goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

小松神社秋季大祭

2012-11-04 | 地域行事
今日は上小松地区の小松神社秋季大祭
天気予報は午後 雨模様になっているが 夕方まで大丈夫かな~
13時 役員は神社へ集合
神社で御魂を御御輿に移し出発
中学生が獅子ニ頭になって先導する
中学生ハゼの多い足袋履きに苦労していた

さあ神社出発

子ども御輿も

御旅所上小松自治公民館着
ここで大祭式典

ここを出られる前に
小松伝統芸能“俵踊り”

道路沿いのコスモスも美しい
上小松集落内を一周 途中藤木病院に御立ち寄られ入院患者の方々に見て頂く


藤木院長先生 お孫さん抱いて嬉しそうですね

立ち寄った所々で飲み物や酒の肴が準備してあり益々御御輿勢いがありました
4時位に持てていた雨が降り出しました
 
神社に帰られた時はもう薄暗くなっていました
神社の周りを御輿が七周半回って神社の中にお付きになられた
  以上でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り準備

2012-11-03 | 地域行事
午前中畑仕事を終え

午後は公民館へ 秋祭りの準備

公民館へ行くと 仕事の分担が決められる

餅つき班、しめ縄作り班、竹伐り班、神社で御輿の準備班

と言う事で 私は 神社で神輿の準備

最初に御輿を出して神輿の掃除

綺麗なタオルできれいに拭きあげる


子ども御輿の準備


子ども御輿出来上がり


大人の御輿も
紅白の布を巻いていく



外回りも幟旗をあげて

しめ縄を取り換えて

夕方になりした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域防災総合訓練事前研修

2012-08-19 | 地域行事
9月2日の地域総合防災訓練に向けて

事前講習がありました

まず 最初にお茶と祭儀備蓄保存用パンが参加者に渡り

試食がありました

乾パンとは違ってドライリンゴ味やフルーツミックス味

チョコチップ味があり 2個入りなのでお隣同士

味を比べて見ました
      

三班に分かれて負傷者などの運び方 救急法の三角巾の使い方 ロープの結び方など教わりました
      

 
     

数種類 結び方を習ったけど 覚えているかなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする