雨上がりに咲いた夢の薔薇と虹

富士山の麓の田舎で生活する中
日々感じた事を 綴ったエッセイブログです
ほんわかロマンチックな世界観

アフター・アース

2013-06-24 | 映画

 

梅雨時の楽しみのひとつは 

映画館に足を運ぶ回数が増えることかな

奇跡のリンゴに次いで 鑑賞したのは

親子共演が話題作 アフター・アース

1000年後の地球がこんなになっているのかと思うと

最大級危険な惑星 地球

父と子の協力で 成し遂げる 感動のストーリー

流石という感じの 存在感のウィル・スミス 

僅か2時間で 宇宙旅行 時間旅行ができる 映画って本当に凄い

必ずなにかを手に入れられる

 今回 精神的な 不安や恐怖のコントロールの仕方について

自分なりに解釈し、学べたかなと思います

最後の 印象に残ったシーンでの文章

You must realize ,that  fear is not real.It is a product of  thougts you create.

 Do not misundaerstand me ,danger is very real ,but fear is a choice.

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のりんご

2013-06-16 | 映画

 

映画奇跡のりんごを観てきました

席はほとんど満席で 関心の高さが伺えます

妻のために 無農薬でりんごを育てるという 

神の領域に足を踏み入れたことにより

無謀とも言える行為に 村八分 極貧にも耐え 

自殺まで考えたそのあとには 希望の光が差し込み

咲いた白いりんごの花の美しさには 感動、ピュアーな涙が流れました

キャスティングが良く、素朴で、純粋で 

愛情がたっぷり詰まった 素晴らしい映画です

奇跡のりんご どんな味なんでしょうか

もったいなくて 齧れないかな

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館戦争

2013-05-11 | 映画

久しぶりに映画館に足を運んで、鑑賞したのは話題の映画

図書館戦争

なんというか 凄い凄すぎる銃撃戦

本の為に 命がけ 凄い

 こういうシーン苦手な雪だるまは

最後の方 下を向いていたりして

でも キャスティングがよくて とっても面白かったです

守るために戦う

自分にとって 大切な一冊って 何だろう

あらためて、図書館や本の大切さを

考えてしまいました

 

カミツレの花言葉である 困難の中の力 

というのも 素敵です

映画を観るとその間だけ 違う世界に行けるので

いい気分転換になります

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女が空を飛ぶ

2013-04-22 | 映画

 

3時に強い風で目が覚めて  カーテンを開けると 

窓の外は怪しい雲が空を覆い 冷たい風が吹き荒れていました

オズの魔法使いの映画のように 

魔女が空を飛んでもおかしくない雰囲気で ミステリアス

連日気温差が激しくて 体も心も不安定です

ラベンダーとゼラニウムオイルを混ぜた

心休まるルームスプレーで リラックス

朝まで少し時間があるので また 一眠りです

疲れもとれて すっきりと朝目覚めることができます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オズ はじまりの戦い

2013-03-26 | 映画

 

どんなに忙しくても 一ヶ月に一度は 映画を観るようにしています

ファンタジー映画は 映像の美しさ、夢のあるストーリー

どきどき わくわく、こころの栄養になります

今回は はじまりの戦い

(オズの魔法使い)は DVDで何度も観ているので

期待は 高まり、いざ劇場に

最初はモノクロ これも 同じだ

そして 一気にカラフルな世界へと

新しい映画なのに、イエローブリックロードや悪い魔女の顔等 

同じような映像を見つけ 懐かしいような 嬉しいような気分になり

やっぱり映画はいいな~と 感激、感動、

3人の魔女はそれぞれ個性的で、

悪い魔女は妖艶、良い魔女は、可愛いくてエレガント

一番 印象的だったのは

陶器の街で見つけた 怪我をした陶器の少女の存在

家族を失い、心身ともに壊れていた少女が、

また歩けるようになったときには ウルウルしました

守ってあげなくちゃという気になる 

白雪姫とシンデレラと不思議の国のアリスを足して 

3で割ったような姫キャラクター

今回は2D字幕でしたが、3Dでも 観たいで

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッドが観たい

2013-02-06 | 映画

雪にはならなかった富士山の麓 富士宮市

朝から雨で くら~い一日

長靴を履いて外に出ると 寒い

展示会の案内状とポスターに悪戦苦闘している 雪だるま

フラワーアレンジに専念していると 

コンピューター操作がおろそかになり いつの間にか

使えない 雪だるまになっていた

こんな事も出来ないなんて ショック

それでも 思い出しながら

どうにかこうにか なんとか できそうな雰囲気になってきて

息抜きに 大好きな映画が観たくなる

今巷で話題のコメディー映画 テッドが観たい

面白そうで 気分転換にはもってこいの この作品

食べ物で言えば B級グルメの王様富士宮やきそばみたいな感じかな?

来週 イオンシネマで上映されるのでそれまでには 

ポスターと案内状を完成させる予定の雪だるまです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフ オブ パイ

2013-01-26 | 映画

 

昨日は アカデミー賞有力候補 ライフ オブ パイ を鑑賞

最初は淡々と お話は進み

それが 徐々に え~ と言いたくなるくらいの 

信じられない映像に変わっていき、

海の上に浮かぶボートに残された シマウマと チンパンジーと少年

そして ベンガルトラ

家族を失い 遭難しただけでも ショック

自分の食料や水のこと 

いつトラに襲われるかという恐怖と トラのえさを確保しなくてはならない

最期の最期まで諦めない精神で 勇気と希望を持ち

知恵を絞り工夫をして 難を乗り越えようとする少年

リアルなトラの顔は本当に怖い~

はらはら どきどき しながらも

美しい映像には感動

こんな映画今まで観た事がない

凄い 完全にストーリーの中に入り込んでしまっている自分

ラストの少年のお話の部分も ミステリアスで 

素晴らしい映画だと思う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞2013

2013-01-20 | 映画

 

この時期になると 気になるのは アカデミー賞

この冬は忙しくて まだ ノミネート作品をほとんど観ていないけど

 一番の注目作品は

ライフ オブ パイ トラと漂流した227日

2D,3D両方観るのもいい、どきどき わくわく 

ベストセラー小説の映画化なので、原作の方も読んでみたい

英国王のスピーチ、アーティストと

比較的地味ないい作品が選ばれているので

今年はどうなるのか 発表が楽しみ

賞を逃してもいい作品はたくさんある

映画好きにとっては 楽しい季節

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビット 思いがけない冒険

2013-01-19 | 映画

 デザイナーを目指す雪だるまは 1ヶ月には 一度劇場で映画を観るようにしている

どうしても  映像の美しい映画を観たいので、ファンタジー映画が多くなる

昨日の作品は ホビット 思いがけない冒険 

 

ロード オフ リング の映像が蘇る 映像美

ほんわかしたキャラクターには 笑える場面もちらほらと 

どきどき わくわく の冒険で 3時間があっという間に過ぎてしまい

観て良かった これは劇場でなくては味わえないスリルと感動

エンディングでは また続きがあるのかな と期待も持てて楽しみ

見終わって 劇場を去るときの 幸せな瞬間

 映画大好きの雪だるま

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大奥

2012-12-27 | 映画

 

 

映画大奥を観てきました

冬休みということもあり イオンシネマは大混雑

朝から長蛇の列

でも ちゃっかりしている雪だるまは 前日から℡予約をしていたので

ほとんど人がいない 予約カウンターでチケットをゲット

最近ストレスが溜まっていたので ひさびさ 気分がよい

映画のストーリーには 多少の疑問点が残る??かなり?

  豪華絢爛 衣装が素晴らしい

ゴージャス!!!

着物大好きの雪だるまは感激

細かいことはあまり気にしないで

年末年始にはぴったりの華やかな映画です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪姫と鏡の国の女王

2012-11-11 | 映画

 

 

今まで 白雪姫の映画は数々観てきましたが 

今回はの作品は 白雪姫と鏡の国の女王

 

ジュリア ロバーツが意地悪な女王役なのだけれど 

陰湿なイメージではなく お茶目な女王になっている感じが面白い

途中まで ジュリア・ロバーツが主役だったかなと思うくらい 

圧倒的な 華を感じる 流石という感じ

この映画 一番の見所は石岡瑛子さんデザインの 華麗なるファッション

最初の白雪姫は 淡い色合いの清楚なあどけないドレス

市民の生活を見に雪の降る街に出かけて行く時の 可憐なケープ

戦いの時の濃いブルーの洋服も凛々しくてよく似合っている

ラストのウエディングはロイヤルブルーとオレンジのエレガントなドレス

 

対するジュリア・ロバーツは ラッキーカラーのゴールドのゴージャスなドレス

王子と結婚するはずだった?用の このうえなく華やかなウェディングドレス

 

デザイン 鮮やかな色の素晴らしさには  もううっとり

 映画自体も楽しくて、勉強になる

デザイナー、アーティスト等を 目指す方は必見の映画だと思います

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひみつのアッコちゃん

2012-11-04 | 映画

観たかった映画がやっと 来ました

ひみつのアッコちゃん (ファンタジーラブコメディー)

お化粧好きの小学生の女の子 アッコちゃんが鏡の精から もらったのは

呪文を唱えると なりたいものになれる 不思議なコンパクト

テクマクマヤコン、テクマクマヤコン・・・になあ~れ

戻るときには ラミパス ラミパス ルルルル・・・

よく一度だけで覚えられるなと思う 呪文 

さすが小学生 記憶力がいい 等と感心しながら ストーリーは進む

 大人のいろんな人に変身するけど 中身は小学生なので

もう ドタバタ めちゃくちゃな混乱ぶり

笑える 笑える、 笑える、でも とってもロマンチック

 

一見 子供っぽいけど 結構勉強になる言葉もたくさんあり

新商品について検討会  大人たちは真剣にあれこれ

これどう思うの質問に アッコちゃんは 答える 

「普通 」

ふつうって 何?大人たちは皆 不機嫌になる

アッコちゃんは さらっと 説明する

「つまり ~お友達にも自慢できないし~ 持っていてもわくわくしない 

だから買わない もっとキラキラするものがいい」

これって 自分の作品作りにも言えているかな ドキッとした

ひみつのアッコちゃんから こんなことを教えてもらうとは

 

ラストには ジンときて ウルッとしてしまった

子どもの頃の 素直で純粋な気持ち 忘れないようにしようって思いました

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推理作家ポーの最期の5日間

2012-10-23 | 映画

 

雨の降る映画館は ものすごく混雑

観る予定の映画には入れなくて 急遽 他の映画に変更

推理作家エドガー アラン ポーの最期の5日間

残酷なシーンには目を背けながら 

でも 面白いストーリー展開には ハラハラ ドキドキの面白さ

凄い迫力

この時代の女性のエレガントな衣装も見もの

時間の経つのも忘れてしまう 

たまには 違ったジャンルを観るのもいいかも

読書の秋でもあるので また彼の本を読んでみたくなる

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろねこ ルーシー

2012-10-14 | 映画

3ヶ月ぶりに映画館に足を運びました

前に行った時には 暑くて仕方がなかったけど

ちょうどよい気候になって ハッピー

くろねこ ルーシー

地味な映画だから 空いているかなと思いきや

結構 お客さん入っていました

映画のチケットと一緒に写真入りの占いカード付き

オーラなしの駄目占い師をとりまく 家族と仲間達の繰り広げる 

不思議なお話

ビー玉みたいな くるくるお目目のくろねこたちには もうメロメロ

かわいすぎ

赤いバスケットの中のくろねこ達 背景のレトロな風景

色彩も絵のように ステキな映画

占い師役の駄目さが なんとも言えなくいい感じ

こんな人 自分の周りにいるかも

 

ねこも人間も同じ 心がある 想いがある

大事にすれば 何かが育つし、捨ててしまえば離れていく

風が冷たくなる この時季に

心が ほかほかあたたまる ほんわかストーリー

映画は心の栄養ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一度一人だけ

2012-10-07 | 映画

連休2日目の今日は涼しいというより 風が肌寒く感じる

もうすっかり 秋だな と感じる

秋刀魚を焼いて 大根おろしと一緒に食べて

焼いもを焼いて ほおばって 柿に栗に 葡萄 おいしいもの沢山の秋

でも

窓の外に枯葉が舞い散ると なぜかため息をつきたくなる

ロマンチックなこの季節

公開された 映画 ツナグは 豪華キャストと興味深いストーリーなので

10月に観たい作品のひとつ

 たった一度一人だけ 死者との再開を叶えてくれるとしたら

誰だろう ?いろいろ 考えてみた

小学校の時の音楽の先生 

繊細で いかにも芸術家タイプで 響く声で音楽室で歌っていた姿を覚えている

風の噂で まだ お若いのに病院で亡くなられたとか

 

たった一度だけ 一人だけ 死者との再開を叶えてくれるとしたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする