

お日様があるところは焼け付くような陽射しです
日陰の緑の下は風がとっても心地よく、初秋を
思わせる所もあります。
やっぱり緑の森の中は風が心を癒してくれます
夕暮れが少しづつ短くなってきましたね、何となく
寂しさを感じます。
今年家の周り植えた巨大ひまわりの花が咲き始め
ました。三メートルにも及ぶこのひまわりたち
道行く人たちも上を見上げて通り過ぎていきます
ひまわりは下から何を思ってみているのでしょう。
黄色の花びらに夏の強さと元気を貰って、電信柱
に届くくらい大きくなったひまわりたち、最近は
種を沢山つけて首が重たく、うな垂れてしまって
います。
その首を紐で結わえてあるのが、何ともひまわりの
首吊りのようでとても滑稽であります。
それでないと折れてしまい、綺麗なひまわりの種が
出来ません。
今年は近くのスポーツセンターにも沢山のひまわりが
植えられて見事です。
来年は国道沿いにひまわり道路に仕様かと花好きの
仲間で話しています。
夏の暑さを乗り切るひまわりの花一杯運動になれば
又、通る人たちに元気を上げられるでしょうか。
スィートピーさんなんていうと可憐なイメージが浮かびますが、アウトドアのスポーツウーマンだから向日葵さんのほうが当たっているのではないのでしょうか。
Mrs.ripple お会いした事ないんでしょう。
感性か、本当に観察力が鋭いですね。
(私はおめもじさせて戴いてます。)
何年?か前の「夏のお嬢さん」ですよね・・・。
そうですね、夏の花って、ムクゲ、百日紅、夾竹桃が夏の太陽に映えていましたが、この頃、夾竹桃の咲いている所が少なくなりましたね。
高速道路の分離帯に咲いているの見かけましたが、夏に強い花ですね。
ムクゲの花は咲き終わった花を茹でてお浸しにして食べられるそうです。
薬草の本で知りました。
食してみる気はありませんが、一寸
興味もありますが・・・・・。
夾竹桃の葉は毒素があるので、馬や牛には食べさせてはいけないと聞きましたが。
rippleさん、ひまわりも大好きな花です
夏生まれの私にはピッタリの花ですよ
もしかしたら「ピンポン~♪(^-^)」かもしれません(笑い)。
でも、スィートピーとポピーは私のハンドルネーム、大好きな花なのです。
rippleさんは、お会いした事がありませんが、スィートピーさんは、rippleさんにお会いしているのですよ。
とても素敵な方ですよ、本当に感性も
観察力もあーじーさんの言うとおりです
(^^)。
何時かつるみ園さんでバッタリ会えるかもと、おもっているのですが。
夏のお嬢さん???(昔)今は夏の色の黒いおばさんです(^-^)。