バクダン4つ!

難病患者の日記です。

趣味は釣り!!!

体罰について。

2014年09月05日 08時31分23秒 | 他いろいろ
 この前テレビで小学校教師が生徒に「窓から飛び降りろ。」みたいなことを言って教育委員会かなんかが謝罪会見をしているのを見た。



 あんまりだ、とは思ったが、そこまで教師が言った経緯、その前後の事の説明は・・・言い訳になるからか伝えられない。


 ただでさえ笑えない事を言ってるので酷すぎるとは思ったが・・・ただバカな教師がキレて歯止めが効かなくなったのか?


 引きずり倒して・・・とも言ってたようだが、体罰はいけない、と言われてる昨今、そこまでキレなくちゃあいけないくらい何かがあったのか。




 そこで思い出した。



 ゆうバクダン達の隣のクラスが荒れてる。



 そしてある事件があり、2ヶ月くらい前、緊急の学年保護者会が開かれた。




 っていうか、そんなになってるなんて知らなかった。


 報告されても、なんでそんな事に・・・って情けないやら、腹が立つやら。





 教師をナメて掛かってる。



 自分ちの子供だったら・・・。



 その保護者会の場で「こんな時間を取らせてしまって・・・」って謝らなくちゃいけないと思った。





 っていうか、教師が子供に強く言えない現実?


 周りの子供たちのために、騒いでる子たちを落ち着かせる、いいや、なだめるために時間を取らなくちゃいけない教師の現実。


 
 


 あたし達が子供の頃って、先生って怖い存在だったよな・・・。


 悪ガキなんか、平気でぶっ飛ばされてたのに、今の子供は、っていうか、そもそもはバカ親のせいか?何もされないって知ってるから好きなようにしすぎにもほどがある。




 一昨年くらいに学校から“体罰をみた事がありますか?”みたいな手紙が回ってきた。



 体罰、体罰と世の中が騒いでるご時世の中でのひとつの“行動”だったんだろうけど、ただでさえ悪だ、と言われてる体罰が行われているワケないじゃないか。



 でも、あたしは書いた。



 それもこうバクダンの1年生の時の担任。



 家庭訪問に来て


 「レベルが低いよっ!隣のクラスに行きなさい!って言ったら、みんなちゃんとするんですっ!!!」


 って、キャーキャー言ってる。っていうか、うるさい、何をはじゃいでんの?



 しかも、そもそもが、保育園、幼稚園から小学校あがったばっかりの2ヶ月目のチビ達に、レベルが低いって何?


 隣のクラスに行け、って、それを担任が言う?


 よくよく聞けば、前年も1年生の担任で、その時も言ってたらしい。



 その後、こうはどんどん笑顔が無くなって、あたしが


 「学校どう?楽しい?」


 って聞いても

 
 「たのしくない・・・。こうくん、先生にきらわれてるもん・・・。」


 って言い出した。




 1年生が“先生に嫌われてる”って感じるなんて有り得ない。


 暴れん坊だから仕方ないとも思ったが、かわいそうでたまらなかった。



 参観日に行っても、


 「はい!片付けてっ!!!机の上には教科書とノートしか出しませんっ!!!はいっ!○○さんっ!こっち向いてっ!はいっ!××さんっ!ちゃんとしてっ!!!」


 先生が何もかも言って、子供に考えさせる時間を取らせず、締めてしまって、しかも、声がヒステリックにうるさい。


 喋ってるのは先生だけ。キーキーキャーキャー。・・・やかましい・・・!!!


 参観日でこれだから、普段はもっと言ってるんだろうな。


 
 こんな先生、大嫌い。ってか、人として無理。ってか、教師としてナシだ。しかも1年生。



 どうすればいい?誰に聞くの?学校の事務室に行けばいい?

 その担任に「あなたはおかしい」って言えばいい?

 話すのも嫌だけど、何かあれば話さないといけないとは思った。



 「先生が何か言ってきたらママに教えなさい。」


 って言ったけど、


 「大丈夫・・・。」


 と言うばかり。




 やっと1年生が終わり、こうも


 「学校が楽しくなった。」


 って言えるようになった。


 こうが2年生、ゆうが3年生になった始業式の日、担任の発表があった時、その先生が3年生の担任と発表があり、帰ってからこうは



 「今年はゆうちゃんがやられる、と思った・・・。」


 と言った。


 結局は隣のクラスだったため


 「よかったね。でも、学年行事の時とか気をつけろよ・・・。」



 とも言った。



 ありえない・・・。




 その矢先の手紙だからしっかり書いた。



 “体罰は聞いたことはないですが、「レベルが低い」「隣のクラスに行きなさい」っていう言葉での拘束は体罰には入らないのでしょうか?それを確認する場所が用意されていないように思います。うちの息子は2年生になってやっと学校が楽しいと言えるようになりました。”



 
 それがどのように先生方に伝えられたのか、取り上げられたのかは分かりませんが、その後、そのこうバクダンの1年生の時の担任に会っても目も合わせようとはしませんでした。



 次の年はまた1年生の担任だったようで


 「1年であの先生じゃあムゴイわ・・・。」


 と3年生になったこうはまた呟いてた。



  今年は異動になり、やっと学校からいなくなった。



 こうは「次は○○小学校の子がやられるんだ・・・。かわいそう・・・。」



 と呟いた。






 でも、ベテラン先生だったけど、そうやって言いながら何年も教師をしてきたんだろうなあ。



 家庭訪問に来て、平気で親に言うくらいだもんなぁ・・・。





 うちではバクダン達をぶっ叩くことはあります。


 私は親に叩かれてないので、子供を叩くなんて考えられなかったけど、
  異常なケンカ、とか、キレて大暴れの時、それで我に返らせるために、お尻でなく、顔を叩くこともします。


 「いい加減にしろやっ!!!」と怒鳴りつけることなんか日常茶飯事。




 でも、学校だから、教師だから、人の子供だからいけないのか?


 剣道で竹刀でぶっ叩かれることもあるみたいだけど、「先生、うちの子は叩かないでください。」なんて、言う?



 テレビで映像が出てたような異常な体罰はやめて欲しい。あれは折檻だと思う。


 心に傷が残るような、命に関わるような。




 だけど、必要な罰、ってあるんじゃないだろうか。


 家で子供を叩かない親が教師に自分の子供を叩かせたくない、ってのも分かるが、
  学校の中で自分の子供が何をやってるのか把握できない中で、ただ体罰だ、体罰だって騒ぐのは理解できない。


 じゃあ、こう達がレベルが低い、って言われても仕方なかったのか・・・?



 でも、子供が「先生は体罰禁止だから。」って好き放題するのは違うんじゃあないだろうか。




 

 ゆうの隣のクラスでは、子供が先生を土下座させたそうです。