昨日治りかけた風邪を残して妹と、夕方
から出かけることに。
7時集合、の場所がイルミネーションの
綺麗な所に近いので寄り道をしながら行こう
と言う事にしました。
暫くぶりの小田急、京王線で多摩センター
まで足を延ばしました。
車では来た事があるけど電車は初めて、近郊の
お洒落なお店や、街並、何故か雰囲気の違いを
感じた街です。
駅を降りるとメーイン通りに素敵なクリスマスつりー
正面にブルーの水族館をイメージしたドームに
サメや、海の生き物が見上げられるように輝いて
一瞬海の中にいるような感じでした。
平日とあってそんなには混んでいませんでしたが
会社帰りの人たち、学生さんたちが思い思いに
携帯やデジカメで楽しんでしました。
都心のイルミネーションも好いのですが、こんな
郊外の静かな所のイルミネーションも何故かお洒落
でとても素敵です。
わが町のイルミネーションに酔っていたけど、此処のは
何故かセンスが違うねと妹と話しながら・・・・・
その後歌手のリンダ・コラソンさんの歌と応援の忘年会
に参加、とっても歌唱力のある歌声と、応援する仲間
との交流会にとっても楽しい時間を過ごしてきました。
初めて降りた駅の周辺をキョロキョロしながら・・・・・・。
この街にキティーランドがあるのを知りませんでした。
歌唱力抜群のリンダ・コラソンさん、熱く熱唱して下さいました。
昨晩、今夜、ふたご座流星群が見られると
お天気予報士が話していた。
昨晩は風邪も治ってなかったし、朝方ラジオ
から流れ星6個も見つけました・・と言う投稿
の声を聞きながらちょっと悔しいな~ぁと布団の
中から聞いておりました。
今夜は絶対に見なければと、12時過ぎ屋上に
上がってみました。
9時過ぎは空一杯の曇り空できっとダメがと思って
居たのが、なんとすっかり雲が切れて、
とってもきれいな雲が浮かんで夜景の美しいこと
暫くぶりの冬の夜景です。
雲間から、ふたご座、オリオン座、冬の星座が
キラキラ輝いています。
もう~、寒いのなんかなんのその、雲の様子と
星の動きを見ていました。
北風が時々ぴゅ~、ぴゅ~と肌に刺さります
ダメかな~と思っていたら、ふたご座の直ぐ下
から、きらっと輝いてす~と一筋の流れ星が
尾を引いて流れました。
やった~~~!!、感激です。
もう少し数えたかったのですが、風邪も治って
居ないので一つで諦めて屋上から降りてきました。
素敵な素敵な瞬間でした、願い事は言えなかった
けど・・・・・きっと好いことがありそうなそんな予感
昨日辺りから喉が痛くなり少し困った
と思いながら・・・・
休めばよかった卓球教室にも出かけて
しまい、帰ってきたときは良かったのだけど
今朝になって物が飲み込めないくらい痛い。
医者に行かないと熱が出るなと思い耳鼻科
へ行く事に。
インフルエンザにならなくて良かったが、久し
振りに風邪らしい風邪をひいた気がする。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、熱があればダウン
ですが喉の痛みも和らいで何とか起きていても
辛くないようになった。
明日息子が遊びに寄るということだったのだが
こんな風邪引きが居たのでは妊娠中の嫁ちゃん
に移りでもしたら大変なのでキャンセルしてしまう
楽しみにしていたのだが仕方がない・・・・・・
早く治さなくちゃ・・・忘年会も控えているのでね。
師走の風はやはり冷たいですね、何時も
利用しているスポーツセンターに地域で
街、農おこしをしていると言うボランティアの
方達が、野菜を販売に見えました。
食と農を通じた市民交流から次代の地域
ブランドを耕す、そんなNPO法人の活動を
している若者達がセンターの入り口に野菜を
広げました。
まだまだ地域の皆さんには浸透していませんが
試みとして月に二回くらいPRに来るとか。
今日は白菜、大根、ブロッコリー、人参などなど
机の上に取れ立ての野菜が並びました。
これなんだか分かりますか????少しピン惚けなんですが・・・・・・野菜
です。
カリフラワーのような野菜、 「ロマネコス」と言うんだそうです。
食感はカリフラワーと同じような感じだそうで、サラダなどで食べると
美味しいとか。
今回は販売がなかったのですが余り珍しい野菜なので写真を撮らせて
頂きました。面白い野菜もあるものですね。
地域にこのような産地直送販売が広がると好いですね。
お日様の有難みを思う一日でした。
どんな暖房設備よりやっぱりお日様の
温もりの方が優しさが伝わります。
余り外に出たくない一日でした、昨日の
腰の痛みが伝わって、整体の先生の所に
行くのがやっとでした。
大人しく家で帳簿の整理をしたり、お琴の
練習をして・・・・夕暮れが早い12月、夕闇に
クリスマスツリーをした家があちこちで見られ
ます、何だかこんな光景も珍しくないですね。
思い思いに飾るツリーもその家、家の拘り
があるのでしょう。
木々の落ち葉も風に寄せられ吹き溜まりを
彩ります。
寒さが伝わってくる日・・・・・・・・。
落ち葉も見納めですね・・・・変わりゆく色に師走の足音です。
今朝方は息が白くなるような寒さだったが
日中は小春日和の一日になりました。
姑をディーサービスに送り出し、庭を見たら
紫陽花、モミジ、キューウイの葉が辺り一面
に散らかっています。
雑草も蔓延って荒れ放題の庭になってしまい
ました。
暮れになって忙しい思いをするのならと思い
庭の掃き掃除、雑草の手入れを始めてしまい
ました。
モミジの葉、キューウイの葉を片付けて、シラン
茗荷、ツワブキの手入れをしていたら二時間も
庭の手入れに掛かってしまいました。
大きなビニール袋5つも出来てしまいました、
周りを綺麗に掃いたらさっぱり綺麗な庭に戻り
少しは庭らしくなりホッとした時、腰の回りに
異変が・・・・・・・
腰が痛くて立てなくなってしまいました。
昼から整体の先生にマッサージをしていただき
少しは良くなったのですが・・・・・
まだ治りません、無理は利かない年齢なのですね
何でも最後まで遣らないと落ち着かない性格途中で
辞めるのも身体を気遣う大事な事かも知れません。
そんな行動を見ていて知らん顔の、人間最低の人が
居るのも情けないですね・・・・。
夜の気功講座の皆さんに沢山のパワーを頂いて
又明日から頑張れそうです。
暖かい一日でしたが夜になるとやはり
寒さが肌に伝わってきます。
夜の卓球教室の帰りは寒かった、面の
皮が厚くても寒いね!!と卓球仲間と
帰ってきました。
今年も最後の実業団選手の指導がありました
仕事を終えてから私達のところまで遣ってきて
の指導には本当に感謝です。
一年間の指導としての挨拶がありました、皆さん
それぞれがレベルアップしてきているとの挨拶に
何だか嬉しいものがありました。
本当に一年間有難う、お世話様でした、です。
12月になって気になること、昭和記念公園の
イルミネーションです。
今年はどんなデザインでのイルミネーションが
輝くのでしょう、楽しみです。
これは昨年のイルミネーションです。
快晴の穏やかな日。テニス日和です。
コートの上は真っ青な青空がひろがります
今日は珍しくフルメンバーが顔を揃え11人
の参加になりました。
人数が多いと待ち時間もあるので、お喋り
も多くなり試合に身がはいりません。
待ち時間に近くの公園に咲いていた小さな
ピンクの寒桜です。
毎年春と冬に咲いて楽しませてくれる桜の
木が一本あります。
ハゼノキの葉も真っ赤に染まり青い空にマッチして鮮やかです。
桜の葉。
昨日友人と行った素敵なお蕎麦とケーキの喫茶店のんびりお喋りを
しながらオーナーと世間話をして・・・・薪ストーブが暖かく柔らかい温もり
とっても静かな場所にあり知る人ぞ知る隠れた蕎麦喫茶です。