唯一の特技ピアノ演奏。 有効活用できず。

私は何をしたいんだろう。
たまに演奏動画YouTubeアップします☺️

ライオン?

2020-11-14 09:44:00 | 日記


紅葉前のドウダンツツジ、日陰庭の隅、緑と黄色のコントラストが綺麗だと思ったけれども、スマホでズームしたところでダメだ。😣😣😣



今から実家に行ってきまーす。

今夜のおかず、ローストビーフをスライスして冷蔵庫にセットした。
付け合わせ野菜はタニタ食堂の何分の一くらいかな😱
2階の家族はとにかく「肉」「肉」「肉」😋
最近は食べる量が少し減ったようだが、大昔のある時、「もう肉ないの?」と不満を露にして非難された。😒
自分は動物にたとえるとライオンか何かだと勘違いしているらしい。😂
誰がどう贔屓目に見てもライオンではない。😂
背が高いからキリンかなと考えていたけど、キリンは意外と獰猛に闘うのをテレビで見たことがある。😁

明日と明後日は買って下さいね~千円札2枚置いたよ~


コメント (4)

光熱費

2020-11-13 11:52:00 | 日記
寒いからストーブON😊

いつも季節のはじめには、快適に暮らせるよう、バイト代をそのために使っていいから冷房or暖房を惜し気無く使おうと誓う。

季節はじめは気温に不慣れな上、衣替え未完了だから、先程の「誓い」の通りに惜し気無く冷暖房を入れる。

そのうちに公共料金の振替書が届き、2階の家族が黙って凝視していたりする。

それを見てしゅんっとなって、光熱費倹約モードに移る。

その頃には季節なりのコーディネートができるようになっているので、なんとか気温と共存する。

2階の家族の名誉のために補足すると、彼はケチるつもりは全くないのだが、でも、電気ガスの紙を凝視する姿は私を倹約モードに導く。

今朝は✨

夜中の災害時でも飛び出せる格好で就寝。育てた家族小学時代のトレーナー。
その後

大昔に義理の家族がくれた「ダマール下着通販」のおまけ。コンロで穴あいてしまった袖口は切った。もうボロい。けどこれ暖かい。
その後

「ダマール」のポケットに常備するフリース首巻き。マフラーというより首巻き。育てた家族の写真を撮りまくっては現像に通った写真屋さんで頂いた記憶。FUJIFILMのおまけ?そのお店も少し前にひっそり閉店。😢😢😢
その後

同じく「ダマールポケット常備」の指無し手袋。冬場の屋内用に捨てられない。😆😆😆
その後

大昔セシール通販で購入したフリース防寒スカート。下のグレーのもその時のセシール。
その後

おとうさんから育てた家族へのお下がりダウンベスト。ほとんど着ないまま大きくなってしまったので私のものにした。

🍂🍂🍂🍂🍂

こんな格好では生協を受け取れないから、朝のコーヒーの後、ストーブにくっついて「買い物くらいは行ける服」にチェンジした。

🍁🍁🍁🍁🍁

あと半日、有意義に過ごしたい。






コメント (4)

ぼーっとする時間が多過ぎて

2020-11-12 22:06:51 | 日記

いつも時間が足りない。

😱😱😱😱😱😱😱😱😱




バイト仲間と紅葉遠足🍁🍁🍁🍁




今日のバイトは、フリーターQ子の理不尽な指示や、社員のシフトミスによる仕事の滞りなどに耐え、珍しく五時間勤務だった。
帰宅後かなりの時間をぼーっとしないと動けない。
買い物に行って、ピアノを五十分くらい弾いて、相撲中継が終わるまでは再度ぼーっとしていいことにする。
お相撲見ながら新聞読んだりブログ訪問したりする。
庭木の剪定は進まないし、図書館予約本の引き取り期限が明日だし、7月にきていた歯医者さん定期検診ハガキはスルーしたままだ。
そして、英語イツ語の学習ペースがまたもやスローダウンしている。
今進めている参考書等は
英語 : English EX, 100トピック実践英語トレーニング, Junp-Start!, オバマ東京演説CD
ドイツ語 : 以前CDと共に購入したNHKテキスト, 中級をめざす人のドイツ語講座, やさしく歌えるドイツ語のうた, 日独対訳のドイツ語エッセイ, 30年前に頂いたドイツ語の紀行本をわからなくていいから音読
こんなにごちゃごちゃだらだらやってもダメかもしれないが、僅かずつの進歩は感じる。
そして、通訳案内士の方のブログ‼️
しばしば、わかりやすい英文でアップされているので、英語コメントを入れたりして実践練習させて頂いている。
先日は、通訳案内士試験に備える記事を書いていらして、難関ではあるがこんな目標を持つのもいいかもしれないと思った。
また、通訳案内士試験の様子を垣間見られて興味深かった。
特に、近々試験を受ける方いらっしゃいましたら、必見ですよ。(*^^*)
リンク貼り付け許可済み。(*^^*)

口述試験のtipなど - 通訳案内士のノート

I’vebeentryingtopullmybellyinallthetimewhileexercisinglikerunningorwal...

口述試験のtipなど - 通訳案内士のノート

週末また実家に行こうと思っていたが、明日はとても無理だ。明日は休んで明後日に延期。

群馬のお墓も赤城山の紅葉と共に考えていたが、それも無理だ。

コロナ感染がまた増加傾向だから、実家地域の紅葉狩りに出るのも難しいかな。(>_<)

私の目標は英検準1級と独検2級。生きている間になんとか。呆ける前になんとか。(≧▽≦)

コメント (3)

出かけるとお金使う😱

2020-11-11 19:46:00 | 散歩、遠足、お出かけ
昨日の「お金をかけずに出かける会」、紅葉の奥多摩御嶽山。

交通費だけで4000円使ってるし、お土産にフリーズドライ御嶽汁を豪勢に購入したから、お金をかけずに出かけていなかったことを明け方三時五十分に目覚めて実感した。天井裏でネズミの音がしていた。😱😱😱

2階の家族がどこにも行かないのは、超絶インドア派(こんな単語ある?)である上、私と同様体力が無いからなのは事実だけれども、自分の余暇や趣味(趣味あるのかな😒)にはお金を使わずに生活費をくださっていて、つまり、どちらかというと(っていうかどう考えても)低所得で余裕がないのも多分事実だ。
多分というのは、わたしの担当家事は肉体労働系であり頭脳労働の経済関係は担当外だから。

私のバイト代は好きに使っていいことにはなっているけれど、大義名分がないと後ろめたいな~。

義理の家族を乗せて🚙行ってくるとか。実家の家族の様子を見てくるとか。群馬のお墓に行くとか。

本当にお金のかからない近隣の緑地帯の様なところに行くだけでも、「お金かけずに楽しかったよ!」っていう達成感と共に素敵な時間になるはずだし、そういう時間をこれからは大切に積み重ねたいものだが、今までの経験上2階の家族を誘っても楽しくて素敵な時間にはなりそうもない。😆😆😆

あ〰️😣 私は「生きているAI」😁のようなあいつのペースに合わせて余生を生きるしかないのか。
「2001年宇宙の旅」のAIハルみたいにあいつがへそ曲げたらどうなるんだろう〰️😅😅😅

夜明け前の三時五十分にネズミの足音を聞きながらいつもと同じ不安をかみしめていた。

いつの間にか少しうとうとしたら、天井の隅にネズミが出入りする穴を見つける夢を見た。明るくなってから天井を確認したけど穴はなかった。どこから入るんだろう。用意してある駆除剤をどこに置いたらいいかわからない。

昨日のお土産その二🍁

特産の柚子🍁
一袋220円で四人で分けたから55円ずつ😊

今日の部屋着

赤いチェックシャツはとてつもなく昔のお気に入り。
育てた家族小6頃のズボン。
白の七分袖綿ニットはこうやって作業着にすればまだ使える。
調理用三角巾代わりのキャップは雑誌付録。


紅葉の山はパワースポットだったらしく昨日も今日もなんだか元気なので、勢いにのって貧乏感満載のお話を致しました。
御嶽神社のおみくじは吉でした。☺️

コメント

奥多摩御嶽山

2020-11-10 20:12:00 | 散歩、遠足、お出かけ
バイト仲間の「お金をかけずに出かける会」🍁

コロナでなかなか行けなくなっていた🍁

紅葉の最盛期に山に来たことなんて今まで多分なかった🍁

ロックガーデン方面を一周歩いた🍁

でも、その渓流沿いの歩きでは石段アップダウンのためスマホを出せなくて写真が無い!

いいカメラを下げて歩いている方を見かけ、いつも拝見しているブロガーさんかしら?

こんな山道でカメラ、壊したら大変😓

大きなカメラを携えての山行、すごい🍁

樹齢千年の欅、350年の杉もすごい🍁








平安時代からの欅








御嶽神社奥の院まではここからまだ一時間半とか?
これは奥の院遥拝所






青梅線、御嶽駅前の渓谷



お土産、フリーズドライ御嶽汁


一個250円×四個を4袋も購入😓

家族(2階の、義理の、実家の、育てた、共に育った)全てではないけど適当にシェアできるよう😊

でもこれ、原料は青梅産となっているけど、製造が福島県いわき市ですって☺️

朝5000円チャージしたのに、帰りのバス降りたら1000円くらいだった。現地バス、ケーブル、全てICカード可で便利だった。

明日は8時からバイトだ😱




コメント (2)