乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

次回、8月の『がんでも笑顔で生きる会』のご案内です。

2017-07-11 22:03:48 | 患者会
こんばんは。

次回、8月の『がんでも笑顔で生きる会』のご案内です。


『がんでも笑顔で生きる会』にご参加いただける方は

子育て中でも、そうでなくても。
働いていても、そうでなくても。
私の このブログを見つけて読んでいてくださる、がん患者さんで女性の方です。

お子さん連れも可です。
(但し、今回も保育設備や保険はありません。ご了承の上でのご参加お願い致します。)

※お子さんの相手は、我が家の夫と小学1年生の息子が、させていただく予定です♪



日時 平成29年8月12日(土) 午後1時15分~3時15分
       (予約不要。遅刻・早退可能です。)

場所 調布市市民プラザ「あくろす」 研修室1
  〔京王線 国領駅の北側の西友の入っているビルの3階です。〕
   http://www.chofu-across.jp/goannai_tizu_frame.html

参加費 150円(会場代に充当させていただきます。)



原則、事前予約は不要です。
当日、会場にお越しくださいませ。

事前のコメントなど無くて、来ていただいて大丈夫です。
もちろん、事前に「行きます!」とコメントいただいていても、当日に欠席しても大丈夫です。

当日は お茶とお菓子を用意してお待ちしています。
(お菓子に加え、糖質が気になる方のために焼きうるめ等も用意しています。)


「体調第一」「家族大切」「無理は禁物」をモットーに。
ぼちぼち、できるだけ続けていきたいと思っています♪
皆さんの笑顔と ご一緒に(^-^)
 
今年も猛暑の予感!?

皆さん、くれぐれもお身体大切にお過ごしくださいませ。

いつも応援ありがとうございます。

笑いヨガのお知らせです。

2017-07-11 21:57:18 | 日記
笑いヨガのお知らせです。

詳細は、こちら ↓

https://m.facebook.com/events/1874680762858928?acontext=%7B"ref"%3A"2"%2C"ref_dashboard_filter"%3A"invites"%2C"action_history"%3A"[%7B%5C"surface%5C"%3A%5C"dashboard%5C"%2C%5C"mechanism%5C"%3A%5C"surface%5C"%2C%5C"extra_data%5C"%3A%7B%5C"dashboard_filter%5C"%3A%5C"invites%5C"%7D%7D]"%7D&aref=2&arefdashboardfilter=invites

7月30日(日)、午前10時~12時です。

今回から、私は お手伝いになります。
今の私は あまり動けないので、今回は椅子に座ったままでの参加での 笑いヨガ にチャレンジ予定です(笑)

あ、私以外の方は、可能な範囲で動いていただきながら 笑いヨガです。(難しいヨガのポーズは やりませんのでご安心ください。)

一般市民向けですので、がんの患者さんも、そうでない方も、老若男女が参加して笑います(笑)。

今回の会場は、京王線 府中駅から徒歩7分ほどの場所の予定です。
注)前回までと違う会場です! ご注意ください!!

ご希望の方は、上記の主催者のFBで参加をポチッとしていただくか、このブログ記事にコメントを入れてくださいませ。
参加希望の方へ、会場などの詳細をお伝えしまーす♪

以上、笑いヨガのお知らせでした。

お互いさま

2017-07-11 17:56:01 | 日記
最近の1週間ほどで、私の両足の麻痺が結構な進み具合をみせております(笑)。

少し前までは「トイレは和式が好き」などと言っていた私ですが、今は、洋式のトイレでも手すりが無いと立ち上がれません(苦笑)。

もう和式のトイレには入れなくなってしまいました…。

が、私は現代に暮らせてラッキー♪
30年前ならば洋式のトイレなんて少なかったでしょうし、手すりも付いていなかったでしょう…。

和式トイレを使わずとも生活に不便はない、今の時代にありがとう!

昨日は昇れた段差が、今日は昇れない私。
昨日は少し急いで歩けたけれど、今日は ゆっくりしか足が動かなくて急げない私。

毎日毎日、確実に進む両足の麻痺が、私の気持ちを不安にします。

私、歩けなく、動けなくなっちゃうのかなぁ。

その不安さが夫にはイマイチ分からなかたったようで、私は「言葉で伝えているのに、なんで夫に分かってもらえないのだろう?」と、ずっと悲しく思っていました。

でも、よく考えたら、私も夫のツラさや大変さは、分かっていませんでした(苦笑)。

いや、過去形ではなく、今も分かってあげられていないかも。
夫の気持ち。夫の大変さ。夫の努力。

あら、やだ。
分かってないのは、夫と私、お互いさま なのね。

お互いさまなら、仕方ないか(笑)。

ふと、そう思いました。

主治医から「病状や状態を家族にシッカリと伝えておくように」と言われたけれど、努力したけど、なかなか出来ていないのだなぁ、私。

夫は夫なりに、頑張ってくれていて。

昨日も今日も私のために、夫自身の仕事を調整して色々と対応してくれました。

今以上、これ以上に私から夫へ「もっと頑張ってよ!」と要求したら……夫が疲れ果てて倒れちゃうかも?!

お互いさま。

いつでも、そう思いながら、自分だけが苦しくて自分だけがツラいのだとの思い込みに陥らずに、前を向いて毎日を暮らせるように。

そんな私になれたら良いなぁ(笑)。

私の長い呟きに お付きあいくださり、ありがとうございます。

今日は仕事と抗がん剤と整形外科の日。

2017-07-11 08:21:01 | 日記
おはようございます。
今朝も暑い、晴れた東京です。

今日の私は、仕事→病院→仕事、です(笑)。

病院は、今日は整形外科と外科の診察。それに抗がん剤治療。
ハラヴェン15クールの1投目です。

今回は、ハイパーサーミアが混んでいて、抗がん剤治療と同じ日(今日)の予約が取れませんでした。

なので、今日の治療は抗がん剤だけで、ハイパーサーミアは明日に受けることになりまして。

長く治療していると色々なことがあるのだなぁ〜と(笑)。

ハイパーサーミアを抗がん剤治療と同じ日でなく受けることで体調等が変わるのか変わらないのか、自分で自分を観察してみようと思います(笑)(笑)。

仕事が溜まってきているので、仕事も頑張らねば!と、ついつい思ってしまう私ですが、ここは、同僚に協力をお願いしたり仕事の進め方を工夫したりしてみようかと。

頑張りすぎず、ボチボチと。
無理しない、無理しない。

身体に負担のかかる季節です。
皆さんも無理せず、心身ともにご自愛くださいませ。

読んでいただき、いつもありがとうございます。