神社の本殿へ向けてもう一登り。



この鳥居を抜けてもう少し登ると



無事に到着~。


中の休憩所にはこんな薪ストーブが。
次は雪の積もってる時に来てこのストーブにあたりたいかも?


下りは月輪寺を通るコースへ。
表参道とは違って普通の登山道でした。
諸事情により月輪寺の画像はありません。(笑)


途中で見つけた道標のようなもの。


ありがとよ。
がんばるわ。(笑)


無事に下山。
最後は駐車場まで舗装林道歩き。

一日無理なくゆっくり歩いて帰ってきたのが15時半頃。
お疲れさまでした!
今回も楽しく歩けました、また来月も皆さんよろしくお願いします。


と、言いつつ次は21日に番外編やりまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9 登山部です 京都 愛宕山@OZZYさん

2009-09-01 | 登山部
登山部です。

9月の登山部は京都の愛宕山に登ります!

  愛宕山の場所と今回のコースは下のリンク先を参照のこと。

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d69a52ba06150269e1ad7dc3d69013d3



・集合場所 清滝バス停

・出発時間 9:30

解散場所も清滝バス停、解散時間は15:00を予定しています。

途中でお昼にしますので昼食や飲み物の準備は忘れずに用意してください。

他に知りたいことが有れば聞いてくださいね!


※ 前日20時頃に現地の天気予報を確認して降水確率が40%以上の場合は中止にします。

※ 登山途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における事故に関しましては
  すべて自己責任とします。

※ 自己責任=自由ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/12 クライミングジムに行きましょう (登山部)

2009-08-05 | 登山部
8月の登山部はインドアです。

でも両手両足を使ってガシガシ登りますよー。

今回は屋内で初心者でも簡単にクライミングの体験ができる

クライミングジムに行きます。

http://www.crux-jp.com/cruxkyoto/kyotoinfo.html

↑ココへ行きます。場所は京都駅の近く。

料金はまずはお試しなので非会員で入りますから2625円。

あとクライミングは専用のシューズとか装備なんかが必要になったりもしますが、

レンタルでクライミングシューズ(525円)やチョークバック(105円)が有り、

しかも初回はレンタル料は無料とのことなので、

動きやすい服装さえ用意していけばOKなので、

興味が有れば誰でも行けますよ!

みなさん一緒に行きませんか?



・集合場所 京都駅の近鉄改札口前
        (場所が分かる人は直接現地でもOKです)

・集合時間 14:30
        (ジムの営業が平日は15時からなのでゆっくりスタートです。)



大体2時間ぐらいで指が限界になると思うので

17:30頃には一旦終わりにしますが、

最初の料金で一日遊べますので、「まだいける」人はその後も続けられます。

他に分からないことがあれば質問をどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/24 登山部「愛宕山に行きますよ~」@OZZYさん

2009-06-12 | 登山部
登山部でーす。
京都の愛宕山に行きます。
地図とおおよそのコースは下のリンク先を見てください。

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d69a52ba06150269e1ad7dc3d69013d3



・集合場所 清滝バス停

・出発時間 9:30

解散場所も清滝バス停、解散時間は15:00を予定しています。

途中でお昼にしますので昼食や飲み物の準備は忘れずに用意してください。

何か質問があればどうぞ!
分かる範囲でできるだけお答えします。

※ 前日20時頃に現地の天気予報を確認して降水確率が40%以上の場合は中止にします。

※ 登山途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における事故に関しましては
  すべて自己責任とします。

※ 自己責任=自由ではありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/20 大台ケ原@OZZYさん

2009-05-27 | 登山部
先週の水曜は水ツー登山部で大台ケ原に行ってきました。

自分的にはツーリングで駐車場まで来たことはここ数年で何度かあるけど、
中に入るのは15年振り?ぐらい。
色々と変わってました。

10時に大台ケ原駐車場に集合。
今回の参加者はアルファさんとこっこさん。
前回の春日山と同じメンバーですね。(笑)

準備をして早速出発します。
と、ココまで写真を撮るのを忘れてました。(汗)

なだらかな道を20~30分歩くと日出ヶ岳下の展望デッキに到着。

立派なデッキができてますね、昔は何も無いただ見通しのいい場所で
日の出撮影に丁度いい所だったんで
日が昇る前にココまで来て場所取りしたなぁ。

しばらく風景にみとれつつ休憩して
次は日出ヶ岳山頂へ。
山頂と書くと登りが続くように思いますが、
ゆっくり登っても10分もあれば山頂に到着します。

立派な展望台が有ります。
360°見渡せる眺めの良い所ですよ。


よく整備されている道で、こんなに立派な道標も各所に有ります。

山頂からまたもとの道で降りて次は正木峠へ

こんな感じの木道を歩きます。
昔は無かったんですが、植生保護の為に作られたんですね。


立ち枯れた木が並ぶ正木峠。
ずーっと昔はココも木が茂って下は苔が生える土地だったんですが、
伊勢湾だったか室戸だったかの台風でまず木が多数飛ばされてしまい、
次に増えすぎた鹿が残った木の皮を齧って食べてしまうことで木が傷んで枯れてしまい
こうなってしまったそうです。
ひとたびバランスが崩れるとガラっと変わってしまうものなんですね。


なんとなくおセンチな気分になったりもしましたが、
この日は本当に天気が良くて気持ち良かった。
ココに晴れた日の夜にきたら星がいっぱい見えそうやなぁ。

木道の途中になところどころ休憩スペースが設けられていました。
良さげなところで昼休憩。


正木峠から降りて

正木ヶ原へ。

正木ヶ原から見た正木峠。
禿げ山のようです。

木道はココで終わってココからは石が敷かれたと言うより
撒かれた道に変わります。
下り坂だと浮いてる石があったりして少し歩きにくい箇所も有りました。

牛石ヶ原を抜けると木が多くなってきます。


今日のハイライト、大蛇。

写真だとなだらかに見えるけど結構下に向かって落ちてます。
こえー。


なんとか下の方まで降りてみましたが・・・。
索が低くて怖いわー。

ココからは一気に下のシオカラ谷へ下りて行きます。

渓流で少し遊んで、
次は一気に駐車場まで登ります。

最後が上りだとつらいですねー。
特に階段が続く箇所は何度も息を整えながら登ります、しんどぉ。

登りきれば駐車場に到着。


ここの食堂でうどんを最後に食べるのが昔からのお約束。
なんてことのないうどんなんですが、ココで食べると美味しい~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/20 登山部企画 大台ケ原@OZZYさん

2009-05-03 | 登山部
奈良の大台ケ原を歩いて回りましょう。

http://vill.kamikitayama.nara.jp/kankou_7.html

ココの東大台コースで行こうと思います。
登山というよりハイキングですね!
よく整備されているので初心者の方でも歩きやすいコース。
大蛇の辺りが少し険しいくらいのようです。

・集合場所
 大台ケ原駐車場
・集合出発時間
 9:30

・約4~5時間で駐車場まで戻って解散予定です。
・途中でお昼にしますので昼食の準備を忘れずに。
・東洋一の降水量と言われるほど雨が降りやすいので雨具は必ず用意してください。
 少々の雨なら歩きますよ。

※前日20時頃に現地の天気予報を確認して降水確率が40%以上の場合は中止にします。
※ 登山途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における事故に関しましてはすべて自己責任とします


※ 自己責任=自由ではありません。

他に気付いたことがあれば随時書き足していきます。
なにか質問があればどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/22 春日山遊歩道~若草山@OZZYさん

2009-04-30 | 登山部
4月22日水ツー登山部で春日山~若草山を歩いてきました。

今回の参加者は自分と登山部は初参加のアルファさんとこっこさんの3人。

朝の集合時にこっこさんがいきなり遭難。(笑)

その後無事に春日大社のバス停で合流を果たし、みんなで歩き始めます。

春日大社から春日山を東側へ回りこみ春日山遊歩道へ。



遊歩道はこんな感じの道が続きます。

この日は前日の雨も上がり快晴で日向にいると暑いくらいだったのが、、

遊歩道は木々に覆われていて暗く静かな雰囲気、風もあって涼しいくらいでした。

30分ほど歩くと三本杉跡の休憩所に到着、ココで今日最初の集合写真~。



歩いていくと



こんな感じで結構な大きさの木が遊歩道沿いにも沢山見えます。

1時間程で首切地蔵の休憩所に到着。



ここは休憩所がいい感じで各所に配置されているので良いですね。

今回は歩いてないんですが少し離れた所を通っている滝坂の道では

石仏が沢山見れるらしい。



ここから少し予定のルートから外れて遠回りしたり、ちょっと迷ったりしながら進み

ドライブウェイに出たところで丁度お昼時となったので道端でお昼飯に。

ココから若草山まではドライブウェイを歩くのですが、

ドライブウェイと言いつつも舗装されているのは最初だけで、

途中からはさっきの遊歩道とあまり変わらない未舗装の道になってます。



新緑ですね~。



進むと、



をを~。

とりあえず集合写真。




適当にカメラ置いて撮ったらずれてました。(汗)

ココで一旦遊歩道から横にそれて、




鶯の滝を見にきました。
滝って撮るの難しい!

ココからもとの遊歩道に戻る道が今日一番山登りっぽかったかな?




で、若草山に着くと。







今まで木に覆われた見通しの効かない暗い道から一変して
視界一杯に景色が広がります。
これはすごい開放感!
たぶん若草山だけ登ってもこの感覚は得られないかも?
見通しの効かない遊歩道をずーっと歩いてきて
一気に視界が拡がる、それがいいんじゃないでしょうか?
行くなら是非春日山もセットで回った方がいいですよ!

ココからは少し戻って春日大社に出る道で下りる予定だったんですが、
あんまりにも景色が気持ち良かったので入山料150円を払って
景色を眺めながら若草山からブラブラと下山。
途中のお店でわらび餅とか食べたり。
店の人が気さくな人で色々と話をしてくれたり、
かき氷も一杯ご馳走になっちゃいました。




下りてからは近鉄奈良駅近くにある喫茶店「可否茶座 アカダマ」へ
ここは奈良で唯一コーヒーマイスターのいるお店、
そして「美味しい紅茶のお店」リストにも載るお店だとか。





コーヒーはサイフォン式。
サイフォンで淹れてくれる珈琲屋さんてもの凄く久しぶり。
美味しいなぁ。
それとアルファさんの頼んだフレンチトーストがもの凄く美味しそうだったので、
また行こうと思います!

本当はココで解散予定でしたが、
歩いてみなさん更に登山したい度がアップしてしまったようなので、
最後はモンベルクラブの奈良店へアイテムを色々と見に行って・・・。
最後に物欲に点火!
登山用品店とか行くと夢が膨らんで困りますね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山部です突発! 22日行きますよ~@OZZYさん

2009-04-18 | 登山部
某アルファ氏が
「休みだからどっか行きましょう」
と言うので行きましょう。(笑)

今回は奈良の世界遺産の春日山原始林の周囲を歩く春日山遊歩道を
途中で若草山に寄ったりしてぐるりと一周回ります。

・集合場所 近鉄奈良駅前バスロータリー1番のりば
・集合出発時間 9:00

9:04発 春日大社本殿行きバスに乗り終点まで(180円)
そこから歩きになります。
春日大社の駐車場からの合流もOKです。

途中でお昼に食べる弁当なんかは用意をお願いします。
15時ごろには春日大社に戻ってくる予定です。

標高も400m程、道も険しいところもなく初めての人でも
気負わずに行けるコースですよ~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山部 六甲山へ行ってきました

2009-04-10 | 登山部
今回はた~ちゃんさんとらむねだまさんが参加してくれて、

3人で行ってきました。

それと集合場所の阪急芦屋川駅にあーるさんがお見送りに来てくれて、

チョコの差し入れをもらいました。

ありがとうございます!

見送られて出発~坂道の住宅街を抜け、どんどん山に進んで行くと

まずロックガーデンの入り口に到着、


入り口からすぐに高座ノ滝に出ます


ココから一気に登山道らしくなってきて、


こんな岩場に出ます。


所々に両手も使うような箇所もあって予想以上の岩々しい風景。

↑まぁこれはそれらしく撮っただけで、ココまでじゃないですよ。(笑)

でも、いきなり今まで遭遇した事のない規模の岩場なんで心がやられそうです。(笑)

そんな岩場を登りきると

風吹岩に到着~。


いい青空ですねー。


ココで登山道の分岐を見落としてちょっと遠回りしてしまいました。(汗)

そのあと突如現れるゴルフ場を突っ切って雨ヶ峠へ

ここの休憩所で予定より少し早くお昼に、

いやー疲れましたー。

ここまでで出発してから2時間程。

自分的に2時間以上掛かる登りはこれが始めてなので、

ココから先は体力的に未知の経験になります。

少しゆっくりしてから出発。

途中で川を越えて


ココからは七曲りと言われる最後のきつい登りに突入、

太ももの前の筋肉がつりそうになりますよ。(自分だけ)

でも今回のコースって一応初心者向けのコースなんで

いかに今まで運動不足だったのかがハッキリと自覚できました。(汗)

ちょいちょい休みながら前進。

このコースは登山道の幅に余裕があって

休憩できるスペースがちょくちょく有っていいですね!

助かりましたわ。(笑)

七曲りを抜けると六甲山のドライブウェイにポイッっと出てきます。

道路を越えて最後の登り300mを行くと

六甲山最高峰に到着、やった~。

しまった小さく撮りすぎてなんだかよく分からん!

一応こう書いてあります

さぁ下りますよ~次は有馬温泉です♪

最高峰から有馬温泉へ行くコースは今までの登りと違ってなだらかな道。

途中で野うさぎを発見!

近づいたら逃げられました・・・。

それからしばらく何事も無く順調に下りていったんですが、

途中でちょっとした石につまずいてスッ転んでしまいました、

疲れて思うほどに足が上がってなかったようです。

特に何も無かったので良かったんですが、

転ぶ場所が悪ければ危ないところ

もっと気を付けねば!

そして有馬温泉~。

金と銀の湯があるんですが、今回は金の湯に入ってきました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/ebb88bb1e414bbd145515a7af4306fbd.jpg
登山の後の温泉はさっぱり、ほっこりしていいですね!

風呂上りの一杯に「ありまサイダー てっぽう水」を。

口に入った途端一気にシュワワワとびっくりするほど炭酸が一気に弾けます。

味は普通でしたがこの弾ける感はなかなかですねぇ。

この後はバスで宝塚へそこからJRで大阪駅まで戻り解散~。

た~ちゃんさん、らむねだまさん参加ありがとうございました!

来月は・・・大台ケ原かな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8 登山部です 六甲山に行きませんか?

2009-03-30 | 登山部
登山部企画です!

4月8日(水)「六甲山へ行きませんか~温泉もあるよ」

阪急の芦屋川駅を9時にスタートして

高座の滝~風吹岩~雨ヶ峠~一軒茶屋~六甲最高峰と登ります。

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=50aa743f9cacedbe61658f3d67bf9a99

↑登りはこんな感じで。

下りは魚屋道を通って有馬温泉へ抜けます。

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=41ec9fbaf7b41e41242841d5cd633f0d

↑下りはこんな感じ。

有馬温泉に着いたら

http://feel-kobe.jp/arima/index.html

↑の金の湯か銀の湯に行きましょう~(どっちかは着いたときに相談で)

そして有馬温泉のバスターミナルで解散。

16~17時の間くらいで解散になると思います。

バスターミナルからは宝塚、芦屋、三宮の各方面へバスが出ています。

http://bus.hankyu.co.jp/rosen9/0648.html


・集合出発 9:00

・集合場所 阪急芦屋川駅 改札前

・解散 16:00~17:00予定

・解散場所 有馬温泉バスターミナル

六甲山最高峰あたりでお昼にしたいと思います。

各自でお弁当や飲み物を用意しておいてください。


※ 前日の20時に現地の天気予報を見て降水確率が40%以上の場合は中止にします!

※ 登山途中及び、集合場所へまた、解散後の帰路における事故に関しましてはすべて自己責任とします


※ 自己責任=自由ではありません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発! 3/11 大和葛城山に登ります@OZZYさん

2009-03-10 | 登山部
急ですみません~。
登山部企画です。

明日11日に大和葛城山に登りまが、
誰か一緒に登りたい人いますか?

予定は10時に青崩から天狗谷を通って登ります。
帰りはダイヤモンドトレールから水越峠に降ります。
15時位には降りてる段取りです。

行けるよ~って方は自走の場合は水越川公共駐車場に10時。
電車の場合は近鉄橿原神宮前駅8時、近鉄喜志駅9時に三人まで車で拾いに行きますよ。

仕事場から携帯で書いてるんで簡単にしか書いてないので、
質問とか有ればどうぞ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見山(奈良県吉野郡)へ樹氷を見に行きませんか!@らむねだまさん

2009-02-24 | 登山部
天候不良の為中止です


高見山(奈良県吉野郡)へ樹氷を見に行きませんか。


奈良県吉野郡と三重県松阪市の県境にある高見山(標高1248.3m)は、関西から日帰りで行ける樹氷スポットとして有名です。

枝という枝にびっしりと樹氷がつく様子は、とっても幻想的。寒さを忘れてテンションが上がります☆自然が生み出す氷の芸術を、ぜひ見に行きましょう。





*****工程*****
2009年2月25日(水)当日8時半、近鉄大和西大寺駅集合。
車に乗り合わせ、下道2時間ほどかけて、高見山を目指します。


杉谷(高見登山口バス停)に車を停めてから、高見山山頂までは約2時間。
途中、アイゼンを装着しながら山を進みましょう。



山頂付近では樹氷に包まれた銀世界を見ることができます。
ちょっと寒いですが、山頂の小屋で昼食(弁当持参)といきましょう。





樹氷を堪能した後は、たかすみ温泉で冷え切った体を暖めましょう。
http://www.yoshikoren.com/web/e_yoshino/takasumi.html


帰り道は、天理市発祥の彩華ラーメンへいきましょう。
169号沿いのお店は、未だに屋台スタイルを保っていてイイ感じです。
http://www.saikaramen.com/shop/yatai.html

道路の交通状況にもよりますが、18時には奈良市内着の予定です。

現在、自家用車がないのでレンタカーを借りていく予定です。
冬山登山は慣れてるよって方、また車を出してもいいよって方、参加表明をお待ちしています(切実に)!!

*****以下、イベント概要*****
【日時】2009年2月25日(水)8時半~18時ごろ(予定)
【内容】樹氷をみるための冬山登山
【対象】往復4~5時間の登山と、多少の寒さなら平気だよっていう方。
【工程】高見山→たかすみ温泉→彩華ラーメン
【参加費】交通費は実費(レンタカー&ガス代)を人数で割ります。ほか昼食・温泉等は各自負担。2000~3000円あればいけると思います。
【持ち物】防寒具(スキーや冬ツーに行ける程度)、アイゼン、トレッキングシューズ、温かいお茶入りの水筒、お弁当、非常食(チョコレートなど)、温泉グッズ。防寒具は風を通さない物がお勧め。
【最小決行人数】二人
【ほか】行先の降水確率・天候に応じて、中止または延期の判断を致します。
イベント途中および集合場所への工程、解散後の帰路における交通事故、単独事故においては全て自己責任でお願いします。
自己責任=自由ではありません。

車を出せる方、冬山登山経験者は参加大歓迎です!!!
*******************

いろんな方の配慮をいただき、かの有名な水曜ツーリング倶楽部のサブ企画として認めていただきました。大変恐縮です、ありがとうございます。

要するに「誰か一緒に冬山のぼろうぜ企画」ですので、宜しくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする