2017/5/5 新中川(橋詰)9:30~13:00 13尺 水温20℃
丁度ソコリ状態、本日は長潮にてこれより上潮模様。
深場の奥戸新橋詰に着座です。
13尺にてタナ測定! 正面は2本強、右45度は遥か3本強!
右方向に釣台の向きを調整、バランス仕様にて開始です。
水質すこぶる透明度が良いものの魚の生態反応はナシ?
グルテンセットのバラケは次第に大きくなりますネー!?
結局最後は両針大バラケダンゴになっていました。
気持をひきしめ、正気に戻り、両グルテンに変更です。
潮が次第に上昇してきました、13尺が提灯状態に?
おまけにクワセが底に着地しているのか不明にて心配!
ハリス錘にすることにしました。
何時もは上ハリの上部2cmに錘りを巻くのですが、
今日は下針に装着することにいたしました。
バランス仕様にての今日の釣行では !
竿が穂先提灯状態にて短か過ぎたか?
浮子はムクトップなれど浮力があり過ぎだったか ?
これでは ×××
アタリナシ、完全お凸にての竿納めとなりました。