朝江の朝

パートとバイトの掛け持ち日記

安城図書館友の会

2022-02-19 16:25:04 | 安城図書館友の会
今日は安城図書館友の会の定例会でした。悩ましいのが今月開催の53回目の「みんなのひろば」と「ビブリオバトル」だ。

安城市のコロナ感染者の数はめちゃくちゃ増えてて連日100人超えています。それを踏まえて今回はすべて中止とすることになりました。残念でございます。

図書館友の会がもともと発案ですが、もう1つの企画がスタートしています。図書館で開催予定の「図書情報館こどもまつり」です。本に親しむ機会を作り、また図書館に登録している他のボランティア団体同士との連携を深める目的があります。
今年の秋に開催するため実行委員会が立ち上がりました。来月に1回目の委員会があり、友の会のメンバーも会合に出れると思って私は休みまでとっちゃったのに会長と副会長だけの参加ですよ、会場が密になるからね!と言われました。他の参加者は読み聞かせ団体からそれぞれ出席するので席がない・・・(⑉·̆⌓·̆⑉)↷↷ ショボン

ターゲットは乳児から小学校低学年です。内容はスタンプラリーとか工作会や読み聞かせなのですが、私は図書館に作ってくれたキッチンコーナーを使いお菓子教室を開催して欲しいんだ。ぐりとぐらのカステラや足ながおじさんの分厚いサンドイッチなどなど名作の中に名物ありです。せかっくお料理教室ができるキッチンコーナーを作ったんだから活用して欲しいけど、無理だろうなあ。だから夢だけここで語ってみた。


ワナワナ

2022-02-19 08:09:53 | 日記
火曜金曜は主任が休みを入れることが多い。昨日の金曜も休みでした。
私は煮物担当が今月やたら多くて、昨日も煮物担当だったので朝からひじきを煮たりどて煮を作っておりました。

ずっと煮物ばっかり担当のパートもいて、そいつは昨日珍しく天ぷら係だったため何かと私の煮物作りにダメ出ししながら手伝ってくれた。私はまだ煮物をスタートして半年もたたない為、口出ししたくなるのもわかりますが、独自のやり方があるのであまり口出しはしないで欲しいというのが正直なところです。

口出ししてくる奴は天ぷら係なのに隣のコロッケや唐揚げを揚げてるパートの手伝いまでしていて、私が昼休憩を食堂でとっていると「朝江さん帰るね~」と声を掛けてきました。彼女の定時は14時半ですが、昨日主任が休みで人手不足なのに口出しパートは月に数回ある早帰りコースだったため13時に帰って行きました。

休憩が終わり惣菜部に戻ると口出しパートの仕事はごそっと残っていました。確かに勤務時間が1時間半も短縮だと大変でしょう。しかしだったらなおの事人の手伝いなんかせず自分の仕事を片づける努力をすべきだが努力はゼロだった。誰かやってくれると思ってるのだろうけど、昨日は人手が足りず「誰か」は足りない。

13時までだったら余裕で終わる天ぷらである。何か対策せねばこっちの仕事が増えるばかりだ。