乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

キラリ。緩和ケア医のバッジ。

2017-11-07 13:04:39 | 日記
こんにちは。
今日は午前中に仕事をしてから、午後は診察&抗がん剤の投与です。

新たにパクリタキセルをウィークリーで始めて、今日で4回目、←たぶん(笑)。

今日も白血球は3000近くあり、好中球も軽く2000超え。
熱も無く、今回も予定通りに投与です。

今日の診察で主治医の名札に“緩和ケア医”のバッジを発見!
厚生労働省って書いてあります。

グループワークだらけの2日間の研修をみっちり受けて取得なさったそうです。

あぁ。先生も頑張っていらっしゃるんだなぁ。

私もぼちぼち、頑張ろう!(笑)

そんな緩和ケアの話題を話しながら、不眠になりますぅ~…と私から主治医に伝えて、できれば前投薬のステロイド剤を減らしてもらおうかと試みましたが、残念。
今日はステロイド、減らしてもらえませんでした。

まだパクリタキセル、4回目だし。
主治医としては、アレルギー症状などが出ないよう安全のためにステロイド剤を規定量入れてくれています。

ステロイド剤を減らして、もしもパクリタキセルの副作用が出たら、それはそれで大変なので、主治医の先生の気持ちもよくわかります(笑)。

次回以降にまた懲りずにステロイド剤の量は主治医に相談しようと思っています。
眠れないのはツラいので(苦笑)。
そして浮腫も地味に私にはストレスだったりするし(笑)。

予定通りに抗がん剤投与できたことに感謝。
色々と相談にのってもらえる主治医に感謝。
理解ある職場に感謝。
いつもそばにいる家族に感謝。
そして、応援し続けてくれる皆さんに感謝!m(_ _)m

パクリタキセルが効いていてくれますように。
来週の腫瘍マーカーの結果が楽しみなような、怖いような(笑)。

病院の窓から見える紅葉が綺麗です。
皆さんも穏やかな秋の日をお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。

アップデートが必要な私(苦笑)。

2017-11-07 07:37:33 | 日記
おはようございます。
今朝も東京は晴れた朝です。
日中は暖かくなるそうですが、朝の空気は冷たく、私は代車の電動車イスで走ると寒いくらいです(笑)。
皆さんのお住まいの地域は、いかがでしょうか?

さて。
昨日、職場で研修がありまして。
久しぶりにお会いする講師の先生のお話を伺いました。

実は、その講師の先生とは昔(20年くらい前)からの知り合いで、10年くらい前までは同じ勉強会で学んだりしたものでした。

それから後、私は乳がんステージ4になり、4年前からは一線を退き、事務的な仕事に淡々と従事してきました。

で。
昨日の研修を受けて抱いた私の感想は…。

げ。
私の持ってる知識は もう古くて、今の時代に合っていないのだわ。
ちゃんと最新の情報を知らなくちゃいけないのね。
反省。でした(笑)。

常に自分の中の情報をアップデートしておかないとなぁ。と思いました。

仕事に限らず、がんの治療についても同じことが言えるのかな。

がんの治療も、どんどん新しい知見が発表されていたり、新たな薬や治療法が保険適応になったりしています。

できれば、なるべく後悔せずに生きていけるように、自分で自分の治療は決めていきたい。
主治医と相談しながら、納得して治療を受けていきたい。

私にはアップデートが必要なんだなぁと、昨日の研修をきっかけに、あらためて気づきました。

その、情報のアップデートに役立つだろう私の新しいスマホ。
が、しかし、私は まだまだスマホに苦戦しております(苦笑)。

戻れるものならガラケーに戻りたい。
慣れ親しんだものから離れて変化に対応するには、時間がかかりそうな私です(笑)。

通勤のバスの中には薄手のコートの方と厚手の冬用コートの方と両方の方が乗っていらっしゃいます。
着る物に迷う時期です。
皆さんもくれぐれもご自愛くださいませ。

では、今日も仕事と治療に行ってきます!

読んでいただき、ありがとうございます。