11月になり 店頭にはお米が並ぶようにはなりましたが
驚くのは値段の高さです
だんだん高くなっているような?
我が家は 5キロで一か月持つので そんなに影響はないですが
お子さんがいる家は大変でしょうね
ハロウィーンも終わり
この富士宮では 秋祭りが行われています
お囃子を聴くだけで どきどきわくわく
皆とても楽しそうです
平和で暮らせることに心から感謝です
11月になり 店頭にはお米が並ぶようにはなりましたが
驚くのは値段の高さです
だんだん高くなっているような?
我が家は 5キロで一か月持つので そんなに影響はないですが
お子さんがいる家は大変でしょうね
ハロウィーンも終わり
この富士宮では 秋祭りが行われています
お囃子を聴くだけで どきどきわくわく
皆とても楽しそうです
平和で暮らせることに心から感謝です
強い台風15号 各地で被害が報告され自然災害の恐ろしさ 厳しさを痛感します
残暑が厳しい中 雪だるまも台風後の後片付けに追われ、汗だくで倒れそうです
植木鉢を移動、散らかった葉をはいて、
雪だるまが父の後の管理を引き継いだ畑、
雑草だらけですが 必死で毎日頑張っています
ケイトウ、コスモス、トマト、オクラ、青じそ、その中をトンボがたくさん飛んでいます
その中でひときわ目を引く
真っ赤な 緋色の様な赤トンボが 燃えるような赤
初めて見たような 赤いトンボ 美しくて思わず見とれてしまいました
暑くても秋なんだな と感傷的になって、赤トンボの歌を歌いたくなったり
畑の作業後は 最近お気に入りの ひやしあまざけ、麹甘酒豆乳割で元気を回復
また明日も頑張ろう お父さん見守っていてくださいね
新しくなった イオンモール富士宮
カフェのある素敵な書店
文房具や雑貨等 あれこれ見て歩くと癒しコーナーには
比叡山の声明で心を洗う cDブックが目に付きました
以前買った 心を整える高野山のお経 がとっても良く
他のも欲しいと思っていたので 即購入
カフェの割引券も頂いたので ラッキー
梅雨が明けそうで明けない 猛暑かと思えば寒い日もあり
梅雨だる 梅雨不調 野良猫被害もあり ストレスため子になっていた雪だるま
さっそく 聴いてみると 凄い 凄すぎる
まるで 宇宙空間にふわっとタイムスリップして 浮かんでいる感じ
良く通る声 響く声、仏様に抱かれているような
安心感と至福のひととき
不満やイライラ 全部うぢゅう空間に置いてきて
軽くなった体と心で 戻ってきました
気のせいか肩こり首こりも 和らいだような気がします
普通人では 実際に宇宙へは行けないですが
これなら いつでもどこでも 気軽に宇宙へと行けますね
お香を炊きながら聴くとまた ステキです
最近雪だるまが気に入っているのは omni7
インターネットで注文して お近くのセブンイレブンで受取するという仕組み
運動のために歩くのは良い
今ならnanacoポイント2倍で コーヒー無料券がもらえる
天使が巻いたオルゴール ドリーム
ロマンチック ファンタジーな内容
気温差が激しく自律神経が乱れるこの季節
美しい音楽を聴くのは 脳の活性化にもなるそうです
心穏やかに和やかに 健康で美しくなりたい
そんなあなたにおすすめの オルゴールCD
冬のように 寒い日があれば ポカポカ陽気の日もあり
本当に体も心も 落ち着かないこの頃です
お経のCDとってもいいです
聞くというより 聴くという方がいいような
音楽のように毎朝流していると 落ち着きます
聴くだけで 効く お経
やはり日本人なんだな と思う不思議な音
普段の生活でも ふと 自分でお経を
イライラや不安感が鎮まる 不思議な現象
もうすぐ桜も咲いて 春がやってくる
春色のスニーカーでも買おうかなと考えている
どきどきわくわくの 雪だるまです
お隣の黄色い家の人達様のお陰でイライラしがちなので
図書館にて心を整える高野山のお経CDブックを借りてきました
戦国武将 真田幸村もお経で安らぎをもとめたとか
さっそく 朝 CDを拝聴
音楽のように 不思議に包み込んでくれます
(メロディーの付いたお経を声明というそうです)
本当に高野山の済んだ空気の中に立っているような気持ちになります
金の音や鈴の音が美しく
凄い 厳か 本当に気持ちが引き締まる、清々しくなります
イラッとした自分が 馬鹿らしくなってきます
繰り返し唱える 心地よさを誘い 眠くなってきたりして
些細なこと、雑音は無視して
穏やかに、嫋やかに、優しく、幸せな気持ちになって 毎日を過ごしたいものです
心の豊かさこそ 健康で幸せな生活の近道
9月ですが なんだか 肌寒くて朝外に出ると
また家に戻って フリースを着て ウォーキングなんて日があるかと思えば
昨夜から台風の影響か 暑い
今日は、秋晴れの秋分の日 すこし動くだけで汗ばむ陽気
信じられない この気温差に体がついていけない、自律神経が乱れる
音楽で気分転換が必要
日中は最近 お気に入りのリトルブーツのCD
英語の勉強をしながらストレッチをすると、肩こり首こりが 解れていく
優しい声に癒されるリトルブーツ
朝は五月晴れだったのに、夕方から雲が出てきて夜には雨と雷
急激な天候の変化にはびっくりです
気温も上昇して、蒸し暑い、不快指数も上昇気味
図書館の新着CDコーナーで 適当に3枚選んで借りてきたうちの一枚
アモリ・ヴァッシーリのカンテロ ジャパンエディション
長身、甘いマスクの写真にうっとりしながら
最初の曲は、ドリーム 声の凄さにびっくり、凄い、
アマポーラ・・・次々と流れるおなじみの曲も 新鮮に聴こえて 感激
おおらかでロマンティックな歌声に魅了されて 夢心地
本物の良さに触れると、いい刺激になって癒されます
車の中で、下手ながら、カンテロ~と口づさんでいる自分に
いろんなジャンルの音楽を聴くと気分すっきり、
図書館へと返却したら、アマゾンから注文しようと思います
先週アナと雪の女王を観て以来、
雪の女王が一人山を歩いて歌うシーンと曲が頭から離れない
複雑な女の子のこころの内
ありのままで という日本語の詩も 自分の心境と重なって心にジーンと響いてきた
街に出ても どこに行っても
日本語版、外国語版 絶えず 聴こえてくる
異例の大ヒット Let it go.ありのままで
プリンセスストーリー大好き 雪だるま
ロマンティックな服装で劇場に観に行きたい、
こんな気持ち 作品作りにもいい影響が出ると思う
ラフマニノフの曲で踊る真央ちゃんの フリー演技 素晴らしかったです
蒼いオーラが 輝き、神がかっていました
感動の涙があふれてきました
今までどれだけ 辛かったか 苦しかったか
涙 涙、涙、 涙、涙、涙
美しく、強く そして儚く、優雅に舞う
また涙、涙、
この感動は一生忘れません
自分もいろいろあるけれど 頑張れる勇気をもらいました
本当にありがとう そしてお疲れ様でした
ソチオリンピックの開会式もおちおち見ていられず
外は吹雪いています
窓を開けてみると 冷たい風が情け容赦なく顔に叩き付けられます
信じられない せっかっくの土曜の午後だというのに
寒い、寒い、寒い、
ご~っという この音、不気味、外は誰もいなくて、白い雪景色
今までに経験したことのない雪
明日の駅伝も中止の放送が入り、早くお天気回復して欲しいです
雪が降り続き 隣の畑にも降り積もっていきます
だんだんと白さが濃くなり 信じられません
こんな光景は 今まで見たことがありません
屋根に積もった雪が 鈍い音を立てて 落ちていきます
怖~い 風も吹いてきて 吹雪
今までに経験したことのない 雪
今まで聞いたことのない 雪が落ちる音
ロマンチックで幻想的、だけど 危険が伴う 雪
雪に慣れていない 雪だるまは やっぱり暖かい方が好きです
明日は晴れてほしいですね
お手玉は歌いながら 手で回すので 癒されるそうです
痴呆、やいろいろな 症例にも 良い効果が現れるそうで
知り合いの作業療法士さんの影響を受けて
お手玉を作りました
生地を長方形に切り、ミシンで縫い合わせ 中身は手芸用ペレットをいれ
あとは 針でちくちく 完成
出来た 多少歪でも カワイイ
ぬくもりを感じる おてだまに使われる歌はいろいろあって
インターネットで検索してプリントアウトしてみました
お馴染みのわらべうた
あんたがたどこさ うさぎうさぎ ずいずいずっころばし とおりゃんせ
あとひとつ お手玉歌 というのがありますが
リハビリの先生も 聞いたことがないそうです
一番はじめは 一宮
二は日光東照宮
三は佐倉の宗五郎
九つ高野の弘法さま
十で東京本願寺
今年のイメージフレグランスコンテストは
例年より早めに応募が始まり 猛暑の真っただ中の
7月31日に東京に作品を送りました
テーマは神戸市 神戸と言えばエキゾチック ロマンチック
美味しいスイーツ カワイイ雑貨屋さん おしゃれなカフェ
女子にとっては どきどき わくわくの 御伽の国
オルゴールの花のワルツにのせて
異人館にて ドレスを纏い姫気分で ひらひらと 舞う
楽し買った思い出の地神戸市
そんなイメージをフローラル系精油を使い作成したかおりが
佳作入選の知らせが届きました
7月31日は誕生日だったので どうしてもこの日に出したくて
最高のお誕生日プレゼントになりました
ありがとうございました
厳しい残暑が続いていますが 敬老の日が近づいています
定番の お菓子、それとも お花 洋服 豪華に温泉旅行 は無理
お金をかけなくても 気持ちと心をこめて お手玉を作ってプレゼントなんて
きっと喜ぶと思います
ネットで調べると 親切丁寧な作り方が出てきます
家にあるハギレを縫って 出来あがったお手玉
多少歪んでいてもご愛嬌 愛とぬくもりを感じます
ネットで販売もしているようですが 自分で作るところからやらないと
ダメなような気がします
わらべ歌 あんたがた どこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ・・・
熊本どこさ せんばさ せんば山にはたぬきがおってさ・・・
と歌いながら お手玉を操るのは
簡単そうでいて 実は結構難しいと あらためて知った雪だるまです