5月になり爽やかな五月晴れの日があまり続きません。今日も
どよんとした、屋上から眺めるとガスっているような景色、高層
マンションも霞んで見えました。
夕方から又雨が降り出し、あちこちで大雨注意報などが発令
されて、雷なども時々。何だか嫌だな~~。
近くのお宅の門扉に綺麗なクレマチスが咲きだしました、いつも
お使いの帰り道この花に癒されて通ります。
真っ白なクレマチス、ちょっと上品で清楚です。
青紫に白い花がお互いを引き立てますね。
クレマチス・・・・・センニンソウ属の学名で園芸界ではカザグルマや
テッセンその他の原種を交雑して育成された園芸種の総称として
使われているそうです。
このクレマチスをテッセンと呼ぶ人が多いが本物のテッセンは花が
小形で、6個の花弁状の萼片があり花柄に苞があるそうです。
これがテッセン、萼片が6個です。(webで検索)
クレマチスは花が大形で8個の萼片が違いだそうです。
クレマチスにもいろいろの園芸集があって集めたらこれもはまり
そうです。初夏の花では一番目に付く花かな。門扉に絡んで咲く
花は見事ですよね。
花が散ってそのあとの実をつけるその形がくるくる針金を丸めた
様子でテッセンと思っていたら違ってました。
我が家の四葉のクローバーの花が咲きだしました。シロツメ草の
白い花とエンジの花が咲きだしてきました。
明日アップしますね。
食事も済んで老夫婦の見るテレビもつまらない、野球も面白くない
贔屓のチームも別になく、スポーツをすることは大好き、でも野球
放送は好まない、野球ファンには怒られそうですが・・・・。
本でも読みながら寝るとしますか・・・・・・。恋愛小説に嵌ってます。
うふふっ・・・・・・。
私も、和名とカタカナ名の違いと思っていました。
目からウロコです(言い方が変かな)
フムフム!テッセンは花びらが6枚
クレマチスは8枚ネ‥メモメモ!!
白と青紫が上品で綺麗ですね~大人色って感じがします。
いつもながら写真の美しさが際立って素敵だわ
四つ葉のクローバーを楽しみにしています。
恋愛小説で
クレマチス
千葉の方は雷大丈夫でした、川崎も
地響きがするほど大きな落雷がありました
怖かった~!!。
クレマチスと、テッセンの違い分りました?
私も和名とカタカナと思っていたら花辞典で
知りました。思い込みでした。
クレマチスにもいろいろな種類がありますね。
白と青紫のこのクレマチス素敵でしょう。
今日もお天気不順で雷怖かったですね。
あわててテレビ、パソコンをコンセントから
抜きました。怖いので小さくなって本を読んでました。
こんなお天気が暫く続くのでしょうか。