山椒(サンショウ)の木にアゲハ蝶の幼虫が沢山います。
黒くて小さいうちは何か判りませんが・・・
卵からふ化したばかりの「1歳幼虫」

脱皮前の「3歳幼虫」

脱皮した「5歳幼虫(あおむし)」

横から見ると何か可愛い感じもしますが・・・

“目”に見えるのは実は「眼状紋」と言って、本当の目
を守るための“模様”なそうです。
本当の目は口のそばに「個眼」と呼ばれる小さな丸い目
が左右に6個づつあるそうです。
毎年この時期、山椒の葉は残らず幼虫に食べつくされて
しまいます。
しかし、この幼虫から「アゲハ蝶」が生まれるわけです
ので、いつもそのままにしています・・・・
幼虫から蛹(さなぎ)になり、アゲハ蝶がふ化するところ
を目撃したいと思いますが、出来ますでしょうか?
時々観察しようと思います・・・・
黒くて小さいうちは何か判りませんが・・・
卵からふ化したばかりの「1歳幼虫」

脱皮前の「3歳幼虫」

脱皮した「5歳幼虫(あおむし)」

横から見ると何か可愛い感じもしますが・・・

“目”に見えるのは実は「眼状紋」と言って、本当の目
を守るための“模様”なそうです。
本当の目は口のそばに「個眼」と呼ばれる小さな丸い目
が左右に6個づつあるそうです。
毎年この時期、山椒の葉は残らず幼虫に食べつくされて
しまいます。
しかし、この幼虫から「アゲハ蝶」が生まれるわけです
ので、いつもそのままにしています・・・・
幼虫から蛹(さなぎ)になり、アゲハ蝶がふ化するところ
を目撃したいと思いますが、出来ますでしょうか?
時々観察しようと思います・・・・