雨が上がって蒸し暑い日曜日
こんな暑い日に食べたい スイーツ マルトッツォ
何かと話題なので一度食べてみたくて
まん丸のパンにクリームがたっぷり挟まれていて
なんだか笑っているような
コーヒーと一緒に頂くと
レモンピール入りの生クリームがさわやかで ほんわかしてきます
今日は静岡県知事選挙の日なので
大切な一票 無駄にしないで
近くの小学校へと 行かなきゃ
雨が上がって蒸し暑い日曜日
こんな暑い日に食べたい スイーツ マルトッツォ
何かと話題なので一度食べてみたくて
まん丸のパンにクリームがたっぷり挟まれていて
なんだか笑っているような
コーヒーと一緒に頂くと
レモンピール入りの生クリームがさわやかで ほんわかしてきます
今日は静岡県知事選挙の日なので
大切な一票 無駄にしないで
近くの小学校へと 行かなきゃ
雨のせいか 少し肌寒く感じる 5月13日
お近くのショッピングモール内のコーヒー店
定員さんも親切で 大好きなお店の一つ
ケースの前でいつも迷う どのコーヒー豆を買うか
何回も来ているのに
今日選んだのは バードフレンドリーブレンド
野鳥の生息と環境保護の為に 有機栽培をして
一部を寄付するのだそうです
野鳥にも環境にも 地球にも 飲む人にも優しい コーヒー
愛する鳥達と森を守りたい
想いを馳せて 美味しくコーヒーをいただきます
2月14日 とても暖かいバレンタインデーになりました
ご近所に最近できたばかりの 小さなお菓子屋さんをのぞいてみると
ハートのクッキー マカロン チョコタルトいろいろが並んでいて
どれも 店主の手作りの 可愛いサイズ
迷いに迷って選んだのは
焼きドーナツのチョコがけ
親戚の叔母にいただいた レモンカステラと一緒に
亡き父のお仏壇にお供えして
おさがりを頂くと
やさしい手作りの味に ほっこり 癒されました
2月9日 今日は特別な 肉の日なのだそうです
高齢になると ついつい お野菜だけになりがちです
肉を食べるのはとても大切な事なのだそうです
筋肉の衰え 骨折につながったり
私もステーキや焼き肉はあまり食べたくないですが
肉団子 サラダチキン、餃子 コロッケ等は好きです
工夫して取り入れて 健康で長生きしたいですよね
10月だというのに 師走並みの寒さ
富士山も雪化粧して冬支度
朝のウォーキングをしている人も 随分と少なくなりました
ボアのジャケットを着て ニットキャップをかぶり
金木犀のあまいかおりにうっとりしながらのウォーキング
家に帰ったら
コーヒーも好きだけど ココアも大好き なので
ココアを小鍋で温めて お気に入りのカップに注いで飲む
心も体も ほっこりあたたまります
風邪をひかないように 健康管理
美味しいコーヒーには 美味しいケーキが食べたくなり
お近くのケーキ屋さんに行ってみました
優柔不断なので ケースの前で 悩んだ末決めたのは
頑張っている自分にご褒美ケーキ
ヨーグルト風味のクリームと
皮ごと食べられる シャインマスカットを使って宝石の様に美しい姿の
シャインマスカットショート
家に帰って箱から出すと
シャインマスカットのかおりが 素晴らしく
最初の一口から最後まで ずっと爽やか
季節限定のケーキなので 味とかおりと 堪能
ガラスに貼った花模様のフイルムに光が差し
ステンドグラスの様に輝く
挽きたてのコーヒーと一緒に おうちがカフェに
こんなに美味しいものを頂けることに 感謝 感謝
生きていてよかったと思うシャインマスカットショートケーキ
この異常は暑さはダブル高気圧が原因なのだそうで
太平洋高気圧の上に チベット高気圧が重なり
まるであたたかい布団を二枚重ねている様な…と図で説明していました
非常に分かりやすいのですが、聞いているだけで 暑さが倍増してしまい
汗が噴き出してきました
こんな時には やはり水分と塩分補給
スイカは 素晴らしい 熱中症対策の食べ物ですね
心から美味しいと思います
農家さんも長雨の次には猛暑と大変な中
ありがとうございます
外は異常な暑さになっていて
家の中も暖房しているかの様な暑さです
そして 体もかなり疲れています
クッキーとコーヒーでブレイクタイム
はちみつと国内産小麦粉で作ったので 味は素朴で美味
笑顔にしようと思ったのに微妙な表情になってしまった
見ているだけで笑えるクッキー
心も体にも栄養補給して 明日に備えよう
外は9月とは思えない異常な暑さです
汗が噴き出してきて あたまがぼーっとしてしまい 熱中症には十分な注意が必要です
寝中小対策には 雪だるま最近お気に入りの冷やし甘酒
ガラスの器に麹甘酒と豆乳と氷を浮かべていただくと 疲れが吹き飛びます
お近くのスーパーや酒屋さん、専門店色々な甘酒を試してみて
飲み比べも楽しいです
飲む点滴 冷やし甘酒、お肌にも潤い効果があるそうです
甘酒と一緒に雪だるまの大好きな塩せんべい もち麦塩せんべい
これはコンビニで手に入り 塩味のきいていて 熱中症対策になります
自分の好きなもので熱中症対策 元気に猛暑をのりきりたいですね
昨日は梅雨入り、一日中大変でしたが
今日は雨も上がり 晴天、とても暑いです
7月の様な強い日差しのもとアルストロメリアが輝いています
こんな朝は、水やりはしなくていいのですが
キュウリは一雨ごとにぐんぐんと育って
嬉しい悲鳴というか、野菜作り初心者の雪だるまは
こんなに育つとは予測していなかった
支柱とネット混乱、なんとか 作業終了
ひと仕事終わった後の朝ごはんの美味しい事
朝どれのトマトと青じそサラダ 元気をチャージ
また頑張ろう
親戚のおばさんおじさんから冬瓜をいただいた
えっと 声をあげてしまいそうな位大きな冬瓜
持ち上げてさらに 重い
噓でしょという位重い
切ってみて どうしよう どうしよう
とにかくでかい
ネットで調べて
鶏肉と煮込んで キューちゃんの漬物のようにしたり
いろいろ試して 冷蔵庫が冬瓜料理でいっぱいになって
一週間冬瓜
雪だるま的には、さんまと一緒に甘辛煮が美味しかったです
大根のように美味しさを吸って扱いやすい
やっと食べ終えたと思ったら
明日は十五夜だからと 里芋と生姜を持ってきてくださいました
父が亡くなってから
本当に人の情けが身にしみます
おじさんおばさんありがとうございます
長生きしてくださいね
畑には まだ父がいるようで 一人で仕事していても
誰かが守っていてくれるようです
毎日父の代わりの仕事 負担が増えましたが
土のにおいをかぐと落ち着きます
厳しい冬が過ぎれば 必ず春がやってきます
大根の葉の後の菜の花 とってもきれい
お仏壇の横に花を添えて
うーん
よく考えたら 青梗菜のお花ですよね
飾るだけでなく さっとゆでて 醤油で味付け
くるくると海苔巻き 作りました
おいなりさんと玉子焼き、見た目も春らしくてキレイ
ほんのり苦みがすし飯とあう大人の味
栄養もあるようなので てんぷらとか お味噌汁とか
いろいろ作ってみようと思います
静岡県富士宮市貴船神社の西側 物凄い黄色い家の人達
毎年恒例の 味噌作り始まりました
ご主人がガス会社にお勤めなので
ガスボンベを置いて ホースをひいて 大きな鍋で豆を煮て
朝から大騒ぎです
のらねこも時々うろついているので
美味しい のらねこみそ が出来上がるでしょうね
楽しみですね
美味しい のらねこみそ
毛が入っていたら 当たり
今年の 雪だるまは 非常に忙しいので
そんなことには構っていられません
それでは 頑張ってくださいませ
黄色い家の人達
富士宮には江戸屋さんという 老舗のパン屋があります
お昼前から店内は人でいっぱい
久しぶりなので どきどきわくわくの雪だるま
目に留まったのは 結構大きい パンプキン フォッカチャ
ふわふわのオレンジ色のパン さっそくトレイに
他にも調理パンを買って 店内のカフェで食べると コーヒー紅茶が100円
落ち着いた中に 絵や陶芸などの 展示が見られるので お得感あります
ツナの調理パンは 間違いなく美味しいです
フォッカチャは なんなんだろう 不思議にあま~いかおりがする
揚げパンのような ものすごく幸せになれるかおり
コーヒーとよく合うし そのままでも ふわふわの生地の美味しさを堪能
サンドイッチにしても
また行きたい 食べたい ふわふわの美味
お宮横丁にもよって よもぎ草団子を買いました
お家でお茶と一緒に いただきました
よもぎのかおりがふわっとして、甘さを抑えたあんこがたまりません
お近くで、美味しいの発見