道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

  怒っているんだぞ~!!(’~’)!!

2013-01-18 22:43:49 | Weblog

  プンプン!!

またまた家の傍の道路工事の事で一言言わせて下さい~~!!。

昨晩ずーと続いている家脇の道路工事がありました、雪が降った
後だったので工事の期限もあったのでしょう。
仕方が無い工事なので、騒音にもじっと我慢の毎日でした。
雪のお蔭で二、三日騒音もなく寝ることが出来毎日続くイライラも
解消されていたのですが、またか~・・・・と騒音を我慢しながら
安眠剤を飲んで寝てしまいました。

夜の工事も一晩続いて朝方起きる頃にはすっかり終わって
居ました。

その時は気が付かなかった、門扉周りの異変・・・・・・。

お日様がさしてきてふっと門扉周りのフェンス、壁、階段の汚れ
そして大事にしているお花達が薄汚れて泥だらけ・・・・何で・・・と
よく見たら工事の時の泥水が弾いて周りに飛び散っているでは
ありませんか。

そして階段などはいい加減に拭き取った跡が・・・・これは絶対
工事の不手際と思った私は、役所に電話をし、この工事を
請け負った業者を聞きました。
役所の方が話の内容を聞いて、直ぐに工事の責任者を向わせると
約束してくださいました。

暫くして業者さんが来てお詫びを言って平謝り。

何でも工事の不手際があって、水道工事の時の汚泥のホースが
外れてしまい周りに噴出してしまったとか。家の門扉、塀、外階段の
二階まで泥が撥ねてこびりついていました。

業者さんに言ってやりました。仕事が終わってから気が付いたら工事
の不手際があって汚してしまいました。申し訳ありませんでしたと一言
言ってくれれば怒りもしませんと・・・。

夜の事だったので住人が知らないだろと言うそんな監督不行き届きな
行為で工事をされたんじゃたまったものではありません。

汚れた所は工事業者と責任者が来て二人で汚れたプタンター、
階段の壁、階段、お花、などを洗っていきましたが、何とも不愉快で
せっかく咲いてきたクリスマスローズやビオラの花達が可哀想で
なりませんでした。

まだまだ続く拡幅工事のガス、下水、歩道工事、これからどうなるのか
しっかり工事を見守っていきましょう。泣き寝入りはしたくありませんから。


 

 

 

   


素敵な絵手紙が届きました。

2013-01-16 22:01:30 | Weblog

雪が残っているせいかとっても大気が冷蔵庫の様です
お日様が照ってくれれば雪も解けてくれるのでしょうけど
曇り空ではまだまだカチンカチンで凍っています。

自転車も凍っている所は降りて押して歩きました、転倒して
骨折しては始まりませんから。

午後からお琴のお稽古に出ようと思ったら主人の友達が
遊びに来てくれセブンのパソコンに筆まめ22のソフトを
インストールしてくれました。
すぐに出来ると思ったら結構時間がかかってしまい事務所で
お茶を飲みながら取りかかったら2時間近くもかかってしまい
申し訳なかったかな、私はソフトのインストールや、ダウンロードが
とっても苦手です。

パソコンのわかる人が傍にいてくれると本当に安心できます。

夕食時主人がポストから葉書を持ってきてくれました。
とっても素敵なサザンカの花の絵手紙が届きました、そして
一言優しい言葉もつけて下さって、こんなホットな絵手紙を
頂くと心が和みます。

寒さはまだまだインフルエンザも流行ってきました、風邪をひかない
様に気を付けてこの寒さを乗り切って行きましょう。


  つるつるの、カチンカチンです~!!。

2013-01-15 23:30:29 | Weblog

           

昨日の雪が凍って道路はカチンカチンでした、家の前の雪を
スコップで雪かきをして、通勤の人達が通れるように頑張ちゃい
ました。

姑の所まで歩いていくのに本当に恐る恐るの歩行で、転んだら
大変なことになると思ったら時間のかかること。
雪が降っている時は雪も良いな~ぁ・・・・なんて思うのですが
後の事を思うとやっぱり積もっては欲しくないですね。

雪国の人達には申し訳ありませんが・・・・・。

午後から長靴を履いて病院まで出かけましたが、時間通りに
バスが来ません、道路が凍っているためバスの時間も何時もの
時間より遅れて運行している様子でした。
バスの後輪にはタイヤチェーンが巻かれていました、幹線道路
は雪もありませんでしたが安全運転のためには仕方が無いですよね
道路はいたむのでしょうけど。

後二、三日はこの雪も残るのでしょう、早くなくなって欲しいです。
それでないと車も運転できません。日陰の所にはまだまだカチン
カチンの凍った雪が残ってますものね。

 


関東地方は大雪です。

2013-01-14 14:39:12 | Weblog

朝の雨が9時過ぎには雪になってしまいました。成人の日には
気の毒なお天気となってしまいましたね。
これじゃ晴れ着も台無しです。

見る見るうちに道路にも雪が積もり少しの急斜面でもスリップ
して動かなくなってしまいました。
脇道から出る車が立ち往生していました。


こんなに積もる雪も何年ぶりでしょう、雪に弱い都心はどうなるのでしょうね。


家の二階から見た道路の状態です、あっという間に渋滞。


車を止めてタイヤにチェーンを巻いている宅配の車です。事故の無い様に走って欲しい
ですね。

今日の雪は湿り気のある重たい雪が積もりました、電線に積もった雪で停電にでも
ならないといいのですが心配です。

明日は午後から大学病院で検査があるのだけどこの状態では車で行かれないかな
バスで早めに出かけなければならないかも・・・・・。

凍ってすってんころりん、骨折でもしたら大変です。気を付けて出かけなくちゃ。


気になる雲~!!

2013-01-13 20:30:37 | Weblog

そんなに寒くない日曜日の朝、三連休のせいか道路の工事も
なくぐっすり眠れて気分が良い。

何時もよりのんびり起床、何時もだとせかせか朝食をとって
ラケットとボールの入った籠を抱えて飛び出すのだけど今朝は
何となくそんな気分になれず、え~ぃ!!休んじゃえと、ずるを
しちゃいました。

一月、二月のテニスはちょっとつらい、朝の出だしは気合が
入ります。こんなにのんびりの日曜日を過ごしたのは久しぶり
勿体ないお天気だったけど、こんな日も良いかな・・・・。

昨日気になった空の雲、真っ直ぐ伸びる雲や円盤のような
形の雲を見ると地震があるのだよね。関係ないかも知れないけど
私が見ると結構地震が起きます。

今日も東北地方で震度4の地震が起きました。こんな雲でした。






これは何だろう・・・・・・虹がかかったような、後で気が付きました。

 


” 元気を貰う我が家の花達~ ’’

2013-01-12 22:18:56 | Weblog

朝の寒さは少し緩んだようにも、今日から三連休の所もあるでしょう
成人の日が第二月曜日になってしまってから、成人の日の権威が
薄れたようにも感じられるのは私だけかな・・・・

やっぱり成人の日は15日がいいと思うのだが・・・・国民の皆さんは
どう思っているのでしょう。お休みが続けば良いというものでも無いで
しょうに。

今年の成人の日は雪になる予報も出ています、さてどんな空模様に
なるのでしょう、晴れ着を着る成人の女性にはちょっと気の毒にも
思います。

寒くても健気に我が家の門扉周りを彩ってくれるビオラとアリッサム
何て可愛いのでしょう。













夏に咲くインパチェンスが窓越しのお日様をいっぱいに受けて元気
に咲いてくれています。一年草で冬は枯れて終わって仕舞うのです
が何故か蕾をつけて咲きだしました。

夏まで咲き続けたらすごい花だと思います。

午後からパソコンのお勉強会に、疑問に思うところが解決出来て
胸につっかえていたことがすっきりしました。
こんな疑問を解決してくださる先生に感謝、感謝!!です。




 


今日も素敵なこの曲を・・・・・~♪

2013-01-11 16:28:22 | Weblog

寒い~~!!、冬晴れの真っ青な空には富士山の真っ白い姿が
屋上から見ることが出来ました。

ガラス越しのお日様はとっても暖かく本を読んでいたらコックリ
居眠りが出そうでお日様のぬくもりは本当にありがたいですね。

何だか癖になりそうな吉田さんのピアノ曲を今日も聞きながら
仕事をしていても、心が癒されます。

お稽古事やスポーツの教室も今年の活動が始まりました。無理の
無い様に、身体と向き合って練習に励んで行こう。

二月にディーサービスの施設にお琴の演奏会をするのだとか、
私もその中に入って一緒に演奏してくださいとのこと。
皆さんの前で演奏するのは初めて、ちょっとドキドキするけど
一生懸命練習して施設の方たちに喜んで頂けるよう頑張って
見るかな・・・・・。

今夜は夜の卓球教室の始まりです。4月に試合があるので練習にも
熱が入ります。今年はシングルスで3勝が目的~~!!。

これから姑の湯たんぽを作ってきます~~。

この曲聴いて下さいね。


  とっても素敵なピアノ曲です~♪

2013-01-10 21:28:40 | Weblog

夕べのんびりyoTubeで癒しの曲を探していたらこんな素敵な
ピアノ曲に出会いました。

冬の画像とピアノ曲がとっても気持ちを穏やかにしてくれ暫く
聴き入っていました。

家の前は中々道路拡張に同意してくれなかった所がやっと
同意に至ってやり残しの拡張工事が始まりました。

近隣の同意拡張なら一気に真っ直ぐな道路になって一度に
工事も進むはずだったのだが、中には役所の話にも耳を貸さず
その場所だけ歩道も下水工事もガス工事もそのままになっている
そんな所がやっと真っ直ぐな国道になることに。

一度綺麗に舗装したところをもう一度掘り起し、つながっていない
ガス、下水工事をするそうです。
一度に進めば工事費もかからないそうですが、又やり直しの
工事では二度手間の工事費がかかるとか・・・・・・。

役所の拡幅工事の話にも耳を貸さず、役所でも手におえない
事だったとか、人の迷惑などお構いなしの人もいるのですね。

毎日の夜の工事は堪えますが、道路が広くなり、歩道が付いて
道路の振動が解消されるのなら我慢の工事なのでしょう。

いつまで耐えられるか、こんな癒しの曲を聴いて心を静めましょう
腹の立つことも沢山ありますが穏やかに、穏やかにです。

 


 こんな歌でほっと一息~~~♪

2013-01-09 23:33:33 | Weblog

まだまだ寒さはこれからかもしれませんが、冬木立の冬芽からも
春を感じる気配は有るのですよね。

固く閉ざした木の芽もお日様の日差しと、陽の長さを感じながら
芽を吹く、花を咲かせる季節をじっと待っているのです。

寒さの中に辛夷の芽が目に付きます、きっと春の準備をしている
のかもしれません。

梅のつぼみも少しだけ膨らみ始めています。そんなことを思うと
寒さも苦になりません。

今日も目標の事務の仕事を終えて少しだけ明日のお稽古の
練習もしてみました。
今年になって何だかとっても身体も心も穏やかに過ごせる日が
多く感じます。

気になっている友人からメールが返ってきました。今介護で大変な
思いをしています。頑張り屋の友人です、無理をしないで出来る範囲で
介護を続けて欲しいと思います。
何か出来ることをと思っているのですが、時間のある時にちょっとでも
話を聞いてあげる事かな・・・・・・。