皆さんこんにちは!
こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。
東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで
きもの屋がきものを作っているんですよー!
さてさて、
以前工房で制作した伊藤若冲の額裏、覚えていらっしゃるでしょうか?
実はご依頼頂いた方が羽織完成のお写真を送って下さったのですよ!
快諾を頂いたので皆さんにご紹介致しますよ うひょー!
じゃじゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/d3776a7f1b0637cfbbc1af22a679e561.jpg)
格好いいです。
表の生地色に大根様の藍や墨の色が良く映えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/9bc384d29924db8b7f53d45aba4b6c7b.jpg)
ここまでご覧になって
この羽織の生地の質感、何だろうな?、って思いませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/6171e07eead93f9ada94ccb381757ba7.jpg)
私も始めにお話し頂いた時は非常に驚いたんですが、
なんとこのお羽織は
大島紬の作家さんが泥染したカシミヤ!で織り上げた、非常に珍しい生地で制作されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/3a2bf31ed06cf98354b79eb2a3016e1c.jpg)
良いですか皆さん、
大島の「泥染め」の「カシミヤ」の羽織ですよ!!
そんで裏地が若冲の果蔬涅槃図。
非常に趣味性の高い品物に仕上がってございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/87da717ba13744da41b50064e32f5a11.jpg)
そしてこちら、このお仕立てになっておりますので、
「羽織紐もつけづにコートみたいに羽織って
中にパーカーとか着て洋服に合わしても違和感ないです。」との事。
洋装にも合わせてお召しになれるという、素晴らしくハイセンスでお洒落な一品でございます。
これはちょっと私も欲しくなっちゃいました。
こうして独自にお洒落を楽しむのってすごくカッコイイ。
こんな楽しみのお手伝いが出来たかと思うと、ありがたく、とても嬉しく思います。
今年も仕事バリバリ頑張ろうと思ったのでした。
京呉服すがわらは東北の小さな呉服屋ですが、
着物が好きな方、楽しくお召しになりたい方のお手伝いを一生懸命しています。
気になった方はどうぞお気軽にお問合せ下さいねー。
★ 京呉服すがわら ホームページ ★
京呉服すがわらのインスタグラムがこちら
https://www.instagram.com/kyo_gofuku_sugawara/
私個人のがこちら
https://www.instagram.com/sugawara.takayuki/
京呉服すがわらフェイスブックがこちらです。
https://www.facebook.com/kyo.gofuku.sugawara
宜しく御願いいたしますー
こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。
東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんで
きもの屋がきものを作っているんですよー!
さてさて、
以前工房で制作した伊藤若冲の額裏、覚えていらっしゃるでしょうか?
実はご依頼頂いた方が羽織完成のお写真を送って下さったのですよ!
快諾を頂いたので皆さんにご紹介致しますよ うひょー!
じゃじゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/d3776a7f1b0637cfbbc1af22a679e561.jpg)
格好いいです。
表の生地色に大根様の藍や墨の色が良く映えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/9bc384d29924db8b7f53d45aba4b6c7b.jpg)
ここまでご覧になって
この羽織の生地の質感、何だろうな?、って思いませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/6171e07eead93f9ada94ccb381757ba7.jpg)
私も始めにお話し頂いた時は非常に驚いたんですが、
なんとこのお羽織は
大島紬の作家さんが泥染したカシミヤ!で織り上げた、非常に珍しい生地で制作されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/3a2bf31ed06cf98354b79eb2a3016e1c.jpg)
良いですか皆さん、
大島の「泥染め」の「カシミヤ」の羽織ですよ!!
そんで裏地が若冲の果蔬涅槃図。
非常に趣味性の高い品物に仕上がってございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/87da717ba13744da41b50064e32f5a11.jpg)
そしてこちら、このお仕立てになっておりますので、
「羽織紐もつけづにコートみたいに羽織って
中にパーカーとか着て洋服に合わしても違和感ないです。」との事。
洋装にも合わせてお召しになれるという、素晴らしくハイセンスでお洒落な一品でございます。
これはちょっと私も欲しくなっちゃいました。
こうして独自にお洒落を楽しむのってすごくカッコイイ。
こんな楽しみのお手伝いが出来たかと思うと、ありがたく、とても嬉しく思います。
今年も仕事バリバリ頑張ろうと思ったのでした。
京呉服すがわらは東北の小さな呉服屋ですが、
着物が好きな方、楽しくお召しになりたい方のお手伝いを一生懸命しています。
気になった方はどうぞお気軽にお問合せ下さいねー。
★ 京呉服すがわら ホームページ ★
京呉服すがわらのインスタグラムがこちら
https://www.instagram.com/kyo_gofuku_sugawara/
私個人のがこちら
https://www.instagram.com/sugawara.takayuki/
京呉服すがわらフェイスブックがこちらです。
https://www.facebook.com/kyo.gofuku.sugawara
宜しく御願いいたしますー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます