バクダン4つ!

難病患者の日記です。

趣味は釣り!!!

受診。

2021年02月05日 22時12分28秒 | 病気の事
 今日は受診でした。

1時半からの受診。

駐車場から歩いてて、ふと後ろ見たら主治医。


いつもいる病院から外来だけ診にきてる。


「先生。遅いじゃん。遅刻じゃないの?走ってってあたしを待ち構えといて。」

「珍しいじゃないか。時間通りに来たか?」

「早く来てみたら何で後ろに先生いるのよ。」

ブーブー言いながら受付して入ったら、3番? 

何で1時半からの患者が3人いるんだ。


早く来るんじゃなかった。





この三日間くらい、レルミットなんだよなー。

1つ目の病気の症状で首を前に倒したら背中から下半身に掛けて痺れが広がる、っての。


発症の時以来なかったんだけどなー。


ご飯食べたいー、パスタもうどんも…ってストレスがいけなかったのかなー?

でも先生に言ったら

「多発性硬化症は夏なんだけどなぁ…。CIDPの方で暑い時、寒い時ってのはあるんだけどなぁ…」

「じゃああたし、まともに生きてられる時ないじゃん。」

「春と秋……」

「短期決戦の人生かぁっ!」



「元々の症状がまだ出ることは充分考えられる。まぁ、あんまり続くならまた連絡してきなさい。とにかく、ダイエットなんて余計な事するなやぁ…。いらんストレス身体に与えていいことなんか何にもない。年がいったら痩せるにも痩せれん。わしも腹筋とかやってるけど、ホラ。100回やってこれだぞぉ?」

お腹ポンポン。


「じゃあ200回しろや。あーあ。せっかく2週間がんばったのに。」

「とにかく急激に痩せようとするのは止めてくれ。フツーに穏やかーに生きてくれ。」

「チッ。」


あたしは明日から菩薩のように穏やかーに生きて行きます。


白ご飯とタラコ、白ご飯に釜揚げしらす、うどんもパスタもラーメンも食ってやる!!!


ストレス掛けちゃあいけないからな。


あっ!

今日も釣れなかった…って項垂れて帰るのが一番のストレスか???

明日は朝からアジ泳がせでシーバス行きます!!!


丼メシ食ってやるっ!!!

ツクツクボウシタケってか???

2021年01月16日 18時15分02秒 | 病気の事
その昔、ネットで買ったシイタケ栽培キッドを何度もリピーターして、556家や、行きつけバーのマスター家にも無理矢理押し付けるくらいにキノコが好き。


…いや、既に栽培が…?

家から少し離れた所にあるキノコ農家さんにも見学に行ったのに断られ、渋々帰ってきた思い出もある。

いや、介護の仕事が無理になって、そこに就職すら考えたこともある。


先日、そんなキノコについての録画してた番組観てると、あたしの病気の一つ、多発性硬化症の治療薬に使われているとな???


ツクツクボウシタケ…?????


なんじゃそれ!

おっぺけぺぇにもホドがある!!!

西川のりお…だっけ???


あたしはツクツクボウシにはお世話に…なっていないハズ…。

来月の受診の時に主治医に聞いてみよ。

西川のりおのモノマネ付きで。






受診。

2020年11月06日 21時50分10秒 | 病気の事
今日。

仕事が終わって、まぁちゃんと交代でみちさん所に行こうとしてると自分の病院から電話。

……!!!

忘れてた……。

今日は自分の定期受診の日だ……!


急いで病院へ。

「こんにちわーへへ……」

「また忘れてただろう!?」

「……いや……忘れてたんじゃなく4、5日前には気付いたんだけど、今日は思い出せなかった!」

「なんじゃそりゃぁ……。」



「なんだ、この血圧は???」


病院に行って受付したら各科の階に上がったエレベーター前の血圧計で血圧測ってその科の受付するんだけど……


???

どした???

うるさいけど???


キャッキャ言ってる高校生カップル?……いや、イマドキの高校生カップルの現状は全く知らないし、あたしの高校生の頃はもっとクールではあったとはおもうが、それすらも違う!!!

エレベーターから出た途端目に入ったのはご夫婦気味な二人だった。

なんか違う。


40代、もしくは50代のカップル、アベック???うるさいっ!!!

どんな人か全く見ないまま血圧計に向かったので背中ではあるが、うるさい……


ってか、男の方が

「○○のお金、出してくれるの?いいの???」

「えぇーいいよぉっ!それぐらいならぁっ!!!」

「じゃあ……」

ヒソヒソヒソヒソヒソヒソ…

「えぇーっ!!!いいよぉっ!!!キャーッ!!!」


みたいな話してる……。


おい、テメェら、ここは病院、うるさい、そのデカイ声で喋りたけりゃあ外で喋れ。

ってか、女、どんな男か知らねえけど、気付け、いくらか知らねぇけど、金引っ張られてるど。


異常な低血圧のあたしが、急いでたどり着いて、そのまま血圧計に腕突っ込んだけど、それでも高くても上が120だ。


今回は測ってる間に血圧上がったであろう、上が140の下が100だった!

普段なら倒れるわっ!!!

マーチンのかかとの角でソイツらの眉間に蹴り入れてやりたかったが、我慢。

急いでたし、この場で再検するのも嫌だったのでそのまま受付に叩き付け診察へ。


「血圧計の所に異常にうるさいカップルがイチャイチャキャッキャしててマジでうっとおしかった!看護師さん!まだ多分いるから見てきて!スゴいからっ!」

「なんだ?うらやましいのか?」

「はぁっ???いい年こいてるヤツらだよっ???」

「そんな相手、いないのか?」

「???いたらまたその電子カルテに書くの?夜釣りに行ってる、みたいに。いなかったら人の幸せにイラつき血圧舞い上がるってかぁっ???」

「……。」





「そういうと、ワシ、来年3月に○○病院辞めるんだ。」

主治医が普段いつもいる病院。

副院長だった。

月に一回だけ、このデカイ病院に診察にくる。



「へぇ……院長とケンカしたっ???」

「……。するか……。疲れた……。」

「へっ?医者辞めるの?」

「いや……○○病院に行く……。」

「へぇ。」

「だからこの病院の診察もやめる。」

「?どうしよう?ここの○○先生は絶対に嫌だよ?」

「○○病院来ればいい。ってか、まだ向こうにもこの病院も誰にも言ってないからな?秘密だぞ???」

「……あたしが先生辞めるってーって誰に言うのさ。」

「……。」


この主治医と、最初の多発性硬化症の時からだから……15年の付き合いです。


神経内科の医者ってのが少なすぎていろんな病院を廻って、この、どうする?のクダリは……4回目かぁ。


見た目、ずっとオオキボント?みたいな感じで変わらないけど、あたしが年取ってる分、先生もなんだよなー。


いくつなんだろ?


60代ではあるよなぁ……。

じゃあ初めて会った時は40代???

嘘だぁっ!


じゃあ70代???


今度の受診の時に初めて聞いてみよう。


先生もゆっくり楽しく、いつまでもゲラゲラ笑えますように。

いっつも意地クソ言って活性化させてやるからね?





受診

2020年10月02日 22時09分06秒 | 病気の事
今日は月1の受診の日でした。

「右足のシビレが強くなったようなー。」

「元々ひどかったのは左じゃなかったか?」

「そうなんだけど、なんか今は右かなー?」

「季節の変わり目は神経系の病気はいろいろ出るからなぁ。ストレスもあるんじゃないか?」

「あるっ!!!」


みちさんのこと、おじちゃんのこと、色々ブチまけた。


「他を診ないで手術が好きな外科医は多いからなぁ……。そんな年で手術が好きだなんて言う人間は手術の時は人が変わったようになって、その他は、なーーーんにもしない、って医者、多いんだよなぁ……」

「躁鬱???」

「そんなもんだ。テレビに出てる有名な医者も……なぁ……」

「……なるほどねぇ……」


最近目が見えにくいと言うみちさん旦那おじちゃんは脳外科でも異常なし、眼科でも異常がないなら次は神経内科への受診を勧めてもらいました。


「というか、あんた、太ったんじゃないか?」

「体重は太ったまま変わってないんだけど、全体的にむくんでる、というか。ビールやめたらオシッコ出ないし、ご飯もあんまり食べないからウンちょすも出ない。だからかなー?」

「なんなんだ今日は。朝から別の病院で診察してきたけど、一人目は急に太ったと思ったら次の患者さんは急に痩せてるし。さっきの患者さんも急に痩せたと思ったら、あんたはコレか……」

「じゃあ次の人はガリガリに痩せてるよ。痩せれる薬をちょうだい。」

「そんなもんあるかっ!!!」

「ビールやめたのになぁ。酎ハイはやっぱり太るなぁ……」

「ビールも適度には必要ってことじゃないか?」

「……。無理してビール飲むかなぁ……。」

「……無理することかぁ???」

「吐くまで飲めばいいのかなぁ……」

「アホかっ!!!」


ゲラゲラ笑いながら診察室を出て行くと、目の前には痩せたのか太ったのか分からないくらい大きなお姉さんが座って診察を待っていました……。



さぁ、せめてちょっとダイエットしてみよう。

受診

2020年08月08日 22時48分12秒 | 病気の事
昨日は月イチの受診でした。

自分は特に変わりないけど、入って行った途端、先生、

「焦げとるやないか!」

???

後藤が岩尾に突っ込むイキオイの。

「紫外線はイカンぞ。釣りする時もフルカバーしてせんといかん!」

「昼間は釣れないからしないよー?これはただの車焼け。日焼け止め塗ってるんだけどねー。」

電子カルテに“夜釣りしている”と書かれた。

なんじゃそりゃ。


難病に関係あるのかねぇ。


「ってか、先生!!!」

ヒッハーについて熱く説明。

「難聴とかあるんじゃないか?」

「いや、離れてても喋れた!」

「どんな声かにもよるなぁ……。聞いてみたいなぁ……」

「だから!ヒッとかハーとか、オッ!とかウッ!とか港に響くくらいの声!!!」



「やっぱり精神的なものかなぁ……。聞いたことないぞぉ……。昼間は普通に仕事もできて、夜になったら自分を解放する……?うーん……」

「調べといて!」


ほとんどヒッハーの話で終わった。




来月の受診の時に謎は解けるかも。

乞うご期待!