ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

4月19日田んぼの様子

2015-04-19 | コシヒカリ
今日の天気 夕方

1週間ぶりに田んぼの様子を見に

いつもは家の方から遠めに見ているだけでした

田んぼの中の畦際を何者かが歩いた見たいで

足跡が~(田んぼを1周したみたいに足跡がありました)

所々穴をあけたりして (コラーだれだぁ~


田んぼの様子は

水が足りないみたいです(どこからか漏れるみたいで)

漏れる所探しても分かりましぇん

こちらの田んぼ・・・泡が・・・・(ガスが出ているのか知らん~)

お隣の田んぼ(有機肥料を入れている田んぼです)
苗がシャキーンとしています




我が家の田んぼ






何だか苗がひ弱になっています(肥料の違いでしょうか)

家の田んぼ~ がんばれ~

おまけ
家の庭の花 ツツジ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畔の草刈り

2015-04-16 | 菜園日記
今日は  
最近変な天気ですね
暑かったり寒かったり~

午前中 田んぼ畔の草払い~

休耕田(空き地)の菜の花を切って桜の木や

花苗に敷き敷き~



猫のえさがなくなっていたので

猫用の餌とイリコも買いに~

猫のえさ代だけで997円也~

居座りついた猫ちゃんの為に~



夕方になりました

雷も鳴りました(少し遠かったけど)

孫を塾まで送って帰る途中

この雨の中 電動の車いすでカッパを着た和田くんを見かけましたよ~

帰宅中でしょうね

橋の上を通っていました

雨も雷も激しくならないと良いけど~

電動車いすの和田君を見ると すごいな~

っていつも思います

友だちも多く

よ~く出かけています

演劇の練習もある見たいです



クロネコさんに寄る事忘れて

家まで帰ってしましました

娘に日向夏送りました

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに毛糸の帽子編み

2015-04-06 | 菜園日記
今日午前中

早期水稲 毎年株数が増えないので

追肥を与えました

16K程度与えました

あちこち

草ぼうぼうになってきました

畑は 草がまだ伸びないうちに管理機で

しました

それで 草も取れたので 草かきで寄せ集めました

堆肥と肥料を入れて

ユリの球根や 菊の苗を植え変えました

途中でが降ってきました

外の仕事は出来ないので 着かえて

家の中で 帽子作り(編み物です)

春なのに毛糸の帽子です

白樺編みから帽子にはまってしまいました



今回はこれです 鉤針編みの「玉編みのベレー」

毛糸が見本の様な色が無かったので取敢えずグレーと白の並太カラフル

次は「コサージュ付きクロッシェ」です

パープル色の並太です

細編みと透かし編みです





静か~な午後でした

ところが 急に ドッカーンとすごい音がして

何か爆発したかと思いました

「風の中に立つライオン」の映画であった地雷みたいな

音でしたよ~

雷でした  びっくり びっくり

多分家の近くに落ちたと思います

それからゴロゴロと雷がずーっとうなっていました

今の雷って 急に来るんですね

外に居なくって良かった~ です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に立つライオン

2015-04-02 | 菜園日記
今日は午前中

田んぼにツバキ油かすを撒き 除草剤を撒きました

春休みの孫に日向夏みかんをちぎってもらいました


午後は友だちとイオンの中にあるセントラルの映画館で

映画鑑賞

「風に立つライオン」を見ました

久しぶりの映画でした

「風に立つライオン」はケニアで医療ボランティアに従事した

宮崎実在の医師柴田 紘一郎先生の話に 

さだまさし氏が着想を得て

作った楽曲から生まれたヒューマンドラマだそうです

長崎大学医学部の医師がケニアの病院で働く事になって

心と体に傷を負った患者たちと向き合っていく姿

その中で問い詰められる医療の在り方

戦場の少年兵の患者が心を解きほぐしていく姿に感動し

ケニアの雄大な風景は映画を見て忘れられなくなるでしょう

萩原聖人 真木よう子 石原さとみ 大沢たかお 石橋蓮司

山崎一 中村久美

監督は三池崇司

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする