朝から降ったり止んだりの雨模様の一日でした。台風の影響も
あるのでしょう。時々大降りになったり、お天気になったりの空模様。
まだまだこちらの方は被害は有りませんが、各地で被害が出始めて
います。
この頃の雨は一気に土砂降りになるのでちょっと低い場所はアッと
言う間に浸水被害が出てきます。
周りがコンクリートの所は水捌けが出来なく、道路が川のようになって
水が流れていく映像は怖い物がありますね。
午後からお茶のお稽古がありました。出かける時に雨が降って来て
しまい、主人が送ってくれました。湿度が高く、着物を着ているのは
少ししんどかったけど、やっぱりお茶のお稽古は着物でなくてはと
思ったのも、先生が、お点前の懐紙や、袱紗、等を胸元や、帯の下に
挟んでお置くことが出来るのでとおっしゃってました。
汗びっしょりになりながらお稽古から帰って着物を脱いだらホッと
しました。夏のお稽古は見た目にも涼しく装うのも礼儀なのかもしれませんね。
姿勢がいい
あんがい
涼しいと
いうけれど
着物ですか。暑いのか涼しいのか。
冬の着物は女性は暖かそうですね。
私も来ますが、一重の重ね着ですから、
全然暖かくありません。袖口とか
袴のすそから、スースーと冷たい風が
入ってきてつらいです。
茶道は、遊びの境地に入ると大いに
楽しめそうですね。
やっと台風が抜けましたが、すっきりしませんね。
着物もきちんと着付ければ案外涼しく着る事が
出来ますよ。
胃のあたりをきちっと抑えると汗が出ないそうです。
夏の着物はやはり暑いですよ。薄い絹地は着ていても
本当に涼しいけど、汗をかいたら着物が傷んじゃいますから、神経を使います。
冬の着物は絶対暖かいです。早く寒くなって欲しいです
お茶は精神統一が出来るので気に入ってお稽古しています。