起床 5:00
天気 晴れ、夕方から曇り(起床時の気温 18℃) 日の出 4:26/日の入り 18:52




今日の朝刊

現地の天気も良さそうなので、きょうは朝早く出発して「谷川岳登山史」を思い絶景を堪能する旅に行って来た。
最寄り駅


行程は、最寄り駅⇒大宮駅(ここで新幹線「あさま653」に乗り換え)⇒高崎駅⇒上毛線経由で水上駅へ。

時間があったのでここで下車して「静態保存しているD51-745」を見学。
























◆土合(どあい)駅






◆ようこそ「日本一のモグラ駅」へ 462段








◆一の倉沢へ





























◆天神峠へ














































おまけ、おまけ




水上駅から2つめの土合駅で下車。名物の「日本一のモグラ駅」を通って外に出た。
※)日本一のモグラ駅:この階段は、338メートル、462段
下りホームの標高は、海抜583メートル
駅舎の標高は、653.7メートル
駅舎と下りホームの標高差は70.7メートル
改札までの所要時間は、約10分を要する。
土合駅からは、
天気 晴れ、夕方から曇り(起床時の気温 18℃) 日の出 4:26/日の入り 18:52




今日の朝刊

現地の天気も良さそうなので、きょうは朝早く出発して「谷川岳登山史」を思い絶景を堪能する旅に行って来た。
最寄り駅


行程は、最寄り駅⇒大宮駅(ここで新幹線「あさま653」に乗り換え)⇒高崎駅⇒上毛線経由で水上駅へ。

時間があったのでここで下車して「静態保存しているD51-745」を見学。
























◆土合(どあい)駅






◆ようこそ「日本一のモグラ駅」へ 462段








◆一の倉沢へ





























◆天神峠へ














































おまけ、おまけ




水上駅から2つめの土合駅で下車。名物の「日本一のモグラ駅」を通って外に出た。
※)日本一のモグラ駅:この階段は、338メートル、462段
下りホームの標高は、海抜583メートル
駅舎の標高は、653.7メートル
駅舎と下りホームの標高差は70.7メートル
改札までの所要時間は、約10分を要する。
土合駅からは、