3月17日 荒代の終わっていない田を2枚ほどトラクターで開ける

やっと荒代の終わったところ

3月19日
天気は曇り
雨は大丈夫 振りそうにない
今日もトラクターを田んぼに出し 1周回った所に
娘の婿殿が“今日は休み”とやってきて
“それじゃはい 交代”と言って代開けをしてもらうことにした

ほとんどたまにしかしないのにやっぱし
うまいわぁ
私よりゆっくり動かして丁寧にして貰った
私は昼からパートへ
夕方帰って見ると随分時間がかかったらしい
アリガトウありがとう 慣れない仕事させて
助かったわあ

トラクターも色々調節があり今一分からん
人に聞くとそれぞれ話が違う
農機センターの方に聞くと調節は動かしながら調節していくので難しいので
尾輪をずっと付けたままでいい と言われたのでそうしたら
尾輪に土の塊が付いて大きな塊が所どころに落ちて大変だった
下地が上手く耕うんしてない所がそうなるようだった
下地の耕うんする時から尾輪は付けたままやった方が良いみたい
同じ深さになるよう尾輪が必要なのかも知れない
近くの男性も“たまにしかトラクターに乗らないので扱いが分からん
終わったころに分かる”と言っていた


やっと荒代の終わったところ

3月19日
天気は曇り

今日もトラクターを田んぼに出し 1周回った所に
娘の婿殿が“今日は休み”とやってきて
“それじゃはい 交代”と言って代開けをしてもらうことにした


ほとんどたまにしかしないのにやっぱし
うまいわぁ

私よりゆっくり動かして丁寧にして貰った
私は昼からパートへ

夕方帰って見ると随分時間がかかったらしい
アリガトウありがとう 慣れない仕事させて

助かったわあ


トラクターも色々調節があり今一分からん
人に聞くとそれぞれ話が違う
農機センターの方に聞くと調節は動かしながら調節していくので難しいので
尾輪をずっと付けたままでいい と言われたのでそうしたら
尾輪に土の塊が付いて大きな塊が所どころに落ちて大変だった
下地が上手く耕うんしてない所がそうなるようだった
下地の耕うんする時から尾輪は付けたままやった方が良いみたい
同じ深さになるよう尾輪が必要なのかも知れない
近くの男性も“たまにしかトラクターに乗らないので扱いが分からん
終わったころに分かる”と言っていた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます