4月26日
今日は宮崎市清武町地域子育て支援センターでつき1回の「音楽パーク」の日
11時から40分間 ボランティアで音楽教室の先生が センター利用者の親子に
音楽のあそびをして下さる
無理なく音楽に慣れよう遊びの中で配慮され また、親子のコミニュケーションも含まれ
今日も沢山の親子に参加していただいた
0歳から就学前までの子供対象だが 1,2歳児の参加者が多い


最初に 先生がタンバリンを使って一人づつご挨拶
ピアノに合わせてみんなで歌をうたって、ボールを使ってゆっくりしたリズムでボールを回したり
次は早くしたり リズムの変化を体で感じる遊び

次に 鈴、カスタ、タンバリン、マラカス等好きな楽器を持って歌に合わせて鳴らしたり
次にママに抱っこされて3拍子の曲に合わせて身体を動かしながら歩く
最後は絵本とオーケストラの曲をDVDを見ながら手拍子を大きく小さく叩きながら聴く
最初から最後まで親子で楽しく参加された時間でした
ボランティアのT先生ありがとうございました

今日は宮崎市清武町地域子育て支援センターでつき1回の「音楽パーク」の日

11時から40分間 ボランティアで音楽教室の先生が センター利用者の親子に
音楽のあそびをして下さる

無理なく音楽に慣れよう遊びの中で配慮され また、親子のコミニュケーションも含まれ
今日も沢山の親子に参加していただいた

0歳から就学前までの子供対象だが 1,2歳児の参加者が多い



最初に 先生がタンバリンを使って一人づつご挨拶

ピアノに合わせてみんなで歌をうたって、ボールを使ってゆっくりしたリズムでボールを回したり
次は早くしたり リズムの変化を体で感じる遊び


次に 鈴、カスタ、タンバリン、マラカス等好きな楽器を持って歌に合わせて鳴らしたり

次にママに抱っこされて3拍子の曲に合わせて身体を動かしながら歩く

最後は絵本とオーケストラの曲をDVDを見ながら手拍子を大きく小さく叩きながら聴く


最初から最後まで親子で楽しく参加された時間でした

ボランティアのT先生ありがとうございました
