誰かの役立つかもしれないし、役に立たないかもしれない。

日常・子育て・推し活・同人誌・2次創作・お絵描き・手芸・お酒・大人のアソビ。フィット君とFITママの日記のその後。

小学校PTA室、完全アウェー

2018年09月24日 | PTA

今年の夏休み、小学校で毎年行われる盆踊りの「盆踊り委員」を引き受けた。

さかのぼれば入学説明会のあとのPTA総会からして、なにかかおかしいという雰囲気というか、いやな感じがあった。この気持ち悪さはなんだろうと思っていて、今でもその嫌な気持ち悪い感じはうまく説明がつかない。

子供の小学校の盆踊りは地域の有志(小学校卒業生の保護者や地域の人)が「盆踊り委員会」というのを作っていて、その盆踊りの利益はすべて小学校のために使うとされている。そんなわけなので外部の利益を見込んで売店出したい人もいるけれど、はいってこれないようになっている。3日間行われる盆踊りに、小学校PTAも店を出す。

その店の運営のための小学校PTA盆踊り委員会に立候補したのです。任される仕事がどんなものか全然分かっていなかったけれど、そんなたいしたことないだろうと思っていた。

招集された盆踊り委員会にて、まずおかしなことがおこる。

話は前後するのだが、盆踊りの店番は全家庭が参加となっていて、希望日を出すとなっていた。これはおかしいだろ、なんでそんな強制をするのかとPTA会長に訴えた。売店の店番人員が毎年足りないのなら出店する店の数を減らせばいいって言ったのだけれど決まったこと、決まっていることだからと言われた。そして、盆踊り委員会会議でつかう資料はこれです、これに従って会議は進行しますと資料を渡された。だから文句は言うなよ、ってことですか? って聞いたら笑ってごまかされた。

盆踊り委員会会議にて、役員が決めたことを読み上げられ、その通り動けば問題ないからといった感じで盆踊り期間中のタイムスケジュールの説明などがあった。私はくじ引きとおもちゃの販売ブースの責任者になったのだが、仕入れと価格設定は役員が行うので、責任者と言ってもたんなる店番でしかない。

責任者は蛍光色の黄色いTシャツを着る決まりになっているのだけれど、枚数が2日×人数分しかないので初日の責任者の人は3日目に洗濯して持って来いって言われてびっくりした。どうして必要分買わないのですか? という私の問いに昔からこれでやっているって答え。バカとしか思えない。総会の会計報告で盆踊りの収益5万円を周年記念積立に回しているくらいだったら盆踊りの運営に必要なもの買えますよね? って。なんで今まで気づかなかったの? その後、Tシャツ買いました、サイズはLです。と記載された盆踊りの案内が書かれたPTA便りが届いた。ほらこれもおかしいんですよ、MサイズのTシャツしかなかったって差別じゃん、と私は思うけれど、歴代委員たちは気にもしなかった、思っていても言えなかった、ってことではないのかなと(推測でしかないヨ) 

さて責任者となって盆踊り開催時間中は売店にいなくてはいけない、と告げられ。

え? ッとなったわけですよ。

うちは小1と年長の子がいて、この子達が開催時間中ずっと飽きずにいられるのだろうか?という不安があったので、そのことをPTA会長に言ったら「子供預けられるオトモダチいないの?これを機にトモダチつくれば?」ってPTA会長に返されて

はぁ? ッて怒りがうまれたというか、なんともいえない気持ちになってしまい「そんな(都合のいい)トモダチいりません」っていったら「えー!トモダチいらないのぉ?」と嘲笑気味にオーバーに言われ、これはいじめだなと思いましたがここで喧嘩してもしかたないのでその話はそこで打ち切り、会議室を出た。

なんか逃げたみたいでいやだなー、って思った。思って、思い返して、やっぱりおかしいな。そんで、イライラむかむかして、子供に八つ当たりしちゃったんですよ。ストレスは弱者に向かう。これは、ヤバい!私ヤバい!って。

PTA会長に電話しました。

会議室で言われたことに傷ついたこと、会長の言っているトモダチって都合のいい相手でしかない、そんなトモダチはいらないと伝えたかったけれど、そこまであの場では失礼だと思い言わなかった、と。小学校のPTA室で会長に言われた言葉に納得がいかないのでPTAの委員や係を引き受けていたけど、もう関わりたくないので会費は払いますが盆踊りの係を終えたら委員をやめますと会長に伝えた。

私はあの集団で何か学べるかと思っていた。新しい経験(確かにできたけれど)や出会いに学びがあるかと思っていた。もちろんやりがいもあった盆踊りの店番は楽しかった。でも、PTAのあれこれが原因で子供に八つ当たりしたり、気持ちをごまかしたり、いじめに合うような場所からは逃げていいんじゃないのかなって。

無理なくやれることを自分らしい形で保護者として学校にかかわっていければいいな、って思う。PTA組織に属して強制されるなんてオカシイ。

会費払っているから質問は言えると勝手な解釈をして、PTA会長に「どうして?」と聞いてみている。週末に会長と校長と面談を予定している。twitterでもらったアドバイスを活かして臨むよ。


小学校への通学路 散文。りょーいく編-3

2018年09月24日 | むすこ

小学校に入ってむすこの特性がいろいろと問題になったりならなかったり。

4月に入学して、夏休みが終わって、9月も終わろうとしている。

早い。

 

まず、学校に歩いて行ってくれません。

入学式の翌日は歩いて行ったのですが、翌日から1人で歩いていけないので一緒に校門まで歩いて行って。

あるとき登校途中に見守りの地域の大人たちの声掛けにむすこはその場に座り込んでしまった。

「給食おいしいぞ」

「友達まってるよ」

「----ちゃんと一緒に行ったら?」

「家にいたってどうせゲームだろ、つまらないだろう」

などなど・・・。

昭和生まれの私にはよくわかる、この地域の人たちはまるで悪気はない、そういう時代を生きてきて実際に学校が楽しかった人たちだったのだと思う。こういった時代に合っていない励ましというか助言というか・・・時代に合っていないのではなくうちの息子に合っていないだけかもしれない。

だけど、そう思えても、聞いていてつらかった。私がつらかった。息子にこんな言葉は無駄どころかマイナスで、こんなにいろいろ立て続けに言われたら混乱してしまう。

だいたいいきなり小学生になって重たい教科書が入ったランドセルを背負い、歩いて学校に行けって…息子には拷問以外の何物でもないだろう。

ということで、なんとか意識を、むすこの意識を私に向けなくては!ってことで「この道じゃなくって、あっちの道から行ってみようか?」と声をかけると、気分スイッチが切り替わったのか立ち上がり一緒に歩き始めてくれた。

でも、この翌日から、むすこは歩いて学校に行かないくなった。

学校に了承を得て車で送迎することにした。

起きるのが嫌で、YouTubeが見たくて、ゲームしたくて、学校に行きたくなくて、ものすごく機嫌が悪くなり固まる。体に力を入れて拒む、動かない、物を投げる、暴言を吐く・・・。

毎日のようにそういうことが続いている。

時々、スッと動いてくれることもあるけれど、学校に車を横付けしても車から降りてくれないこともある。

遅刻ぎりぎりというより遅刻、担任の先生には気持ちを伝えられるみたいだけれどほかの先生は拒否して話を聞くこともしない、らしい。らしいというのはその現場を見ていないから。

そんな日々。

おそらく、むすこは彼なりのわけがあっての行動なのだろうけど、わたしにできることはただ推測してむすこに働きかけることしかできない。

むすこは自分が今どういう気持ちなのか説明できない。言葉を知らないのもあるだろうけれど、なかなか自分が今どういう状態でどうしてほしいのかなんてうまく言えないから、せいぜい言えるのは放っておいてってこと。

むすこは放っておいて、ひとりにして、ということを学校生活の中で多くしているっぽい。自分の状態やこうして欲しいと伝えることがうまくできないからひとりにして、と言っているのなら悲しいな、って思う。

傷ついてまで、イライラしながら人間関係を維持しろとは思わないけれど・・・いや、コレはうそだ。我慢しながら人間関係を維持する譲り合いは必要だから、そういう訓練はしてほしいな、って思っている。むすこにはそれができない、得意ではない、理解できないと知っていても。

通学路を歩いて学校に行きたくない理由を私は学校にかけあった。地域の人からの励ましが逆効果であること、ランドセルが重いから行きたくないといったので、宿題のない科目の教科書を教室に置いて行ってもいいか聞いた。学校の答えは「NO」だった。子供が重たいっていうなら親が持ってくればいいと遠まわしに言われた。

でも今年、文科省が置き勉、教科書を教室に置いておくことを許容した。そのニュースを聞いた時、むすこに言った教科書が重くて学校に行きたくないなら教科書は学校においてきていいよ、先生に怒られたら母ちゃんが先生に言うからだいじょうぶ、って。でもね、まじめだから週末にはもって帰ってくる。まじめなのかな、クラスメイトに言われたからかもしれないな、って思うけれど、むすこがそれでいいならいいや、と。

でもね、教科書が重いという理由で学校に行きたくなかったのだから、教科書は学校においてきて、もう歩いて学校行ってね、って思ったんだけど、そううまくは運ばないね。

学校に歩いていくのがめんどうくさい、ってだけなんだけれど、私は無理矢理に理由を聞いてきていたんだよね。むすこは苦し紛れに無理矢理、私を納得させるための訳を話した。それが本当かウソかはわからない。だけどね、ウソを、オトナにはこういっておけばいいっていうことを学んでしまっていたらいやだな、って。

通学路、学校に行く、たったそれだけのこともむすこにはつらいこと、って。

なんだよ、ソレ!って思うんですよ、だって私にはそれができるから。できないことがわからない。わからないから、私のわかる行動をむすこに強制しているということになるんだろうけれど、このくらいできてほしいっていう日常のことすら求められないって、疲れるよ。

 

つかれたよ。

 

つかれているよ。


さいきんのこと。

2018年09月24日 | 日記

夏休みが終わり、秋めいてきて、でも・・・・。

今日は暑いな。

いろいろ日々疑問に思うことがあるけれどブログにかく時間もなくってね(誰も読んでないし、待ってなのに言い訳w)

クルマのブログの時はなんだか毎日ちまちま書いていたけれど、あのころはSNSって今ほどなかったからなー(昔自慢っぽいナ)

 

twitterにはぽつぽつ書いているのだけれど、書いていて長い文章になるとかくの止めたりしてたり、途中でどうでもよくなったりしている

 

だいたい日々起きることなんて、そんなにドラマチックじゃぁないしね