ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

ジャンボかぼちゃ 大きく育つんだよ~

2015-04-26 | ジャンボかぼちゃ
今日の天気 晴天が続いていますね~

晴天続きで 畑のトラクター耕運に 良いチャンス

菜の花の後 そのままだったので

菜の花 いやもう菜種ですね その菜種を刈りました

買った菜種は 菖蒲などの根っこに敷きました

カラカラになる畑ですので

菜種を次の種分切って

後は全部刈りました

トラクターを出して 掻き搔き

伸びていた草も搔一緒に掻き搔き

種も随分落ちたでしょう

石灰を撒いて掻き搔きして

畝も作りました

さつま芋を植える予定です




ジャンボかぼちゃの移植をしました








植え付けの前穴を掘って堆肥と化成肥料を入れて

ライフグリーンを少し土に混ぜてやりました


乾燥しすぎないように藁を敷いてやりました

上手く育つといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目 高野山ツアー

2015-04-26 | 旅行
3日目の様子です

4月24日(金)

冨士屋ホテルを後にして おまけの旅 那智大社へ

那智の大滝を参拝






階段を上がって那智大社へ


階段を降りてきて和か屋本店さんで休憩

お茶とお滝もちがサービスででました


このお滝もち とても美味しかったです

串本・潮岬観光タワーで昼食


ここから1時間50分の所でお買い物「白浜とれとれ市場」


店内です


試食もいっぱいありました
梅干しが色々あって美味しかったですねえ

ここから又大阪の方に戻って 3時間ほどかかって伊丹空港へ

宮崎空港着 20:45

恵光院から頂いた参拝記念品



今回のお土産


この旅はガイドさん付きでした

ベテランガイドさんでしたよ~(ふふふ)

そして 戦場カメラマンの渡辺洋一氏にそっくりなガイドさんでした
話し方がね (それだから 分かり易かったですよ~) ありがとうございました

参加者はこの1台のバスで38名

平均年齢は 多分70歳かな~(私のカン)

皆さん元気 元気でした

歩きも早い 早い

この旅で 家の親戚になる方が分かり 

弘法大師さまの引き合せのような気もしました

以上2泊3日の高野山団体参加ツアーの投稿でした

最後まで見て下さってありがとうございます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする