itoyoshi style

very goodな毎日!?

ドはミスドのド~♪

2008-10-27 | tea time
日曜日に買ったミスド。中身はこんな感じでした。
もちろん、もう残ってない。
ワタクシ、味見も含めて、全部かじりましたの。
太るよ、太るよ~っ
いや、事実、ちびっと太り中。

しかーし
そのおかげか今日は絶好調。
サクサクっと雑務をこなせてまちた。
ドーナッツに感謝だわん。

家族曰く「体の何パーセントかはドーナッツだな」。
ハイ、その通り。


「おくりびと」

2008-10-27 | cinema&tv
先々週に観たのに書くのを忘れてました。映画「おくりびと」。
いい映画です。じわじわと染みるような優しさが溢れてます。
感動の一本とか言われると、うげ~と敬遠しがちなヒネクレモノな私ですが、「おくりびと」はただ感動するわけでなく、軽さも笑いも含んでいてホント良かったです。ところどころ泣けますが、無理に泣け泣けという過剰演出が一切なく、すぅっと涙が自然と頬をつたう感じ。

とにかく目を見張るのは、様式美と故人をうやまう気持ちかな。

俳優さんが皆すごくイイ。そして、主人公はモックンしかありえない。
とても整った顔立ちの彼ですが、
ここでは本木雅弘さんではなくモックンな感じ。
巻き込まれて戸惑うとか、優柔不断だったりするところなんかは
観る側をすんなりと物語に引き込んでくれました。
そして、故人に向かう時の凛とした立ち振る舞いは秀逸。

生きている側は、ハラも減りガツガツ食べたり、ジタバタしたりで
あまり美しくない・・というのもよかったなぁ。


あちら側か、こちら側か

2008-10-27 | black or white?
編集の仕事をがっつりしていた頃、
有名人の方々に会う機会が結構ありました。
タレントさんだったり、スポーツ選手だったり。
そこでいつも思っていたのだけど、
撮影するカメラを境界線に、あちら側にいるかこちら側にいるかで
全く世界が違うのです。

インタビューを受ける側(あちら側)にいる人は
人間的に開いている「オープン」な人が圧倒的に多く
細かなことに神経質な人もたまにはいるけど
いろいろ気にしていたらやってられない世界なのかと思う。
目の前でパパっと着替えちゃう女性タレントさんや
気軽にスタッフに声をかけ冗談を言う大物俳優。
大変な練習を「走るのが好きなんス」の一言で
ぱぁっと笑い飛ばすトップアスリート。
会っていて気持ちのいいオープンさのある人がとても多かったです。

だからと言って、インタビューしているこちら側が
暗いとかそう言う話ではなく、こちら側は
いかにあちら側の人の光を見せることができるかに気を払っていて、
案外、有名人に会っても舞い上がらなかったりするもの。
いかに縁の下の力持ちになれるかに力を注いでる感じです。

たまに普通っぽい女性タレントさんなんかがいるんですが
最初、地味だしどうしようかと思うものの
いざ撮影が始まると、パァっと光を放ったりします。
話がうまかったり、人を引きつける何かがあるんです。
目鼻立ちが地味だったりしても、そうなのだから
あちら側かこちら側かは、見た目だけじゃないなとも思ったり。

さて、私は、完全にこちら側。
人前で何かをするのも苦手だし、人見知りも結構します。
それ以上に、どうやったらこの人をよく見せられるかとか
考えて仕事をするのが好きだったり。

そんな私なのだけど・・・趣味のご当地キティについて、先日、ちょっとしたVTRに出演をしてきました。
そこでつくづく・・・私はこちら側のヒトだなぁと痛感です。
一緒に出ていたあちら側のタレントさんのステキなことったら。
マブシカッタ!

しかしながら、最近占いで立て続けに
「苦手な未知な領域のことをしろ」とあり
そうすると「やりたかったことが実現する」とか
「これから10年の運命が決まる」とかあり、
これはやらねばなんて力が入り・・・
さて、これで運命が決まらなかったら、
占いなんて二度と信じないぞーーーとか思う今日この頃です。
アハハ。


快晴っ

2008-10-27 | hi!
今日は久々に快晴。
雲ひとつない青空です。
風もきんもちいい~
はりきって朝っぱらから洗濯したし、この調子で仕事もバリバリこなすぞー

この写真、キレイな空ではなく、本当は空飛ぶカラスの群れを撮影する予定でした。
朝、すごーくカアカア聞こえてうるさいなと思って外に出てみたら、すんごい数。ドン引きするほど・・・10~15羽以上いて、空をぐ~るぐ~る巡回。
何か起こる前兆なのかと思ったら「近頃、多いね」と隣人。

さて、そのお隣さんから、この蔦がこちらに成長してきてます。

可愛いし邪魔じゃないのでいいんだけど、一緒にある赤いもの・・・スーパーボールはやはり返すべきかな?