道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

 蝋梅を見に百草園まで足を延ばして

2018-01-21 23:26:49 | Weblog

真っ青な冬晴れの一日風もなく友人3人で出掛けて来ました。
高幡不動から百草園に梅と蝋梅を見に。

高幡不動は骨董市もやってて沢山の人達で賑わっていましたよ。こんな物がなんて
言う物も並べられてあって見ていて結構楽しい、ついつい足を運んでしまう場所です。

帰りに百草園に寄り道、ここの場所は坂道がとってもきつい所、三人でタクシーに乗って
園まで、帰りは下り坂だから歩こうと言う事で・・・。

 

水仙が沢山咲いてましたとっても良い香りがして…立ち止まりました。

雪つりの所もあって風情が良いですね。

 

蝋梅も咲いて来ました。

紅梅があちこちに目立ちます。梅祭りは2月から

お天気が良いと新宿副都心、筑波山が臨めます。

福寿草も黄色の花を咲かせて、3人でのんびり園内を散策日向でお茶を飲みながら
癒された時間を過ごしました。郊外で過ごす静かな時間、好きになりそう。

 


家族はつらいよ 、お芝居を見に~~!!。

2018-01-21 23:05:41 | Weblog

土曜日山田陽次監督脚本「家族はつらいよ」新派劇団のお芝居を
観に出かけて来ました。

水谷八重子率いる新派の俳優さんの家族とは夫婦とはどこにでも
出て来るような夫婦のあり方、家族の在り方を考えさせられました。

何処でも起きそうな夫婦の問題、定年退職をしてからの夫婦の有り方には
そうだそうだと思わず頷ける事も、一番大切な事は言葉で労わりや思いやりの
言葉を掛ける事なのですね。

言葉で言わなくても分ってるなんて思っている亭主なんて一番心に重く
自由になりたいなんて思う奥様の気持ちなんですよね。

三越デパートにある劇場、余りは行った事が無いデパートに妹とキョロ
キョロ見て歩く、各の違うようなデパートの品物、イチゴが一個700円も
する最高級品に思わずこんなイチゴがあるんだ~と見入ってしまいました。

生活のレベルが違う場所に迷った感じでした。