goo blog サービス終了のお知らせ 

雨上がりに咲いた夢の薔薇と虹

富士山の麓の田舎で生活する中
日々感じた事を 綴ったエッセイブログです
ほんわかロマンチックな世界観

空とび猫

2006-08-19 | 

いま話題のゲド戦記の作者アーシュラ・K..・ル・グウィン著、

村上春樹訳の絵本空飛び猫を読みました。

羽の生えた猫たちのかわいらしい物語。

イラストもとても素敵です。

優しい気持ちになりたいあなたのための、

ハートにぐっとくるこの夏お薦めの一冊です。

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天使クラブ | トップ | 神のきらめき »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
落ち着きました (あゆ福)
2006-08-19 23:55:28
ここでは、雪だるまさんですね

とっても穏やかなブログですね。ちょっと、体調がよくなった気がします。私のブログも、世間一般からするとそんなに流行っているものではないでようですよ。

ノロノロがモットーです

これからもノロノロで更新していきますので、気長にお付き合いください

ところで、宮沢賢治の作品は、そらでフレーズが浮かんで来るするほど好きな人だったので、びっくりしました。私のブログではそのことには触れていなかったので、やっぱり何かのご縁があるのですね。

天使たちのプレゼントでしょうか

ではまた

返信する
ありがとうございます (雪だるま)
2006-08-20 14:22:28
本当は私中世に生まれたかったんです。

お城に住んで馬車に乗って移動、バロック音楽を聴いて・・・こんなひとが一人くらいいてもいいかなと思うのです。

宮沢賢治の童話や詩は、本当に大好きです。

読書離れといわれますが、良い詩や童話などみんなに紹介したいと思っています。読む時間がない人はこのブログ内で一説だけでも読んでいただきたい。

日本語をもっと大切にと願っています。
返信する
日本語は大事ですね (あゆ福)
2006-08-27 18:29:02
あゆ福は小さい頃、

文字がぐちゃぐちゃに並んでいるように見えるという不思議な感覚があって、

自身、文字を書いても鏡文字だったりと、

まともに本が読めなかったので、

大人になってからすらすら文章が読めるようになったら、読書が楽しくて仕方ありません。



メールや会話でおかしな文字や言葉の使い方をしている人が増えていますが、

世界でも難しく、しかも美しいといわれる言語・日本語を母国語とするのですから、

大事に使って欲しいと私も思います。

最近のアナウンサーさん達のイントネーションも気になって仕方ありません。
返信する
勉強中 (雪だるま)
2006-08-27 21:22:56
もう何年も日本語を使っているのに、まだ

書けない、読めない、話せない…     情けないです。外国から来た方が正しい日本語で話していると、とても恥ずかしくなります。

このブログを通して自分も勉強していきたいと思っています。

日本語は、はかない、優しい、美しい。
返信する
伝えること ()
2006-09-01 14:42:35
一ちゃんは文字打つのが苦手であります 

御容赦あれ  

うつくしい言葉使いはいいね

一ちゃんも詩大好き 

言葉は時代と共に変化してるよ 解っていると思うけど

の人だから大事なことは伝え様とする思い 受け止めようとする 相手とどう向き合うかそのこと そのための言葉だよね

こんなこと恥ずかしくてさんじゃなければ言えないよ
返信する
こころ (雪だるま)
2006-09-08 15:34:58
夏目漱石の(こころ)は毎年夏になると他の本から群を抜いて売れるそうです。

日本語は変わってはいません。正しい日本語を、使わないだけです。勝手に変えてしまって、忘れてしまった。

時、場所、相手を考えて使い分けることが必要だと思います。



インドの方と話したことがありますが、(英会話の練習で)英語はもちろん、正しい日本語で話されて、日本の古い難しい本を読んでいました。そして、

若い人の言葉が理解できないとおっしゃっていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事