
ようこちゃんのご主人様は敗血症で20日ほど入院していたのですが、退院して元気になったので、久しぶりにブログを再開します。
今回は3泊4日で愛媛県と高知県の島や山を巡ります。



敷地内に魚市場もあり、いろいろな海産物があります。

大島行きの旅客センター

券売機で大人往復1,350円を購入。


約25分で大島の大島港に到着。

港のすぐ前にあるしまカフェ

ランチ、スイーツのメニューは日替わりで、今日はアジフライ定食とミニカップケーキでした。

店内の様子

カフェからは港、八幡浜の海が見渡せます。

アジフライ定食

港の前にある若宮神社

趣のある佇まいです。

さて、島内の散策開始です。

島を南東方向に進みます。いい天気で海も空も美しい。

大島から三王島を繋ぐ路

三王島にある神社をお参りします。


三王島と地大島を結ぶ路

島の南にある龍王池(港から4.5km)を目指します。

貝付小島とエンジェルロード

ひたすら南へ

海岸と雲の間からさす陽の光が美しい。

途中の神社を参ります。

ほとんどの花が終わって実が落ちていましたが、咲いていた希少な花。

赤い鳥居の龍王神社

池の前の祠

神秘的な龍王池

龍王神社には大漁の神様が祀られているそうです。

浜に降りてエンジェルロードの近くまで行ってみます。

島には渡れませんが、景色がいい。

たくさんの奇岩

山王島、大島、歩いて来た道が見えます。

岩の上へ

穴がたくさんの面白い岩


国指定天然記念物のシュードタキライト

地中深くでしか見ることができない地層が見られるようです。

これは人工的に石を組んであります。


港まで戻ってきました。

集落の奥にお寺を発見。

古い家並み


しばらく集落を散策してテラスまで戻ってきました。


大島テラス

遠くに定期船が見えてきました。



17時過ぎ、八幡浜港に戻ってきました。あたりは大分暗くなっています。

八幡浜みなっとの公園と駐車場
1日目は愛媛県八幡浜市、八幡浜港沖にある大島に向かいます。
朝早く家を出て、11時に八幡浜港近くの八幡浜みなっとという道の駅に到着しました。

出航まで少し時間があるので、道の駅のお店を散策。
お土産にみかんジュースを購入しました。

美味しそうな海鮮の店があり、多くの人で賑わっていました。

敷地内に魚市場もあり、いろいろな海産物があります。

大島行きの旅客センター
建物の前には芝生広場があり、地域の幼稚園児や、お年寄りがたくさん集っていました。

券売機で大人往復1,350円を購入。

11時30分発の船に乗ります。
港の向かい側の斜面にはみかんの段々畑が上まで続いていて、みかんがたくさん🍊🍊🍊。
みかんを収穫している作業車が走っていました。

約25分で大島の大島港に到着。
さあ、今から約4時間半、島を散策して過ごします。

港のすぐ前にあるしまカフェ
まずはここでお昼ご飯を食べます。
建物は大島交流館 大島テラスと呼ばれていて、定期船の待合所および、島民の交流館にもなっています。
レンタサイクルも、ここで借りられます。1日200円

ランチ、スイーツのメニューは日替わりで、今日はアジフライ定食とミニカップケーキでした。
ようこちゃんのご主人様は現在味覚障害があり、アジフライが食べられるかどうかわからないので、アジフライ定食を1つだけ注文しました。

店内の様子

カフェからは港、八幡浜の海が見渡せます。

アジフライ定食
雑穀米とサクサクのアジフライ、アオサの味噌汁。

港の前にある若宮神社

趣のある佇まいです。

さて、島内の散策開始です。

島を南東方向に進みます。いい天気で海も空も美しい。

大島から三王島を繋ぐ路

三王島にある神社をお参りします。


三王島と地大島を結ぶ路

島の南にある龍王池(港から4.5km)を目指します。

貝付小島とエンジェルロード
潮が引くと貝付小島へ渡れるようです。

ひたすら南へ

海岸と雲の間からさす陽の光が美しい。

途中の神社を参ります。

ほとんどの花が終わって実が落ちていましたが、咲いていた希少な花。

赤い鳥居の龍王神社
この奥に龍王池があるそうです。

池の前の祠

神秘的な龍王池
龍が棲むという伝説の残る大きな池です。

龍王神社には大漁の神様が祀られているそうです。
お参りした後は来た道を戻ります。

浜に降りてエンジェルロードの近くまで行ってみます。

島には渡れませんが、景色がいい。

たくさんの奇岩

山王島、大島、歩いて来た道が見えます。

岩の上へ

穴がたくさんの面白い岩

山王島と地大島を結ぶ路に戻ってきました。

国指定天然記念物のシュードタキライト

地中深くでしか見ることができない地層が見られるようです。

これは人工的に石を組んであります。


港まで戻ってきました。

集落の奥にお寺を発見。

古い家並み


しばらく集落を散策してテラスまで戻ってきました。

まだ時間がたっぷりあるので、コーヒーで一息。
陽が落ちてきて冷えた身体が暖まります。

大島テラス

遠くに定期船が見えてきました。


16時40分発の定期船に乗り込みます。

17時過ぎ、八幡浜港に戻ってきました。あたりは大分暗くなっています。

八幡浜みなっとの公園と駐車場
昼には賑わっていた道の駅も閉まり、公園も静かになっていました。
今から車中泊できる所を探しながら宇和島市方面へ車を走らせます。
結局、西予市宇和町の道の駅どんぶり館で車中泊することに決め、準備してきていた寄せ鍋を作って食べて、早々に就寝です。
【お勧めコース】
渡船が1日3便 1便6時50分でも2便11時30分でも帰りの便の最短は、14時になります。
1便で行くと時間が長いと思います。
2便で行くと、14時まで約2時間で、ちょっと短いけど、乗船前に昼食を済ませ、(船内は食事禁止)レンタサイクルでなら、主な島内の見どころを回って、十分間に合います。
ゆっくりしたいなら、2便で行き、最終16時40分で帰るのがお勧め。歩いて回っても十分時間は間に合います。
【本日の会計】
乗船代 2,700円 往復2人分
昼食代 1,000円 アジフライ定食
コーヒー代 600円 2人分
お土産代 2,000円 みかんジュース2本
【本日の宿泊】
場所・方法 道の駅 どんぶり館で車中泊
環境 良 静か トイレ利用可 利用者は10台程度
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます