
日曜日の朝、NHKラジオ番組でこんな
放送をしております。「音に会いたい」
丁度目が覚めた頃なのでいつもイヤホーン
に繋いで聞いております。
昔聞いたことのある懐かしい夜汽車の音や
田んぼのかえるの音・・・そんな懐かしい
音を音と一緒に素敵な朗読で楽しませて
くれています。
今日は宇都宮の方が大谷石の石切場の懐か
しい音と、信州の天竜峡の川の様子を是非
再現して下さいとのとこでした。
大谷石、石切場のカチン!、カチン!と
砕石する音、洞窟に響き渡る音と、石切
場で働く人たちの話し声、子供達の遊ぶ
声が響き渡りました。
信州の天竜峡からは川の流れる音を再現
ザア~ザア~流れる音はさすが急流、天竜川
です、子供達が川遊びする様子や、子供の頃
聞いた、ブゥーブゥー、ピックラ、ピックラ
ワ~ッ!!川らんべえーだ!!と逃げた様子
を面白く朗読していました。
川らんべえーとは信州の方では「河童」の
事を言うそうです。
とても奇妙な泣き声を聞いたそうです、この
泣き声は牛かえるの鳴き声だそうですが、子供
頃はきっと川らんべえーの泣き声だったのです
よね。
そんな懐かしい音を日曜日の朝、耳を澄ませて
思い出しながら、懐かしいな~~ぁ・・・と。
じりじり照りつけるお天気ですが、やっぱり
テニスコートへ、暑い!暑い!言いながら
皆さん元気でゲームを楽しみます。こんな
元気なパワーって何なのだろうと、言いながら
テニスが好きなんですよ、これっきゃ~無い
でしょうと皆さんの笑顔がいいのです。
暑くても、寒くてもテニスなんですよ(^-^)。