ビーフシチューの美味しいお店、と言う事で兵庫県丹波市にある
「グルメリア但馬・市島店」
http://r.tabelog.com/hyogo/rstdtlmenu/28003171/
に行って来ました
急な企画だったにも関わらず、総勢9名とお見送り1名の参加でした
5時50分起き、朝食、支度を済ませ6時40分に出発
名神・京都東で降り、沓掛ICまで下道を走ります
通勤時間帯の京都市内を抜けるのは、かなり大変です
亀岡まで京都縦貫道を走り、R372~R477を走ります
R477は、交通量も少なく、おまけに信号もないので気持ち良いペースで走れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/eed7566584d8af81ca30a3143236dac9.jpg)
そして、今回早起きしてでも、通ってみたかった念願の「逢坂峠」を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/47a0117f9b455186917d58902b481876.jpg)
この道は、タイトコーナーの連続で面白い道です
何年か前にバイク雑誌に紹介されてました
気合を入れて走りましたが、あっと言う間に峠は終わってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/4254e3f54ff63eb86ab72b714b295556.jpg)
予定よりも30分も早く、8時半頃に「能勢くりの郷」に到着
もう既にヒロ○号さんが到着してました。
その後、赤のカジバが・・。あーるさんです
見送りに来て下さいました
す~さんも加わり出発した直後、ブルーのZZRが駆け込み
静岡からの参加のDOTAさんです
4台で向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/787325e5ed47c95c55883a2d838603aa.jpg)
R173を北上
R9と交差した所にあるコンビニで、更に4台加わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/91d6e260cd9d52a880767321a0cbca06.jpg)
ハーレーのカスタムさんも初参加です
すごいセンスの良い改造です
格好良い~
さ~出発って時に1台エンジンが掛からないバイクが
火花が飛んでないので電気系統か!
でもちょこちょこいじってたら、掛かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/acca3ad36afd4230f3d1accf7bad3211.jpg)
なんやかんや、道に迷ったりしながら、「グルメリア」に11時半頃に無事到着です
ここで1台加わり総勢9台になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/c92c35df3afea8d538ee5257e0098c0b.jpg)
着いた早々、ポニーの見学会です(笑)
ポニーに雑草を食わせる人!
ポニーの毛を毟り取る人!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7e/6f5a630dc858b4e95160423be0bc5382.jpg)
メニューを見るまでもなく、9人中7人が同じメニューを注文します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/5f9a35f8ffccd9159a58048dfaf18f61.jpg)
そのメニューとは・・・
ネットの評判も高い「ビーフシチュー定食(1260円)」です
もちろん私も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/219186529f2568ce3535e95b09ae1c45.jpg)
お肉は大きく、とろけるやわらかさです
このお肉、お箸でも簡単に切れます
これは、かなり良いレベルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/e4780e0ff40d5771e9e7fe46b167ea20.jpg)
残り2人が注文したのは「ステーキ丼(1890円)」
これも美味しそう~
ここから、仕事や天気の関係で2人抜けて7人で篠山へ向かいます
このあたりに精通してる、まっつんさんに先導をお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/2dc5a29c58fee0ccdfc834fdbd908eb6.jpg)
そして、黒豆パンで有名な「小西のパン」で黒豆パンを買います
3個入りしか売ってません
おまけに高い
とりあえず3個買って、店の軒下で食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/cb08d294dbb759c7ef6ea4358423e87a.jpg)
ひとクチ食べて、美味しい~
丹波産の大きい黒豆がこれでもか!って言うほどたくさん入ってます
おまけに、パンに味があって、食感も良いです
もう3個おみやげに買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/5c65e3058392eb3cd4793f16b90fef07.jpg)
「大正ロマン館」の前に駐車して、この辺を散策します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/53e2a089ed0ff0f3503c453d7c11534f.jpg)
「黒豆ソフト」を食べます
みんなは、ロマン館で買ってますが、私は向かいの店で買います(笑)
確かに黒豆の味が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/6632b2cee65589a702f5a827a6647a18.jpg)
そしてスイーツ連発
『寛永堂』の「焼もち」です
お土産6個だけにするつもりでしたが、ついつい1個焼きたてを(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/e7702891bdf67b143f59aea6fae04ea1.jpg)
きな粉をまぶした草餅、焼きたてが食べれます
こりゃ、うまい
何個でも食べれそう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/8e4371b97bc4d67fcd35f74cf18c64e7.jpg)
帰りは、またまた、まっつんさんのお勧めの道を走ります
茨木に抜け、ライダーズ・カフェ「CoR」でストロングコーヒーを飲んでみんなでわいわい雑談をして、ここで解散です
本日参加の皆様、お疲れ様でした
「グルメリア但馬・市島店」
http://r.tabelog.com/hyogo/rstdtlmenu/28003171/
に行って来ました
急な企画だったにも関わらず、総勢9名とお見送り1名の参加でした
5時50分起き、朝食、支度を済ませ6時40分に出発
名神・京都東で降り、沓掛ICまで下道を走ります
通勤時間帯の京都市内を抜けるのは、かなり大変です
亀岡まで京都縦貫道を走り、R372~R477を走ります
R477は、交通量も少なく、おまけに信号もないので気持ち良いペースで走れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/eed7566584d8af81ca30a3143236dac9.jpg)
そして、今回早起きしてでも、通ってみたかった念願の「逢坂峠」を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/47a0117f9b455186917d58902b481876.jpg)
この道は、タイトコーナーの連続で面白い道です
何年か前にバイク雑誌に紹介されてました
気合を入れて走りましたが、あっと言う間に峠は終わってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/4254e3f54ff63eb86ab72b714b295556.jpg)
予定よりも30分も早く、8時半頃に「能勢くりの郷」に到着
もう既にヒロ○号さんが到着してました。
その後、赤のカジバが・・。あーるさんです
見送りに来て下さいました
す~さんも加わり出発した直後、ブルーのZZRが駆け込み
静岡からの参加のDOTAさんです
4台で向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/787325e5ed47c95c55883a2d838603aa.jpg)
R173を北上
R9と交差した所にあるコンビニで、更に4台加わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/91d6e260cd9d52a880767321a0cbca06.jpg)
ハーレーのカスタムさんも初参加です
すごいセンスの良い改造です
格好良い~
さ~出発って時に1台エンジンが掛からないバイクが
火花が飛んでないので電気系統か!
でもちょこちょこいじってたら、掛かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/acca3ad36afd4230f3d1accf7bad3211.jpg)
なんやかんや、道に迷ったりしながら、「グルメリア」に11時半頃に無事到着です
ここで1台加わり総勢9台になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/c92c35df3afea8d538ee5257e0098c0b.jpg)
着いた早々、ポニーの見学会です(笑)
ポニーに雑草を食わせる人!
ポニーの毛を毟り取る人!(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7e/6f5a630dc858b4e95160423be0bc5382.jpg)
メニューを見るまでもなく、9人中7人が同じメニューを注文します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/5f9a35f8ffccd9159a58048dfaf18f61.jpg)
そのメニューとは・・・
ネットの評判も高い「ビーフシチュー定食(1260円)」です
もちろん私も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/219186529f2568ce3535e95b09ae1c45.jpg)
お肉は大きく、とろけるやわらかさです
このお肉、お箸でも簡単に切れます
これは、かなり良いレベルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/e4780e0ff40d5771e9e7fe46b167ea20.jpg)
残り2人が注文したのは「ステーキ丼(1890円)」
これも美味しそう~
ここから、仕事や天気の関係で2人抜けて7人で篠山へ向かいます
このあたりに精通してる、まっつんさんに先導をお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/2dc5a29c58fee0ccdfc834fdbd908eb6.jpg)
そして、黒豆パンで有名な「小西のパン」で黒豆パンを買います
3個入りしか売ってません
おまけに高い
とりあえず3個買って、店の軒下で食べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/cb08d294dbb759c7ef6ea4358423e87a.jpg)
ひとクチ食べて、美味しい~
丹波産の大きい黒豆がこれでもか!って言うほどたくさん入ってます
おまけに、パンに味があって、食感も良いです
もう3個おみやげに買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/5c65e3058392eb3cd4793f16b90fef07.jpg)
「大正ロマン館」の前に駐車して、この辺を散策します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/53e2a089ed0ff0f3503c453d7c11534f.jpg)
「黒豆ソフト」を食べます
みんなは、ロマン館で買ってますが、私は向かいの店で買います(笑)
確かに黒豆の味が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/6632b2cee65589a702f5a827a6647a18.jpg)
そしてスイーツ連発
『寛永堂』の「焼もち」です
お土産6個だけにするつもりでしたが、ついつい1個焼きたてを(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/e7702891bdf67b143f59aea6fae04ea1.jpg)
きな粉をまぶした草餅、焼きたてが食べれます
こりゃ、うまい
何個でも食べれそう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/8e4371b97bc4d67fcd35f74cf18c64e7.jpg)
帰りは、またまた、まっつんさんのお勧めの道を走ります
茨木に抜け、ライダーズ・カフェ「CoR」でストロングコーヒーを飲んでみんなでわいわい雑談をして、ここで解散です
本日参加の皆様、お疲れ様でした