ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

門司港へ

2014-05-26 | 菜園日記
5月22日

宮崎駅 8時7分発 にちりん6号で 小倉へ

大分駅11時6分着 11時11分発ソニック26号乗り換え

大分までお隣はだ~れも乗って見えず ひとり

大分からはお隣は韓国の方 博多までとか(それしか話せなかった)

12時37分小倉着

小倉7番線で門司港駅行きに乗り換え

13時門司港駅に着きました

特急で5時間かかりました



まず昼食を

「キッチンポレポレ」でランチ定食


食後 出光美術館見学



「書の美」-平安古筆から光悦までー

流れるようなひらがなの書 など見て

改めて文字の美しさを感じさせられた

夕方は市場に行って魚を買って



魚の煮つけ

魚屋の店主が「この魚はおいしいよ~」と言ったので

買ったけど ホント美味しかったです

塩焼き用のアジも買った

朝食用にね

このアジも美味しかったわ

(調理は娘です 私は食べるだけ~)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で外の仕事ができませ~ん

2014-05-26 | 田んぼの様子
今日は

22日から門司港 広島へ (留守していたんです)

昨夜 門司港駅から 特急 ソニック乗り換えにちりんで帰ってきました~

今朝はまだ田圃も畑も まだ見てない(雨だから)


5月17日
1株茎数は20本~25本は確保したようだ

今までよりやっと今年は良くなってきたようだ

やはり 植える前の代かきの仕方 植える時の水の加減
土壌により浅植えか 深植えかなど調節も大事ですね



この田はイネの生長にムラがある
色の濃い所 薄い黄色がかった所がある
肥料撒きにムラがあったのだろうか



5月17日
中干しが始まる1日前19日に排水が出来やすいようにした
畔を切る

排水口の水止めを取り除いた


畔の草払いもしておいた


留守の間 どうなっているでしょう

今日は畑仕事しようと思ったのに残念 雨です

でも 今から見まわってきます 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ見れなかった

2014-05-21 | 菜園日記
ここ数日 インターネットにアクセスできませんでした

何も出来ないので娘に見てもらったら
(すみませんね 忙しい所)


無線ランのポッチに触り切れていました(笑)

いつの間にか私がそこのポッチを触って切ったのでしょうね


明日から北九州に行くのでまたまた ブログも出来ません

帰ったらまとめて せんといかんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YIC講座を受け 山本 二三展を見にゆく

2014-05-14 | ヨーガ
昨日は 朝から宮日会館で YIC講座に参加

卒業生としてもう一度参加して学習しました

すでに7回目

今回の講義は“ラージャヨーガとは何か”

西暦前300年頃にパタンジャリ大師によりまとめられた

ヨーガスートラに書かれてある八部門のヨーガ修業法

昼食時は 食事を取りながら“パクティヨーガ”愛について

グループになり話しあった

各自が愛にはいろんな形がある事に付いて話し合い

気が付いたり うなずいたり 

午後は 実技

アイソメトリック・サイクリック瞑想ブリ―ジング技法


帰りは 近くのアートセンターで“山本ニ三展”があっていたので

作品を見に行く

ここでゆっくり見ていたら結構時間がかかった

すばらしい作品を見る事が出来た

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝役目 中干しは二十日から

2014-05-11 | 菜園日記

朝は冷え込むんですよね

でも昼間は暑い

寒暖の差が激しいこの頃

婿が掻いてくれた空き地 さつま芋の畝を作った

畝が良く見えませんね

横の空き地も何も植える目的なしなのでヒマワリの種をまく

雨が降らないので朝夕水をかけていたらヒマワリの芽出が



午後は溝役目の出方

ほとんどシルバーさん(笑)でもシルバーの力 強いざます

今年は中干し二十日から
一株当たり20~25本程度になったら5~7日間軽く足跡が付く程度に干す
中干しは 根を健康に保ち 収量や品質 作業性の向上に重要な作業なので 必ずした方が良いらしい
強い中干しは大きな亀裂が入り 根が切れる 根の活力が衰えるので注意
(昨年はバリバリ亀裂が入っていたわよ)

現在の生育は草丈 ほぼ平年並み
   茎数は 平年よりもやや多い
   葉齢の進みは ほぼ平年並み


アヤメかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする